放送は終了しました。5秒後にジャンプします。

コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」

<雑誌に書かせてもらえない、ここだけのオーディオ・トピックス>

ミュージックバード出演中の3名のオーディオ評論家が綴るオーディオ的視点コラム! バックナンバー


第63回/ウーファーが吹っ飛んで、スピーカー・ケーブルの基本をいまさらながら知った10月 [田中伊佐資]


「オーディオ・ホームシアター展」公開録音(2015年1月3日放送予定)
レポートはこちら

●10月×日/ディスクユニオンのJazzTOKYOで『オーディオ風土記』発売記念のトークショーを実施。当日は台風のため大雨の様相。来場者は非常に少ない。これは考えようによっては悪くはない。完璧な晴天に恵まれたのに、人影もまばらではお店に言い訳ができない。トークの受け手になった生島昇店長の手綱さばきがよく、途中で帰る人がいなかったのはよかった。

●10月×日/「オーディオ・ホームシアター展」で「音ミゾ」の公開録音。ゲストはオーディオ機材をそっくり提供してもらっているノアの営業部の奥村巧也さん。といっても機材説明を奥村さんにしてもらい、かけるレコードは久々に自前のものだった。オープニングはスティーヴィー・レイ・ヴォーンの「リトル・ウィング」で渋く決めてやれという算段だったが、わりとスローなインストなので出だしにつまずいた感もあり。収録後に「あれはよかった、レコードを探します」という声をお客さんから聞き、思い直す。なおアナログに限ったシステムの総計は1400万円超え。できたら客席で聴きたかった。

●10月×日/「ジャズ耳養成マガジンJAZZ100年」(小学館)で横須賀オーディオ・マニア三人衆を連続訪問。
 舘野光博さんはコルトレーン『至上の愛』以降の激しい前衛ジャズが大好き。それを60年前のスピーカー、エレクトロ・ヴォイスのパトリシアン600で鳴らしているところがミソ。老骨にむち打つ感じは皆無。フレッシュな音だった。音ミゾに出てもらうことにした。もちろんフリージャズ特集になるだろう。たまに聴きたくなるが詳しくないので、教えてもらおう。
 続く豊田哲資さんは、14セットの大型~小型スピーカーを切り替えて鳴らす(倉庫にさらに5種類保有)。それぞれに持ち味があり、それにぴったり合うような音楽を聴いている。一夫多妻制スピーカー。ぼくもそうだが、ひとつのスピーカーをどう鳴らすか、どう育てるかが普通なので、コレクター的な部分で楽しんでいるようだ。


舘野光博さんのパトリシアン600

 最後の三上剛志さんは、「趣味の獄道」のサイトで全国的に知られているマニアでありコレクター。さらに規模が大きく一夫多妻制オーディオで、いったいいくつシステムがあるのかわからない。おそらく20セット以上はある。まさに私設博物館なのだ。さてそのなかのなにを取材すればいいのか、たいへん悩むところだが、つい最近手に入れたということもあり、1930年代に作られたジェンセンのステージ用スピーカーのシステムに決まり。プレーヤーは16インチ・ギアドライヴのRCA 70D。歌ありニュースあり、ひと番組丸ごと収められた当時のラジオ用レコード、通称トランスクリプションを聴く。この声がまたとんでもなくいい。まったく広くはないレンジ、ぼけていると言われればそれまでの解像度。なのに心にぐいぐい入ってくる。デジタルの登場によって、オーディオは恩恵を受けた代わりに確実に失ったものがあると痛感。ただこの潮流に逆らうことはできやしないから、これからどう少しでも取り戻すことができるか。どんだけハイなレゾかではなく、音楽がどう心に響くかなんだよなあ。


レッド・ツェッペリン『I』の白ラベル・プロモ盤

●10月×日/レッド・ツェッペリン『I』のプロモ用アメリカ盤を大音量でかけていたら、左のウーファーJBL1500ALが突然死。フォノイコのサブソニックをかけていなかったので、強烈な振幅に耐えられず錦糸線が切れた模様。錦糸線は武藤製作所のオーグラインに改造してあったので、武藤社長を呼んでウーファーを外す。助っ人としてオーグ・ユーザーで屈指の怪力を誇る成島裕之さんも呼ぶ。以前も行ったことがあるが、このウーファー非常に重く、重量バランスが極端に後方なので、この作業は本当にしんどい。ぼくは及びでないという感じで見ているだけ。
 高域と中域のスピーカー・ケーブルがアコースティック・リヴァイヴのSPC-tripleCにしていたので、この際だから、低域もこれと同じにする。武藤さんに他社のケーブル交換を手伝ってもらうという、申し訳ないことになった。結果は音がぴしっと揃って大満足。かなりいまさらですけども、マルチ駆動は使用するすべてのスピーカー・ケーブルのグレードと長さを揃えないといけないと実感。それとマルチなら撚り線より単線がいいこともわかった。

(2014年11月11日更新) 第62回に戻る 第64回に進む

田中伊佐資

田中伊佐資(たなかいさし)

音楽出版社を経てフリーライターに。「ジャズライフ」「ジャズ批評」「月刊ステレオ」「オーディオアクセサリー」「analog」などにソフトとハードの両面を取り混ぜた視点で連載を執筆中。著作に「オーディオ風土記」(DU BOOKS)「ぼくのオーディオ ジコマン開陳 ドスンと来るサウンドを求めて全国探訪」(SPACE SHOWER BOOKS)がある。

  • アナログ・サウンド大爆発!~オレの音ミゾをほじっておくれ
  • Brand-new CD~ジャズ・サウンド大爆発! オレのはらわたをエグっておくれ
  • お持ちの機器との接続方法
    コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」バックナンバー