『ロコラバ』は毎週日曜日11時から生放送!
全国のコミュニティFM97局を結んで地域に元気をお送りします!
[番組X] ハッシュタグは「 #ロコラバ 」
番組メッセージはメールアドレス「 loco@musicbird.co.jp 」まで♪
ネットでもお聴きいただけます!
★ 放送局一覧はこちら★
■2024年1月28日放送の各コーナーでは、こんな大好きを紹介します!
<目次>
11:10頃|週間・地域のニュース
11:25頃|深掘り~八王子ラーメンでまちおこし(東京)
12:10頃|東京ロコラバ・ランチ~豆腐よう(沖縄)
12:20頃|地域人~卵の殻をアップサイクル!循環するモノづくり(東京)
12:35頃|メールでGO!
全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー! あなたの“気になる”も見つかるかも!?
今回は以下のニュースをご紹介します。
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
ミシュランガイド三つ星の高尾山を擁し、緑豊かで都心からのアクセスも便利なことから、多摩地域最大の人口を擁する東京・八王子市。
この街で20年にわたり活動する「八麺会(はちめんかい)」は、食によるまちおこしを目的に「八王子ラーメン」のブランディングを手掛けてきました。最近では、コンビニでカップラーメンとして商品化されるなど、ご当地グルメとして人気を集めています。
濃いめのスープに刻み玉葱の触感・・・クセになるその奥深さは、何度も八王子へ足を運びたくなる味わいです。
番組では、八麺会の事務局長・立川寛之さんにお話しを伺います。
・公式ホームページ:八麺会
・Instagram:【八麺会】公式インスタグラム
・参考リンク:【東京都・神奈川県の一部地域限定】八王子のラーメンコミュニティ「八麺会」監修「八王子ラーメン」が登場!~醤油のキレと油のコク、玉葱のシャキシャキを感じる一杯~
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
食事はもっとも手軽にできる旅。お腹もすいてきたお昼どき、ごはんで日本を一周してみませんか? このコーナーではグルメリポーター・天谷窓大さん( @amayan )案内のもと、お家にいながら楽しめる全国の『ローカルめし』を巡ります。
1月は全国のご当地豆腐グルメを紹介! 今週は沖縄県のご当地豆腐グルメ「豆腐よう」をご紹介します。
琉球王国時代から伝わる「豆腐よう」は、堅く仕上げた「島豆腐」を麹や紅麹、泡盛に漬け込んで熟成させた食品。その食感はクリームチーズのようになめらかで、口にいれると濃厚なコクと泡盛のさわやかな香りが広がります。
つまようじで米粒大に削ぎ落とし、ちょっとずつ口に運ぶのがオススメの食べ方。貧血を防ぐ栄養素・モリブデンなどが多く含まれており、古くは病気をした人の回復食としても重宝されていたのだとか。
まさに豆腐の究極系ともいえる「豆腐よう」、その味を天谷さんが渾身レポート!
参考リンク:豆腐よう 職人のこだわり あさひ屋 (株)あさひ
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
"長期的な環境視野での「ものづくり」”を掲げる日本エムテクス株式会社。代表の三浦征也(みうら・せいや)さんは「卵の殻」の可能性に着目し、マヨネーズ工場から排出される殻を原料として壁紙、塗料、タイル、左官材、雑貨などを開発してきました。
また近年では、デニムやコルク栓などのアップサイクルにも挑戦。限りある地球資源をできるだけ損なわない、環境に優しい製品を生み出しています。
番組では、三浦征也さんに直接お話を伺います。
・公式ホームページ:日本エムテクス株式会社
・Instagram:日本エムテクス株式会社インスタグラム
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
※回線不良の為、一部お聞き苦しい箇所がございます。予め御容赦ください。リスナーの皆様から寄せられたメールをもとに、その情報を追いかけてみようというコーナーです。
今週のテーマは「日本3大瓦」
あなたのメールをきっかけに追いかけてみますので、是非地域の話題をお送りください!
<メールの宛先: loco@musicbird.co.jp>
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
『ロコラバ』はポッドキャスト AuDee、Spotify、Audibleでもお聞きいただけます。
聞き逃してしまった週も、もう一度聞いてみたいあの話も、ポッドキャストなら好きな時、好きな場所で聴けるから安心。
ぜひこの機会にご利用ください!
▶『AuDee』で聴く
▶『Spotify』で聴く
▶『Audible』で聴く
文 = ロコラバ編集部