コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」
<雑誌に書かせてもらえない、ここだけのオーディオ・トピックス>
ミュージックバード出演中の3名のオーディオ評論家が綴るオーディオ的視点コラム! バックナンバー
第94回/厳選・太鼓判ハイレゾ音源を聴いてみた[村井裕弥]
e-onkyoのサイトに「厳選 太鼓判ハイレゾ音源はこれだ!」というコラムが掲載されている。著者は、ミュージックバード火曜日の番組「いい音って何だろう?」のパーソナリティ西野正和氏。いや、オーディオ愛好家の皆様には、「レゾナンス・チップの西野氏」「レクスト(REQST)の西野氏」といったほうが通りがよいかもしれない。 「アルミなどの小片を、オーディオ機器や壁に貼り付けることによって、音質改善をはかる」という手法は、製品化から17年を経て、ほぼ市民権を得たといってよかろう。いまでは、チップに留まらず、各種ケーブルやディフューザーをも開発する、オーディオ・アクセサリー界の一勢力となっている。 その西野氏が、9月16日(水)Gibson Brands Showroom Tokyoでイベントを開催するのだと聞いた。予告には、「コラムで取り上げた太鼓判ハイレゾ音源を実際に聴くことができる」とある。これはもう行くしかあるまい! |
9/16 Gibson Brands Showroom Tokyoでイベントが開催された |
オンキヨーP-3000R オンキヨーM-5000R オンキヨーD-77NE |
Gibson Brands Showroom Tokyoは、オンキヨー八重洲ビルの2階。1階から吹き抜けになっている、かなりオープンな空間だ。壁にはGibsonのお宝ギターがズラリ。筆者は開場前に着いたが、すでに多くのオーディオ愛好家たちが集結。いつもながら西野氏の集客力には脱帽するしかない。 |
①桜井哲夫『Nothin' but the Bass』から「オフ・ザ・ウォール」キングレコード 元カシオペアのベーシスト桜井哲夫が、伸び盛りのベーシストKenKen(金子賢輔)と競演。「オフ・ザ・ウォール」はいうまでもなく、マイケル・ジャクソンのヒット曲だ。右から聞こえるのが桜井、左から聞こえるのがKenKen。エレキベースに無縁な筆者が聴いても、その違いは明らか(音色も、奏法もまるっきり異なる)で、メモ帳には「ハイレゾとは度の合ったメガネのようなものかも」と走り書きが。 オンキヨーD-77NEは、西野氏によるチョイスであると聞いたが、彼がこのスピーカーを選んだわけも、ほんの数秒で理解することができた。今はやりの16~20センチ・ウーファーでは、この力強さを伝えることはできなかったに違いない。 ②反田恭平『リスト』から「ラ・カンパネラ」DENON 筆者も推奨している音源。「ホロヴィッツが恋したピアノ」CD75(おおよそ100年前に作られたニューヨーク・スタインウェイ)の「らしさ」を、これほど忠実にとらえた録音はおそらく初めて。西野氏は「まるでハープシコードのような音。知らないで聴くと、EQで加工したと勘違いしてしまう」と評していたが、本当にこういう音が出る超個性的な個体なのだ。 ③アルフレッド・ブレンデル『Mozart: Fantasia in C Minor, K.396; Piano Sonatas』よりK.281 デッカ 2004年6月から7月にかけてウィーンで収録された音源。このときブレンデルはすでに70歳を超えていたが、3番と17番は初録音。翌年暮れに引退したから、「最後にたどり着いた境地」と呼んでもよいのではないか。フィリップス・レーベルであったせいか、現在ディスクは入手困難(そういう意味でも配信大歓迎)。密度感の高さとウッディな薫り。落ち着いた大人の世界だ。反田恭平の対極に位置する音楽だが、「西野氏がブレンデル好き」というのは実に興味深い。 |
①桜井哲夫『Nothin' but the Bass』 ②反田恭平『リスト』 ③アルフレッド・ブレンデル『Mozart: Fantasia in C Minor, K.396; Piano Sonatas』 |
④オスカー・ピーターソン・トリオ『We Get Requests』 ⑤渡辺香津美『トチカ(TO CHI KA)』 ⑥山崎まさよし『ROSE PERIOD ~ the BEST 2005-2015 ~』 ⑦岩崎宏美『二重唱(デュエット)』 |
④オスカー・ピーターソン・トリオ『We Get Requests』より「Quiet Nights Of Quiet Stars (Corcovado)」Verve |
コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」バックナンバー