『ロコラバ』が聴ける放送局一覧
2022.6.25
#ラジオのロコラバ
2022年6月26日放送告知|ゲストに株式会社センシンロボティクス 北村卓也さん、かしわカレー図鑑 波木香里さん
2022.6.25
#ラジオのロコラバ
#センシンロボティクス
#かしわカレー図鑑
東京で瀬戸内の“海賊飯”「宇和島鯛めし」を味わう!|田町「瀬戸内水軍」
2022.6.24
#東京ロコラバランチ
#瀬戸内水軍
#宇和島鯛めし
#松山式鯛めし
#鯛めし
#愛媛県郷土料理
#宇和島市郷土料理
地域の“素材”を活かすチョコレートに挑戦 常識外れの「沖縄産カカオ」誕生物語
2022.6.20
#沖縄県
#沖縄県国頭郡大宜味村
#大宜味村
#OKINAWA CACAO
#沖縄カカオ
【聴き逃し配信公開中】『ロコラバ』2022年6月12日(日)放送コーナー紹介|ゲストにノウタス株式会社 髙橋 明久さん、株式会社AGRIKO 小林涼子さん
2022.6.11
#ラジオのロコラバ
「嫌いだった“竹岡式ラーメン”」 に経歴35年の料理人が挑むワケ| 浜町「まる竹」
2022.6.11
#東京ロコラバランチ
#竹岡式ラーメン
#千葉県
#千葉県富津市
#竹岡式ラーメン まる竹
新着記事一覧
2022年6月26日放送告知|ゲストに株式会社センシンロボティクス 北村卓也さん、かしわカレー図鑑 波木香里さん
『ロコラバ』は毎週日曜日11時から生放送! 全国のコミュニティFM95局を結んで地域に元気をお送りします! ハッシュタグは「 #ロコラバ 」 番組メッセージはメールアドレス「 loco@musicbird.co.jp 」まで♪ ネットでもお聴きいただけます。以下URLのリンク先の表「サイマル放送」の欄からお好きな放送局を選んでタップ(もしくはクリック)! 【放送局一覧はこちら】 2022年6月26日放送の各コーナーでは、こんな大…
2022.6.25
#ラジオのロコラバ
#センシンロボティクス
#かしわカレー図鑑
東京で瀬戸内の“海賊飯”「宇和島鯛めし」を味わう!|田町「瀬戸内水軍」
2022.6.24
#東京ロコラバランチ
#瀬戸内水軍
#宇和島鯛めし
#松山式鯛めし
#鯛めし
#愛媛県郷土料理
#宇和島市郷土料理
地域の“素材”を活かすチョコレートに挑戦 常識外れの「沖縄産カカオ」誕生物語
2022.6.20
#沖縄県
#沖縄県国頭郡大宜味村
#大宜味村
#OKINAWA CACAO
#沖縄カカオ
「嫌いだった“竹岡式ラーメン”」 に経歴35年の料理人が挑むワケ| 浜町「まる竹」
2022.6.11
#東京ロコラバランチ
#竹岡式ラーメン
#千葉県
#千葉県富津市
#竹岡式ラーメン まる竹
空き家の木造アパート「萩荘」が人の集まる最小複合施設「HAGISO」に生まれ変わった理由
東京、谷中を拠点に、築60年の木造アパート「萩荘」を改修して、最小複合施設「 HAGISO」として運営している人がいる。その人は建築家の宮崎晃吉さん。大学院生の時に萩荘に住み始め、卒業後は建築事務所で働いて、後に独立。その時、萩荘は老朽化を理由に取り壊されようとしていた。そこから、なぜHAGISOになったのか?
