結婚したくて婚活を頑張ってはいるものの、なかなか結婚できないという人は多いです。
結婚できない人には男女ともに特徴や結婚できない理由があります。
「なるべく早く結婚したい」「理想の相手と結婚したい」と思うならば、結婚できない人の特徴を知って
注意すべきポイントを押さえておくことが重要です。
本記事では、男女ともに結婚できない人の特徴や結婚できるようになるポイントについて解説していきます。
- 【男性編】結婚できない人の特徴
- 【女性編】結婚できない人の特徴
- おすすめの婚活方法
日本の男女別「生涯未婚率」は?
令和2年国勢調査(総務省統計局)によると、日本の男女の「生涯未婚率」は男性が34.6%、
女性が24.8%で、2015年(平成27年)の統計調査の時点より男女ともに増加していることが分かりました。
特に男性は1.2ポイントの増加となり、女性の0.7ポイントと比べて増加率の高さが目立ちます。
2015年(平成27年) | 2020年(令和2年) | |||
---|---|---|---|---|
実数 | 割合 | 実数 | 割合 | |
男性 | 17,905,034 | 33.4 | 18,544,172 | 34.6 |
女性 | 13,829,763 | 24.1 | 14,245,904 | 24.8 |
参考資料:総務省統計局『令和2年国勢調査』
「生涯未婚率」の統計により、年々結婚できない人(特に男性)が増えていることが分かりますが、
結婚できない人には何らかの理由や原因などがあるのでしょうか。
もしも結婚できない人の特徴が分かれば、結婚したい人は結婚できない人の特徴を反面教師として役立てられそうです。
次の章では「結婚できない人の特徴」について、具体的な例を挙げながら紹介していきます。
【男性編】結婚できない人の特徴
男性で結婚できない人の特徴として、見た目の問題や収入面など性格以外の要素も多く挙げられます。
本章では結婚できない人の特徴【男性編】として、男性の結婚できない人の特徴について詳しく掘り下げていきます。
清潔感がない・不潔な印象
男性で結婚できない人の特徴として、清潔感がない・不潔な印象であることが挙げられます。
清潔感がないという印象は、だらしない私生活を想像してしまうため、結婚相手として見られないという
女性が多いです。
- 体臭がキツイ、生乾きの服の匂い
- 肌が脂ぎっている、または極度に乾燥している
- 髪がボサボサ、フケがある
- 靴やカバンが汚れている
女性は男性の匂いに敏感ですが、自分の匂いは意外と気付きにくいものです。
汗臭さや生乾きの服の匂いは女性に嫌われますが、匂いがきつい香水にも気を付けてください。
清潔感のなさは、髪の毛や肌などにも表れます。
髪の毛は定期的に整えて、基本的なものだけで大丈夫ですので洗顔後のスキンケアも行うようにしましょう。
さらに、爪が伸びっぱなしということも不潔な印象を与えます。
人に会う前には、全身くまなくチェックして人に不快感を与えないような外見を心掛けてください。
ナルシスト・自分が大好き
ナルシストで自分が大好きという男性も、結婚できない人の特徴です。
ナルシストは自分が大好きで一番であるあまり、家族や友人・恋人を大事にしないという傾向があります。
また、インスタなどのSNSが自撮りだらけだったり、自慢話ばかりしてくるような男性もナルシストだと言えます。
ナルシストは人からの評価を異常に気にするため、
彼の自慢話に対して「すごいね」「さすがだね」と大げさなくらいに褒めないと、途端に機嫌が悪くなるのが特徴です。
自分が正しいことを信じて疑わないというのもナルシストの特徴ですので、
愚痴を言っても、上から目線で持論を展開されるのがオチでしょう。
共感力の低いナルシストな性格の男性は、結婚できない人の特徴だと言えます。
- インスタは自撮りだらけ
- 口を開けば自慢話
- 自分が正しいと信じて疑わない
コミュニケーション能力が低い
コミュニケーション能力が低いいわゆる「コミュ障」も、結婚できない人の特徴のひとつです。
井戸端会議という言葉があるようにおしゃべりが好きな人が多い女性に対し、「口下手」で「シャイ」な人は
男性の方に多い傾向があります。
女性が結婚を考える時は、たくさん会話をして相手のことをより深く知りたいと思うものです。
女性と対面すると、うまく自分の意見を言えずに会話が続かないというコミュ障男性は、
結婚できない人の特徴のひとつを満たしてしまっているのです。
- 会話が続かない、自分から話題を振れない
- 相手の目を見て話せない
- 女性をリードするのが苦手
趣味や仕事が最優先
結婚できない人の特徴として、趣味や仕事を最優先にしてパートナーを大事にしないという点があります。
仕事や趣味に没頭する男性は、将来結婚して子供が産まれると家事や育児を妻に任せっきりで
自分のやりたいことを優先しがちです。
