コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」

<雑誌に書かせてもらえない、ここだけのオーディオ・トピックス>

ミュージックバード出演中の3名のオーディオ評論家が綴るオーディオ的視点コラム! バックナンバー


第23回/オーディオの値段

 モノの値段がわからない。

 以前、『はねるのとびら』というテレビ番組の中に、「ほぼ100円ショップ」というコーナーがあった。「ダイタイソー」なる店で出演者やゲストが買い物をするのだが、100円のものと大変高額なものがまじっていて、それを見抜く企画だった。高額なものを選んだ場合、自腹で買い取らなければいけないのでけっこう必死である。高額なものとはたとえばただの石コロに見えるものが実は貴重な化石で10万円ほどもするとか、たとえば物故した著名な人の愛用の何かでプレミア価格がついているものとか、そんなものが多かった記憶がある。意外とわからないものだ、いくらするのか。

「オーディオ・ホームシアター展 」(10月18日~20日)にて公開録音!詳しくはこちら


 オーディオの値段というのがこれまたよくわからない。あんまりわからないので、いくつか個人的に法則というか、戒律のようなものを作ってみた。ちょっと記してみよう。


MAGICOスピーカー“Qシリーズ”の新モデル「Q7」


Q7の内部

1. 安いものには安いものの価値があり、高いものには高いものの価値がある。
2. 値段とはすべからく「言い値」である。高いと思えば買わなければいい。
3. 値段とはすべからく「言い値」である。納得すれば買えばいい。
4. 自分を知ることが大事である。好きな音とか、部屋の広さとか、生き方とか。
5. 自分が得られる「幸福」に対してその値段のバランスが取れているか。
6. オーディオがなくても今日、明日、死ぬわけじゃない。
7. 支払えるか。
という七カ条。

 迷った時にこれを思い出して冷静になろうとするのだが、結局、ピンと来ちゃったら購入してしまう場合が多い。ただし、ピンと来てから実際に買うまでが半年とか1年とか、場合によっては3年もかかったときもあるので、相当に慎重ではあると思う。貧乏性と言うか、単にビンボーという話もあるが、失敗できないという気持ちが強い。すごく調べて、考え尽くしてから買うタイプである。クルマとかオーディオとか自転車といった値の張るものは、あんまりいろいろ考えてから購入するので、正直に言うと買った瞬間はもう既に飽きていて、うれしいという感情がないくらいだ。その後、半年とか1年くらいたって、じわじわとうれしくなってくる体たらくである。ちなみに、うちのスピーカーは2年悩んで購入して、うまく鳴るまで16年かかっている。ペースが遅すぎる。

 さて、そんな文脈からマジコのQ7というスピーカーのことを書きたい。
 値段はペアで 2千300万円する。ちなみに税別でだ。しかも1本、340kgという重量なので配送料もかかる。詳しくは専門誌やエレクトリのウェブサイトなどで見ていただきたいが、アルミを存分に使った壮絶な構造のスピーカーシステムだ。 高額である。

 しかし、内部の構造を把握し、音を聴くとなんか納得してしまう。それくらいの音なのだ。ただし、ここまでの値段だと自分が現実に購入するという選択肢を残念ながら持てないので、逆にあまり値段のことが気にならないということはあると思う。つまり、平たく言うとちょっと無責任である。だが、それほどの高額な「言い値」でも納得させられてしまう音、そしてモノとしてのオーラを持っていることは断言できる。

 

 オーディオ好きの方には是非聴いてもらいたい領域の表現力だ。そもそも趣味のことなので、値段のことはさて置き、まず楽しめるかどうかである。視覚に「眼福(がんぷく)にあずかる」という言い方があるが、まさに耳が、脳が、カラダが喜ぶ音だ。具体的には雑誌で書きたいが、中学2年生の頃から聴き続けているブーレーズ指揮クリーブランドの『春の祭典』からこれほどあっけらかんと、やすやすと、聴いたことのない音や聴いたことのない音楽的な表現を体験させてくれる存在も珍しい。鳥肌も立ったが、愕然とした感覚もある。人類のオーディオの最先端はこんなことになっているのだ。

(2013年10月1日更新) 第22回に戻る 第24回に進む

鈴木裕

鈴木裕(すずきゆたか)

1960年東京生まれ。オーディオ評論家、ライター、ラジオディレクター。ラジオのディレクターとして2000組以上のミュージシャンゲストを迎え、レコーディングディレクターの経験も持つ。ライターの仕事としては、オーディオ、カーオーディオ、クルマ、オートバイ、自転車等について執筆。2010年7月リットーミュージックより『iPodではじめる快感オーディオ術 CDを超えた再生クォリティを楽しもう』上梓。(連載誌)季刊『オートサウンド』ステレオ・サウンド社、月刊『レコード芸術』、月刊『ステレオ』音楽之友社、季刊『オーディオ・アクセサリー』、季刊『ネット・オーディオ』音元出版、他。文教大学情報学部広報学科「番組制作Ⅱ」非常勤講師(2011年度前期)。オートサウンドグランプリ選考委員。音元出版銘機賞選考委員(2012年4月現在)。

  • オーディオって音楽だ!
  • お持ちの機器との接続方法
    コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」バックナンバー