最近では20代前半から婚活に力を入れる人も増えてきました。 中でも真剣に結婚を考えている人や、20代のうちに結婚したいと思っている人は、マッチングアプリではなく結婚相談所を希望する方が多いです。
結論から言うと、20代で結婚相談所を利用すると、質の高い同年代の方との出会いの機会が増えるためおすすめです。 本記事では、20代におすすめしたい結婚相談所をランキング形式でご紹介していきます。
- 20代におすすめの結婚相談所のタイプは「ハイブリッド型」
- 20代限定のプランやキャンペーンがお得
- 20代で結婚相談所を利用するのは決して早くない
20代におすすめの結婚相談所3選
結婚相談所名 | 1位 ツヴァイ | 2位 リングベル | 3位 ムスベル |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
入会費 | 118,800円 | 55,000円 | 330,000円 |
月額料金 | 15,950円 | 16,900円 | 15,400円 |
成婚料 | 0円 | 109,800円 | 330,000円 |
年齢層 | 20代~30代 | 20代後半~40代前半 | 30代~50代 |
男女比 | 男5:女5 | 男5:女5 | 男6:女4 |
運営会社 | 株式会社ZWEI | 株式会社RINGBELL | ムスベル株式会社 |
特徴 | ハイブリッド型結婚相談所で、成婚前の期間が短い | マッチングアプリのように手軽に使える | 仲人による手厚いサポートで70%以上が5か月以内に成婚 |
公式サイト |
【20代におすすめ】結婚相談所人気ランキング16選
20代におすすめの結婚相談所を、ランキング順に紹介していきます。 5つの項目で比較しているので、気になる項目を見比べて自分に合った結婚相談所を探してみてください。
結婚相談所名 | 1位 ツヴァイ |
2位 リングベル |
3位 ムスベル |
4位 エン婚活エージェント |
5位 パートナーエージェント |
6位 オーネット |
7位 naco-do |
8位 サンマリエ |
9位 IBJメンバーズ |
10位 ゼクシィ縁結びエージェント |
11位 ヒトオシ |
12位 エクセレンス青山 |
13位 ハッピーカムカム |
14位 東京フォリパートナー |
15位 フィオーレ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
会員数 | 約102,000人 | 約87,000人 | 約215,000人 | 約30,000人 | 約73,000人 | 約39,000人 | 約191,000人 | 約86,000人 | 約87,000人 | 約31,800人 | 非公開 | 約90,000人 | 約80,000人 | 約87,000人 | 約87,000人 |
タイプ | ハイブリッド型 | オンライン型 | 仲人型 | オンライン型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | オンライン型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | ハイブリッド型 | オンライン型 | ハイブリッド型 | 仲人型 | 仲人型 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 118,800円 | 0円 | 330,000円 | 25,080円 | 104,500円 | 122,600円 | 29,800円 | 187,000円 | 252,450円 | 99,000円 | 29,600円 | 61,600円 | 137,500円 | 126,500円 | 41,800円 |
月会費 | 15,950円 | 14,900円 | 15,400円 | 14,300円 | 16,500円~ | 18,700円 | 14,200円 | 17,600円 | 17,050円 | 17,600円 | 14,800円 | 6,600円 | 16,500円 | 16,500円 | 8,800円 |
店舗数 | 54 | 実店舗なし | 42 | 実店舗なし | 実店舗17 オンライン店舗9 |
39 | 実店舗なし | 実店舗24 サテライト44 |
12 | 27(オンライン含む) | 実店舗なし | 1 | 2 | 5 | 16 |
公式サイト |
1位 ツヴァイ【40年の実績とサポート力で業界ナンバーワン】
- 創業40年の信頼と実績
- 会員の数が業界最大級
- 経験豊富なスタッフによるサポート
『ツヴァイ 』は創業40年の信頼と実績がある大手結婚相談所です。 会員数は約10.2万人と業界最大級なので、条件に合ったお相手と出会いやすく、累計で17.2万人の人が成婚退会しています。
成婚退会までの平均期間が約10か月と、他の相談所よりも早いのも特徴です。 成婚率が高い理由として、仲人型とデータマッチング型の両方を利用できるため、出会いの機会が多いことが挙げられます。
ツヴァイでは、経験豊富なカウンセラーがプロポーズ成功までをサポートしてくれるので、安心して婚活に集中できます。
運営会社 | 株式会社ZWEI |
---|---|
会員数 | 102,000人 |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 118,800円 |
月会費 | 15,950円 |