最近の女性は外でバリバリ働いてくるだけの夫より、家庭的で家事育児にも積極的に関わってくれる人を
結婚相手として望んでいます。
結婚したいと思うならば、家庭のために時にはやりたいことを我慢することも必要だということを学んでおきましょう。
収入が低すぎる・不安定
男性の収入が低すぎたり不安定だったりすると、女性は結婚を躊躇してしまいます。
結婚すると女性には妊娠・出産・育児というイベントが発生するため、必然的に
男性側に収入面で頼る場面も出てくるでしょう。
いくら「愛情はお金で買えない」と言っても、結婚生活には何かと出費が多く、
特に子育てにはお金がかかります。
結婚にあたって男性の収入は多いに越したことはないので、自分の収入が低い・不安定だと自覚があるのならば、
転職やスキルアップでの昇給など考えて動いてみてはどうでしょうか。
女性が結婚相手の男性に求める収入はアラサーで400万円以上、アラフォーだと500万以上と言われています。
【女性編】結婚できない人の特徴
男性で結婚できない人の特徴と比べると、女性の場合はより内面の問題・性格の問題が多いです。
本章では結婚できない人の特徴【女性編】として、女性で結婚できない人の特徴について解説していきます。
恋愛にも結婚にも受け身
女性で結婚できない人の特徴のひとつに、恋愛にも結婚にも受け身であることが挙げられます。
- 相手の気持ちを勝手に想像してしまう
- 自分から連絡するのが苦手
- 嫌われるのを恐れるあまり行動に移せない
- 相手に合わせてしまい自分の意見が言えない
受け身な女性は自分から動いて嫌われることが怖く、ラインの返事が遅いなどのちょっとしたことでも
「自分のメッセージで嫌な気持ちになっているのでは?」などと先回りして考えてしまう傾向があります。
また、相手に合わせているつもりでも男性から見ると「俺といても楽しくないのかな?」と思われがちです。
- いいなと思った相手には思い切って声をかけてみる
- 自分からデートコースを提案してみる
- まめにメールや電話して好きなことを伝える
「この人だ!」と思う相手には受け身から一歩踏み出して、上記のようなアクションを起こしてみると、
結婚できない人の特徴である受け身な自分を変えられるでしょう。
結婚願望がないことを公言している
結婚願望がないことを公言している女性も、結婚できない人の特徴を満たしています。
たとえ強がりやプライドから言っていたとしても、結婚願望がないと大っぴらに言っていると
出会いや紹介のチャンスも逃してしまいます。
- 彼氏がいないのをごまかすため
- スペックの低い人と結婚するくらいならしない方がマシ
- 婚活ブームの中、人とは違う自分アピール
結婚願望がないと言っているけれど、いい人がいれば結婚したいと思っているならば、
素直に自分の気持ちを周りの人にも伝えるようにしましょう。
浪費癖がある・高級志向である
結婚できない人の特徴を挙げると上位に来るのが、浪費癖がある・高級志向であることです。
収入の低さに悩む男性が多い中で、浪費癖があり高級志向の女性は、避けられることは想像できます。
浪費癖がある女性は、結婚後も自分の生活スタイルを変えられず、夫とトラブルになることが多いです。
結婚前に女性に以下のような特徴が複数見られたら、浪費癖を疑うようにしてください。
- 美容に熱心である(ネイル・コスメ・美容室・マツエク・美容皮膚科など)
- バッグやアクセサリーなどブランド品を身に付けている
- アフタヌーンティーや高額ランチによく行く
- スタバのドリンクやコンビニのペットボトルを毎日飲んでいる
趣味や仕事が優先
趣味や仕事が優先で、彼氏や夫が二の次という人は結婚できない人の特徴を示しています。
特に女性の趣味で結婚できない人の特徴的なものは「推し活」です。
男性アイドルの推し活は時間もお金もかかるため、仕事以外の生活のほとんどを推し活に費やしている場合は、
そのままだと結婚するのは難しいでしょう。
彼女の趣味に理解を示してくれる相手ならいいのですが、男性の多くは彼女が自分以外の男性に
夢中になっている姿は見たくないと思っています。
結婚したいと思うならば、相手の気持ちを考えて趣味をセーブする必要も出てくることを理解しておきましょう。
束縛する
束縛する女性は男性から避けられる傾向にあり、結婚できない人の特徴とも言えます。
束縛する女性の性格には、自己肯定感の低さからくる恋人への依存性があります。
- 自己評価が低い
- さみしがりや
- 趣味が何もない(趣味は恋人)
- 恋人中心の生活になりがち
束縛する女性は、自分に自信がないことで、恋人からの愛情だけが自分の心のよりどころとなってしまいます。
はじめのうちは男性も独占欲が満たされ満足するかもしれませんが、そのうちに彼女の自分に対する愛情が重くなり、
面倒になって振られるというパターンになりがちです。
【男女共通編】結婚できない人の特徴
結婚できない人の特徴として、男女共通してあげられるポイントがあります。
