『ロコラバ』は毎週日曜日11時から生放送!全国のコミュニティFM106局を結んで地域にお送りします。
[番組X] ハッシュタグは「 #ロコラバ 」
番組メッセージはメールアドレス「 loco@musicbird.co.jp 」まで♪
ネットでもお聴きいただけます! 【 放送局一覧はこちら】
■2025年2月9日の放送内容■
<目次>
11:10頃|週間・地域のニュース
11:25頃|深掘り~「女性が主体的に生きる」オンラインコミュニティ(東京/長野)
12:10頃|東京ロコラバ・ランチ~かにめし特集(福井)
12:20頃|メールでGO!~お菓子『パンセ』とは?
全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー! あなたの“気になる”も見つかるかも!?
今回は以下のニュースをご紹介します。
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
働きながら子育てをする女性にとって、仕事と家事の両立は最大の悩み事。
そんな世の女性たちの道しるべとなる存在が、“けーりん”こと、唐仁原(とうじんばら)けいこさん。「思い切って主婦業をやめよう!」とコロナ禍で書き始めたブログが話題となり『主婦業9割削減宣言』(中央公論新社)として書籍化。
オンラインコミュニティも人気を博し、昨年2024年には2冊目となる『戦略的いい人 残念ないい人の考え方』(すばる舎)を出版。”女性が主体的に生きる”ためのコミュニケーション術を世に広めています。
番組では、株式会社ライフキャリアcircle(サークル)代表取締役 唐仁原けいこさんにお話しを伺います。
・公式ホームページ①:株式会社ライフキャリアcircle
・公式ホームページ②:唐仁原けいこ
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
食事はもっとも手軽にできる旅。お腹もすいてきたお昼どき、ごはんで日本を一周してみませんか? このコーナーではグルメリポーター・天谷窓大さん( @amayan )案内のもと、お家にいながら楽しめる全国の『ローカルめし』を巡ります。
2月は、いま旬のカニを手軽に楽しく味わう全国の「かにめし」を特集!今週は福井「番匠(ばんじょう)」の「越前かにめし」をご紹介します。
「越前かに」とは、福井県で水揚げされたズワイガニのこと。このうちメスのズワイガニは「せいこがに(=子を背負ったカニ)」と呼ばれ、身や蟹味噌とともに「内子(うちこ)」と呼ばれる卵巣、「外子(そとこ)」と呼ばれる卵が珍味として重宝されています。
福井で創業100年の歴史を持つ老舗駅弁屋「番匠」の「越前かにめし」は、せいこがにの蟹味噌を炊き込んだごはんに身をたっぷりと敷き詰めて仕上げた一品。そのまま食べるほかに、焼き飯や玉子とじにしても美味しいそうです。
そんな食べ方からワクワク夢いっぱいの「越前かにめし」を全国どこでも手軽に味わえる、お取り寄せ商品を今回はご紹介。いったいどんな味が楽しめるのか…天谷さんがレポートします!
・参考リンク:越前かにめし | 福井の駅弁屋 越前かにめしの番匠本店
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
リスナーの皆様から寄せられたメールをもとに、その情報を追いかけてみようというコーナーです。
今週のテーマは「お菓子『パンセ』とは?」
あなたのメールをきっかけに追いかけてみますので、是非地域の話題をお送りください!
<メールの宛先: loco@musicbird.co.jp>
【聴き逃し配信:AuDee他 で過去の放送をアーカイブ中!】
聴き逃してしまった週も、もう一度聴きたいあの話も、ポッドキャストなら好きな時、好きな場所でお聴きいただけます。
▶『AuDee』で聴く
▶『Spotify』で聴く
▶『Audible』で聴く
▶『radiko』で聴く
文 = ロコラバ編集部