2022.5.24
#東京都台東区
#HAGISO
#萩荘
#空き家活用
人口400人の町で生まれた世界企業。義肢装具会社「中村ブレイス」の2代目が“支える”大切さに気づくまで
2022.5.11
#中村ブレイス
#nakamura-brace
#島根県太田市
#島根県
#義肢装具メーカー
宇都宮大学「地域デザイン科学部」の学生が空き家リノベーションで挑む“学生”と“地域”のまちづくり
2022.4.29
#栃木県
#栃木県宇都宮市
#宇都宮大学
#学生まちづくり
">
地域の“素材”を活かすチョコレートに挑戦 常識外れの「沖縄産カカオ」誕生物語
ないない尽くしの男とチョコレート 「さあ、どうぞ」 5月某日、沖縄本島の北端に近い大宜味村(おおぎみそん)に本社を構えるOKINAWA CACAO(オキナワカカオ)代表の川合径(かわい けい)さんに誘われてビニールハウスに足を踏み入れると、そこには青々とした葉を茂らせた樹が何本も生えていた。ビニールハウスは野菜や果物を育てるイメージしかなかったから、ハウスの地面にしっかりと根を張った樹に目を奪われた…
2022.6.20
#沖縄県
#沖縄県国頭郡大宜味村
#大宜味村
#OKINAWA CACAO
#沖縄カカオ
元映画少年の“シアター・オブ・ドリームス”。コザの映画館「シアタードーナツ」に観客が集うワケ
2022.6.8
#シアタードーナツ
#沖縄県
#沖縄県沖縄市
世界のトップレストランが求める伊根町「向井酒造」の酒 生みの親は「常識外れ」の女性杜氏
2022.4.15
#京都府
#向井酒造
#京都府与謝郡伊根町
#日本酒
#古代米
#伊根満開
お酢屋「飯尾醸造」の経営をV字回復させた5代目が「町」と「人」に投資する理由
2022.4.1
#飯尾醸造
#京都府宮津市
#京都府
#お酢
">
コミュニティFMで地域に“届く”情報発信を 公設民営のコミュニティFM「FMもおか」の取り組み|栃木県真岡市
栃木県の南東部に位置し、日本一のいちご生産量を誇る街としても知られる真岡(もおか)市。この街で2020年より放送を行う「FMもおか」は、市が放送設備を設置し、宇都宮ケーブルテレビなどが出資する「株式会社エフエム真岡」が運営を担当する「公設民営方式」のコミュニティFMです。 開局にあたっては同市の石坂真一市長が旗振り役となり、同市荒町の市役所庁舎内にスタジオと送信所を設置。「同じ建物のフロアを移動す…
2022.4.1
#コミュニティFM
#栃木県
#FMもおか
#栃木県真岡市
#エフエムもおか
令和3年7月熱海市伊豆山土石流災害 地元・熱海のコミュニティFMに求められた役割とは|静岡県熱海市
2022.3.28
#コミュニティFM
#静岡県
#エフエム熱海湯河原
#Ciao!
#静岡県熱海市
#神奈川県足柄下郡湯河原町
福島県いわき市「SEA WAVE FMいわき」が東日本大震災の災害報道で学んだもの
2022.3.28
#コミュニティFM
#SEA WAVE FMいわき
#いわき市民コミュニティ放送
#福島県いわき市
#福島県
静岡県浜松市・FMHaro!が取り組む、災害時に向けた“情報網作り”とは
2022.3.27
#コミュニティFM
#FM Haro!
#浜松エフエム放送
#静岡県浜松市
#静岡県
">
熱海伊豆山で発生した土石流災害 被災者を支えた“被災者支援コーディネーター”とは
2016年、内閣府の政策によって、行政・NPO・災害ボランティアセンターの三者が連携して被災者を支援する体制が構築された。全国各地で取り組みが広がるこの三者連携には、まだまだ課題がある。異なる場所で働く団体が、緊急時に即座に連携を取ることが容易ではないからだ。 実際に災害の現場でその三者を繋ぐという難しい役割を担ったのが、鈴木まり子さん。鈴木さんは、2021年7月に静岡県熱海市で発生した伊豆山の土石流…
2022.5.20
#静岡県
#静岡県熱海市
#被災者支援コーディネーター
#伊豆山土石流災害
#鈴木まり子
コーヒー焙煎所“縁の木”の白羽さんが持続可能な「KURAMAEモデル」を始めた理由
2022.4.22
#縁の木
#サーキュラーエコノミー
#福祉作業所
#蔵前
#KURAMAEモデル
#アップサイクル
小学生の7割がランドセルがわりに。僅か6500円のリュックが、北国の小樽で50年支持されるわけ
2022.4.8
#北海道小樽市
#北海道
#ナップランド
#バッグのムラタ
">
『ロコラバ』が聴ける放送局一覧
『ロコラバ』は毎週日曜日11時から12時55分まで元気に生放送! 日本全国の地域で活躍する人、地域の魅力を発信をしている人、地域のSDGsに貢献する人、名付けて地域だいすきな「ロコラバ(LoCo-Lover’s)」たちとつながる2時間。あなたのだいすきも見つかるかも!? 『ロコラバ』が聴ける95局で、あなたの地域のだいすきも見つけてみて!
2022.6.25
#ラジオのロコラバ
2022年6月26日放送告知|ゲストに株式会社センシンロボティクス 北村卓也さん、かしわカレー図鑑 波木香里さん
2022.6.25
#ラジオのロコラバ
#センシンロボティクス
#かしわカレー図鑑
東京で瀬戸内の“海賊飯”「宇和島鯛めし」を味わう!|田町「瀬戸内水軍」
2022.6.24
#東京ロコラバランチ
#瀬戸内水軍
#宇和島鯛めし
#松山式鯛めし
#鯛めし
#愛媛県郷土料理
#宇和島市郷土料理
【聴き逃し配信公開中】『ロコラバ』2022年6月12日(日)放送コーナー紹介|ゲストにノウタス株式会社 髙橋 明久さん、株式会社AGRIKO 小林涼子さん
2022.6.11
#ラジオのロコラバ
">