成婚料 | 220,000円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://www.zwei.com/ |
2位 リングベル【月額14.900円からの本格婚活】
- IBJのシステムを活用し、効率的な婚活をサポート
- オンライン中心で手軽に活動できる
- コストを抑えながら充実したサポートを提供
『リングベル』は、オンラインで手軽に婚活が進められる結婚相談所です。業界大手IBJのシステムを活用し、豊富な会員データベースから理想のお相手を見つけられるのが大きな魅力です。
また、オンラインカウンセリングやお見合いシステムを活用することで、忙しい方でも効率的に婚活を進められます。サポート内容もシンプルかつ充実しており、費用面でも無駄を省いたコストパフォーマンスの高いサービスが特徴です。
婚活初心者の方でも気軽にスタートできる体制が整っているため、自分のペースで着実に成婚へと進むことができます。
運営会社 | 株式会社RINGBELL |
---|---|
会員数 | 約87,000人(IBJシステムを活用) |
種類 | オンライン型 |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 14,900円 |
成婚料 | 0円 |
イベント | なし |
公式サイト | https://ringbell-marriage.com/ |
3位 ムスベル【地域密着の仲人型結婚相談所】
- 信頼できる仲人が親身にサポート
- 業界最大級の会員数
- 成婚者の70.7%が5か月以内に成婚している
『ムスベル』は全国42店舗のネットワークがある地域密着型の結婚相談所です。 担当の仲人が一人ひとりに寄り添った婚活サポートを行い、相性の良さそうな人を紹介してくれます。
結婚相談所の4連盟が加入するグループから会員を紹介してもらえるので、業界最大級の会員数の中からお相手検索が可能です。 豊富な経験と知識を持つプロの仲人に何でも相談できるので、初めての婚活の方も他の結婚相談所で良い出会いがなかった方にもおすすめできます。
運営会社 | ムスベル株式会社 |
---|---|
会員数 | 約215,000人(加入連盟の会員を含む) |
種類 | 仲人型 |
初期費用 | 330,000円(レギュラーコース) |
月会費 | 15,400円 |
成婚料 | 330,000円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://www.musbell.co.jp/ |
4位 エン婚活エージェント【高品質なサービスを続けやすい価格で】
- 成婚実績が高いオンライン結婚相談所
- 入会の初期費用が約1万円で始めやすい
- 全額返金保証がある
『エン婚活エージェント』は、東証プライム上場のエン・ジャパングループが運営するオンライン結婚相談所です。 オンライン結婚相談所の中ではトップクラスの成婚率で、成婚者のうち約8割が1年以内に成婚しています。
3か月以内に出会いがなかった場合の全額返金保証があるので、安心して婚活を始められるオンライン結婚相談所として人気です。
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
---|---|
会員数 | 30,000人(コネクトシップ利用事業者会員数) |
種類 | オンライン型 |
初期費用 | 25,080円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
イベント | なし |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
5位 パートナーエージェント【成婚率ナンバーワンの実績】
- 成婚退会までの期間が短く成婚率が高い
- 提携先を含めて約7.3万人から紹介が可能
- 成婚コンシェルジュが親身になってサポート
『パートナーエージェント 』は、成婚率が高く、成婚退会までの期間が短いことが強みの結婚相談所です。 提携先を含めると約7.3万人の会員の中から紹介可能なので、条件・性格・価値観などを踏まえて最適なお相手を見つけてもらえます。
婚活中に複数の相手を比較しながら、納得のいくまでお相手が探せるのも『パートナーエージェント』の特徴です。
運営会社 | タメニー株式会社 |
---|---|
会員数 | 約73,000人(加入連盟の会員を含む) |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 104,500円 |
月会費 | 16,500円~ |
成婚料 | – |
イベント | あり |
公式サイト | https://www.p-a.jp/ |
6位 オーネット【自分磨きをしながら結婚へアプローチ】
- 無料でできる「結婚チャンステスト」
- マッチング方法の豊富な選択肢
- 専任アドバイザーと一緒に作る婚活プラン
『O-net 』は仲介・データマッチング・パーティー・お見合いなど、数多くのマッチング方法から自分に合った婚活方法を選べる結婚相談所です。 結婚アドバイザーを中心に、スタイリストやコミュニケーションコーチなどとチームを組んで、成婚に向けてのプランを練っていきます。
今まで婚活がうまく行かずに自信を無くしていた人も、『オーネット』で自分磨きをしながら結婚へ向けて動き出してみませんか?
