放送は終了しました。5秒後にジャンプします。

コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」

<雑誌に書かせてもらえない、ここだけのオーディオ・トピックス>

ミュージックバード出演中のオーディオ評論家が綴るオーディオ的視点コラム! バックナンバー


第238回/オープンリール・テープへのテンションがダイナミックにアップダウンした10月[田中伊佐資]

●10月×日/個人的オープンリール・テープ・ブームの盛衰は、ステレオ誌12月号「ヴィニジャン」で書いてしまい、気持ちのうえでは一段落ついた格好だったのだが、またある事柄が勃発して動揺した。
 その件の前に、ヴィニジャンの大ざっぱな内容をかいつまんでみる。
①オープンリール・テープの音は取材先のマニア宅で聴かせてもらうことがあり、ずっと以前から気になっていた。
②自分がもしテープを始めるなら、10インチの2トラック38cmリールの最強版ではなく、市販ミュージックテープの標準的フォーマットである7インチ4トラックがいい。
③縁あってルボックスのオープンリールデッキA77が手に入った。
④昨年秋から4トラックテープをしゃかりきになってオークションで探し、落札した。
⑤しかし自宅では、どう聴いてもレコードの音のほうがよく、テープの値段が高いこともあって、急に盛り上がったものの急降下した。

短期間のうちに集めたオープンリールのミュージックテープは30本以上

 テープ漁りに熱中しているときは、なにも考えていなかったが、結果的に「やっぱレコードはいいよね」と言いたいためのダシにテープがなったようだ。しかしそのための授業料は高くついた。計算するのが恐いが、多分ウン十万円にもなっているだろう。
 雑誌には書かなかったけど、オープンリールは構造的にも僕には合わない。再生の途中で止めてそのまま放置しておくのはテープのためによろしくなく、頭まで巻き戻すか最後まで送るかどちらかにしないといけない。
 僕は作品の内容にもよるけれど、どちらかといえば通し聴き派ではなく、曲を飛ばして聴く派なので、片面完聴がじれったい。もちろん好きな曲の頭出しもしにくい。

オメガテープ社の『ジ・アート・オブ・ペッパー』のVol.1(左)とVol.2。

 そんなことでオープンリール・テープは自分の肌に合わないという結末となったのだが、ある日、テープ好き友人宅へ行ったとき、途方ない音を聴かせてもらい、またしてもテープ株が急騰することになった。
 作品はアート・ペッパーがオメガテープ社に残した『ジ・アート・オブ・ペッパー』のVol.1とVol.2。
 これは再発レコードがたくさん出ているけれど、そもそもはテープ専門レーベルのオメガ社が1957年に出した7インチの2トラックテープがオリジナル。
 いまではちょっと考えられないけど、レーベルの社長はレコードよりテープの優位性に着目した、いい音好きだったのだろうと想像できる。それだけにこのペッパーのセッションも細心の注意を払って録音したようだ。

 実はこの音でぶっ飛んだのはこれが2回目で、5年前やはり滋賀のテープマニアの家で聴いたのが最初だった。50年代のペッパーは好録音がたくさん残っているけど、これは図抜けていると思う。ただ当時の僕はオープンリールデッキを持ち、自分の部屋でこの音を鳴らすことにリアリティがなく、まるで雲の上の出来事だった。
 生涯2回目に聴く今回のペッパーも凄かった。艶やかで温かみがあって、訴求力がある。まさにジ・アルト・サックスの音。前回仰天したときと違う点は、僕はすでにデッキを持っていて、もしもテープが手に入ればすぐに音を出せることだ。
 ああ、やはりテープの音はこたえられない。なにもすぐに結論を出して止めることはない。ちょっとずつでも好きな音源を増やしていこう。そう決意したその時だった。
 Vol.1を途中まで聴いてVol.2に替えるため、テープを巻き戻していると「ピシッ」と音がして、いきなり途中から切れてしまった。60年以上も前のものだから、それなりに劣化していたようだ。
 その瞬間、テープをやる気がまたしても急激にしぼんだ。やっぱレコードで行こう。

(2019年11月20日更新)

  第237回に戻る 第239回に進む 

田中伊佐資

田中伊佐資(たなかいさし)

東京都生まれ。音楽雑誌の編集者を経てフリーライターに。現在「ステレオ」「オーディオアクセサリー」「analog」「ジャズ批評」などに連載を執筆中。近著は「ジャズと喫茶とオーディオ」(音楽之友社)。ほか『音の見える部屋 オーディオと在る人』(同)、『オーディオそしてレコード ずるずるベッタリ、その物欲記』(同)、『僕が選んだ「いい音ジャズ」201枚』(DU BOOKS)、『オーディオ風土記』(同)、監修作に『新宿ピットインの50年』(河出書房新社)などがある。 Twitter 

  • すみません、お宅のオーディオ、ナマ録させてください
  • アナログ・サウンド大爆発!~オレの音ミゾをほじっておくれ
  • お持ちの機器との接続方法
    コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」バックナンバー