結婚できないことに悩んでいる人は、本章で紹介する結婚できない人の特徴が、
自分に当てはまっていないか再確認してみてください。
結婚相手への理想が高い
結婚相手への理想が高い人は、結婚できない人の特徴に当てはまります。
結婚相手の容姿や年収などのスペック面にこだわりすぎると、なかなか理想の相手が現れず
結婚するチャンスを逃しやすいです。
結婚相手への理想が高い人は、相手の短所ばかりが目について長所を見つけるのが下手な人とも言えます。
相手に求める条件が高いということは、相手からも同等のレベルを求められるということです。
まずは自分自身に向き合い、自己評価が高くなりすぎていないかを考えてみましょう。
自分の家族や友人を大切にしない
結婚できない人の特徴として、自分の家族や友人を大切にしない人というのもあります。
一番身近にいる家族や友人を大切にできない人は、自己中心的で人への感謝の気持ちを持っていない
性格であることが多いです。
親や友人から大事にされるのが当たり前で、自分は相手にやさしくしたり行動で感謝を示したりはできないという人は、結婚しても相手を大事に出来ず、その結果相手の気持ちが離れて行ってしまうでしょう。
また恋人が家族を大事にしていないことが分かると、自分の家族も大事にしてもらえないのでは?と思ってしまいます。
誰しも、自分の親にも相手の親にも敬意を払って大切にできる相手と、出会いたいものです。
気遣いができない・思いやりがない
気遣いができない人や思いやりがない人も、結婚できない人の特徴です。
結婚生活という長い人生の中で、つらい時期も一緒に乗り越えるには、お互いの思いやりが欠かせません。
幸せな結婚生活は、相手だけに気遣いや思いやりを求めるのではなく、自分も相手に思いやりの心を持って
接することが重要です。
思いやりの心を育てるためには、以下の4つの点を心掛けて生活してみてくださいね。
- 相手の立場に立って考えることを意識する
- 毎日笑顔で過ごしてみる
- 感謝の気持ちは言葉にして伝える
- 思いやりのある人の行動を真似してみる
自分が最優先である
結婚できない人の特徴に、自分が最優先であるという点もあります。
自分が最優先とはどういう状態を指すのか、以下にまとめてみました。
- 結婚しても一人の時間が大事
- 仕事や趣味などその時やりたいことをやる
- 趣味にはお金をつぎ込むがデートでは出さない
- 自分の都合で約束をキャンセルしたり遅刻したりする
- 気分が乗らないと機嫌が悪くなる
自分が最優先の人は自己中心的な性格で、自分の希望や機嫌を最優先し周りの人の気持ちを考えられないタイプ
と言えます。
結婚して子供ができると自分が最優先なタイプは、子供が泣いているにもかかわらず気にせず寝ているとか、
妻が家事育児で疲れているのに、夜になると求めてくるなどの行動がよく見られます。
結婚できる人になるためのポイント
本章では結婚できる人になるためのポイントを解説していきます。
もしも結婚できない人の特徴に当てはまっていても、結婚できる人になるためのポイントを意識して動いてみることで、
一歩踏み出せるきっかけになるのではないでしょうか。
自分を客観視し結婚できない理由を考える
結婚できる人になるには、自分を客観視し、結婚できない理由を考えてみることも必要です。
自分を客観視できないと「自分は正しいことをやっているのになぜうまく行かないの?」と思ってしまい、
周りの人からのアドバイスを素直に受け取れなくなってしまいます。
自分のことを客観視してみることで、なぜ結婚できないのか気付くきっかけになるでしょう。
自分を客観視するためには、以下の方法を試してみてください。
- 家族や友人からの意見を受け入れる
- 慣れ親しんだ環境から飛び出してみる
- すぐに感情的になるのをやめて、論理的な思考を養う
- 自分の発言や行動を記録してみる
婚活中や恋愛中などはおのずと周りが見えにくくなるものです。一旦立ち止まって、たまには
自己分析を行う時間を持つことも婚活成功への近道です。
周囲の意見を聞き改善すべきことは取り入れる
結婚できる人になるためには、周囲の意見を聞き改善すべきことは取り入れることも大切です。
特にあなたのことをよく知っている家族や友人に「私ってどういう人?」と改めて聞いてみると、
自分では気付いてなかった側面を教えてもらえるでしょう。
もしも周囲からの意見が自分の思っていたものと違っていても、すぐに反論するのではなく一旦受け入れて、
どうしてそのような意見が出るのかをよく考えてみてください。
謙虚な気持ちを持って他者からの意見を聞くことで、自分自身の課題や欠点に気付けて、成長できます。
結婚相手の条件や理想を見直す
結婚できる人になるためには、結婚相手の条件や理想を見直す必要があります。
自分自身を棚に上げて高すぎる理想を求めていたり、スペックにとらわれて厳しい条件を
相手に突き付けたりしていませんか?