運営会社 | 株式会社オーネット |
---|---|
会員数 | 約39,000人 |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 122,600円 |
月会費 | 18,700円 |
成婚料 | 0円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://onet.co.jp/ |
7位 naco-do【結婚まで最短距離で目指せる】
- 3つの連盟に加盟し約19万人を検索可能
- 100%の身元証明で安心できる出会いを実現
- 本音を引き出すコーチングで高い婚約率を誇る
『naco-do 』は、自己分析やコーチングを行いながら自分の理想の結婚へと導く婚活サービスです。 オンライン型の結婚相談所なので料金はリーズナブルながらも、サポート体制はしっかり整っています。
マッチング後のデートは希望日を登録するだけで、お店の手配まで『naco-do』が代わりに行ってくれます。
運営会社 | 株式会社いろもの |
---|---|
会員数 | 191,000人(加入連盟の会員を含む) |
種類 | オンライン型 |
初期費用 | 29,800円 |
月会費 | 14,200円 |
成婚料 | 0円 |
イベント | なし |
公式サイト | https://naco-do.com/ |
8位 サンマリエ【サービスの手厚さでナンバーワン】
- 創業42年の安心と実績
- 8万人以上の会員数
- 理想の結婚相手テストでピッタリのお相手が見つかる
『サンマリエ 』は創業42年の安心と実績がある、ハイブリッド型の結婚相談所です。 プロの仲人から厳選したお相手を紹介してもらえるのと同時に、連盟の会員とのデータマッチングも可能なので、出会いの幅が広がります。
お見合い中はすべて仲人が対応し、交際開始後もいつでもどのようなことでも相談可能です。
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
---|---|
会員数 | 約86,000人 |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 187,000円 |
月会費 | 17,600円 |
成婚料 | 220,000円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://www.sunmarie.co.jp/ |
9位 IBJメンバーズ【会員数・成婚数ナンバーワンの安心感】
- 専任のカウンセラーが成婚までしっかりサポート
- 入会資格をクリアした会員のみで構成
- マッチングやパーティーなど多彩な出会い
『IBJメンバーズ』は、日本最大規模の結婚相談所連盟であるIBJが運営している婚活サービスです。 厳しい入会資格をクリアした会員で構成されており、成婚率も54.5%と非常に高いレベルとなっています。
社内試験に合格した認定カウンセラーが、一人ひとりに合わせたアドバイスをしてくれるため、婚活初心者の方も安心して婚活を始められます。
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
会員数 | 約87,000人(IBJの登録会員数) |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 252,450円 |
月会費 | 17,050円 |
成婚料 | 220,000円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://www.loungemembers.com/ |
10位 ゼクシィ縁結びエージェント【リクルートグループ運営の結婚相談所】
- リーズナブルな価格なのに成婚率が高い
- コーディネイターからの紹介とデータ検索が可能
- お見合料・成婚料は0円
『ゼクシィ縁結びエージェント』は、リーズナブルな価格でありながら高い成婚率を誇るリクルートグループ運営の結婚相談所です。 年間アプローチ可能人数は312人と業界トップクラスで、豊富な出会いが期待できます。
一定期間にマッチングがなければ全額返金の出会い保証もあり、費用を気にせず安心して婚活を始められます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
会員数 | 約31,800人(コネクトシップ会員含む) |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 99,000円 |
月会費 | 17,600円 |
成婚料 | 0円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://zexy-en-soudan.net/ |
11位 ヒトオシ【毎月2人とオンラインデートが可能】
- マッチングプランナーが出会いを後押し
- 毎月2名とオンラインで必ず出会える
- 入会者には書類審査と面談あり
『ヒトオシ』は、マッチングプランナーによりパーソナライズされたサービスが受けられる結婚相談所です。 プランナーとの面談で会員の要望や条件を汲み取ってもらえるため、想像以上のお相手とのマッチングが可能です。
『ヒトオシ』では、面談から最初の顔合わせまで、すべてオンラインで完結します。 忙しくて婚活にあまり時間をかけられない人には、ピッタリの結婚相談所です。
運営会社 | 株式会社 Parasol |
---|---|
会員数 | – |
種類 | オンライン型 |
初期費用 | 29,600円 |
月会費 | 14,800円 |
成婚料 | 0円 |
イベント | なし |
公式サイト | https://hito-oshi.com/ |
12位 エクセレンス青山【エリート・セレブ会員多数在籍】
- エリート職業やセレブの会員多数在籍
- 総会員数9万人以上
- 充実したサービスが魅力
『エクセレンス青山』は東京青山にある老舗の結婚相談所で、ハイクラスな会員が多数在籍することでも有名です。 カスタマーサービスやアフターフォローなどのサポートが充実していますので、婚活中や退会後の悩みごとも気軽に相談できます。
お見合いだけでなく、パーティーやイベントも開かれているため、自然な流れで出会える機会もあります。
運営会社 | 有限会社 ランドコム |
---|---|
会員数 | 約90,000人 |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 61,600円(スタンダードコース・男性) |
月会費 | 6,600円(スタンダードコース・男性) |
成婚料 | 220,000円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://www.excellence-aoyama.jp/ |
13位 Happy Come Come(ハッピーカムカム)【口コミで人気の老舗結婚相談所】
- 婚活のプロからの徹底ヒアリングでお相手探し
- 厳選したお相手紹介により短期間で成婚へ
- アドバイザーへの相談は上限なしでOK
『 Happy Come Come(ハッピーカムカム)』は、東京恵比寿と銀座の2店舗のみで営業する隠れ家的な老舗結婚相談所です。 アットホームな雰囲気で手厚いサポートが受けられ、成婚率も50%以上と高いのが特徴です。
会員一人ひとりに、相性の良いお相手を厳選して紹介してくれるため、短期間で効率良く婚活したい方におすすめと言えます。
運営会社 | 株式会社ハッピーカムカム |
---|---|
会員数 | 約80,000人(IBJ会員含む) |
種類 | 仲人型 |
初期費用 | 137,500円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 242,000円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://happycomecome.co.jp/ |
14位 東京フォリパートナー【成婚まで平均10か月】
- 30~40代が多く、真剣婚活におすすめ
- 成婚数・成婚率が全国トップクラス
- 成婚率を高める「マーケティング的戦略婚活」
『東京フォリパートナー』は、専属の婚活カウンセラーが客観的な視点から相性の良い相手を紹介してくれる結婚相談所です。 毎月1名以上は人数保証があり、一人のカウンセラーが受け持つ会員は30名までと決まっているので、スピード感のあるきめ細やかなサービスが受けられます。
カウンセラーは最初から同じ人が担当しますので、自分のことを理解してくれているカウンセラーに 安心してお任せできます。 会員年齢層は、30〜40代が多いので年上の人とお見合いをしたい20代の方におすすめの結婚相談所です。
運営会社 | 株式会社フォリパートナー |
---|---|
会員数 | 約87,000人(IBJ会員含む) |
種類 | 仲人型 |
初期費用 | 126,500円 |
月会費 | 16,500円 |
成婚料 | 250,000円 |
イベント | なし |