結婚相手の条件の優先順位を紙に書いてみて、どうしても譲れない条件と妥協できる条件を見直してみると、
自分自身の結婚に対する考え方をアップデートできます。
結婚相手の条件の優先順位が付けられないという人は、結婚相談所などでプロの目から見た
冷静なアドバイスをもらうのもいいでしょう。
【結婚できない人向け】おすすめ婚活方法
自分では頑張っているつもりなのに、なかなか結婚できないとお悩みの人は「婚活」を真剣に考えてみてください。
本章では、結婚できない人向けにおすすめの婚活方法について紹介していますので、自分に合っていそうな
婚活方法を試してみてくださいね。
婚活方法①友人や知人に紹介してもらう
友人や知人に結婚相手を紹介してもらう方法は、オーソドックスですが確実な方法です。
友人知人の紹介だと、相手の人柄や職業・学歴などある程度分かっているので、安心して婚活を進められます。
友人や知人に結婚相手を紹介してもらうためには、下記を意識して行うようにしましょう。
- 普段から結婚したいことを周囲にアピールしておく
- 好みのタイプや苦手なタイプを先に伝えておく
- 普段から自分磨きをやっておく
婚活方法②お見合いパーティーに参加する
お見合いパーティーに参加することも、結婚できない人に向けておすすめの婚活方法です。
- 一度に多くの人と出会えるので効率的
- 直接話すので人柄や相性が分かりやすい
- 事前のメッセージのやり取りなどが不要
- 年齢別など自分に合ったパーティーが選べる
お見合いパーティーでは一度に多くの人と出会えるので効率的に相手を探せますし、
たくさんの人と会ってみることで希望や条件を具体的に考えられるようになります。
また、年齢別や職業別・趣味が同じ人だけのパーティーが開催されていたり、街コンのような
カジュアルなパーティーもあります。
自分に合ったパーティーを選んで参加してみると、いい出会いがありますよ!
婚活方法③マッチングアプリを活用する
マッチングアプリを活用して婚活を行うのも、結婚できない人向けのおすすめの婚活方法です。
ただし、マッチングアプリにはメリットデメリットの両面があり、必ずしも理想の相手と出会えるとは限りません。
マッチングアプリのメリット
- 出会える人数が多い!
- 女性は無料で始められる
- 普段の生活では出会えない人とも出会える
マッチングアプリのデメリット
- ヤリモクや詐欺・勧誘目的も混ざっている
- プロフィールや写真が真実とは限らない
多くの人が利用しているマッチングアプリですが、普通に生活していては出会えないような人とも出会える一方、
遊び目的や詐欺、プロフィール詐称などもあります。
マッチングアプリを利用する際には、自分の個人情報を開示しすぎないなど自衛を行いつつ、
実績のあるマッチングアプリを選んで利用するようにしましょう。
【まとめ】結婚できない特徴を見直し結婚できる人になろう
本記事では、結婚できない人の特徴について詳しく解説しました。
結婚できない人の特徴は、男女ともに複数ありますが、ちょっとした心がけで改善できるものも多くあります。
また、結婚相手に好印象を与えるための心がけは、普段の生活で家族や友人・周囲の人々にも
心掛けておいた方がよいことばかりです。
結婚できない特徴を見直すことで、自分自身の性格や問題点についても見つめ直し、
その結果結婚できる人になれるのです。