公式サイト | https://folli.jp/ |
15位 FIORE(フィオーレ)【12年連続で成婚率50%以上を達成】
- 20代は初期費用15%OFFの特典あり
- 検索・お申し込みは無制限にOK
- データマッチング+担当者からの紹介
『フィオーレ 』は、12年連続で成婚率50%以上を達成している結婚相談所です。 サポートの品質や手厚さが強みで、会員からの満足度も高いという特徴があります。
計画的な婚活ができているかを活動分析レポートで可視化し、婚活力アップのためのセミナーを開催するなど、 多方向から成婚へと導いてくれます。 20代という若さを活かして、優位に婚活を進めたい方は割引価格で利用出来るので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
---|---|
会員数 | 約87,000人 |
種類 | ハイブリッド型 |
初期費用 | 41,800円 |
月会費 | 8,800円 |
成婚料 | 110,000円 |
イベント | あり |
公式サイト | https://www.total-marriage.com/ |
20代の結婚相談所選びのポイント
- 20代の利用者が多い
- 出会いの方法が複数から選べる
- 20代限定の料金プランやキャンペーンがある
20代で結婚相談所に入会を検討している場合、同年代である20~30代前半の会員数が多い 結婚相談所を選ぶことをおすすめします。 結婚相談所によって、年齢層や会員の傾向が違ってきます。
入会後に希望の年齢層の人とマッチングしないと後悔する前に、事前に各サービスの年齢層は確認しておきましょう。 中には20代限定の料金プランや、入会金が割引になるキャンペーンを行っている相談所もありますので、 費用を抑えながら婚活したい方は、検討してみてはいかがでしょうか。
【事前に確認】結婚相談所の4つの種類
- 仲人型=経験豊富なスタッフが成婚までサポート
- データマッチング型=自分で条件を入力してお相手検索
- ハイブリッド型=仲人型+データマッチング型
- オンライン型=自宅に居ながら本格的な婚活が可能
仲人型は昔ながらの結婚相談所のように、お相手の希望や条件をカウンセラーに相談しながら 婚活を進めていく相談所です。 データマッチング型はマッチングアプリ同様、自分でお相手の条件を検索してアプローチするタイプの相談所です。
コロナ禍を経て、自宅に居ながら本格的な婚活が可能な、オンライン型の結婚相談所も増えてきました。 最近では、仲人型とデータマッチング型を両方利用できるハイブリッド型の結婚相談所が主流となりつつあります。
ご自身の性格や、求めるサービスに沿って結婚相談所の種類を選ぶことをおすすめします。
20代が結婚相談所を利用する前に知っておくべきこと
本章では、結婚相談所を利用する前に知っておくべきことを解説します。結婚相談所は、誰でも入会できてすぐに成婚できるわけではありません。
特に20代の場合、結婚に関する知識が薄いため、活動に戸惑いを感じてしまうこともあります。結婚相談所には決められたルールや審査があるので、入会前に確認しておきましょう。
- ①結婚相談所には入会条件がある
- ②恋愛対象は年上になるケースが多い
- ③婚活する上でルールがある
①結婚相談所には入会条件がある
- 18歳以上(20歳から60歳が条件になっていることが多い)
- 本人確認書類
- 収入証明書の提出
- 独身証明書の提出
- 卒業証書・卒業証明書
- 婚活に対する意欲の有無
結婚相談所にはそれぞれ入会の条件が定められており、主に上記6つが審査に必要なものとなります。書類をすべて提出した段階で、入会条件を満たしているのか判断される流れです。
特定の結婚相談所では、収入基準を設けていたり、特定の学歴や職業が必須条件になっていたりすることもあります。入会前に結婚相談所のホームページから、入会条件を確認しておくとスムーズです。
基本的には安定した収入があることや独身であること、婚活に対する意欲も審査されるため、結婚相談所入会前には意思を固めておきましょう。
②恋愛対象は年上になるケースが多い
20代女性が結婚相談所を利用した場合、年上の異性からモテます。20代男性は結婚相談所を利用している人が少ないため、お見合いを申し込んでくるのは30代以上の男性が多くなるからです。
もともと年上の男性が恋愛対象であれば問題ありませんが、同世代や年下との結婚を希望しているならば、成婚までに時間がかかる可能性が高いと言えます。一方で20代男性が相談所を利用すると、同世代や年上の女性などからアプローチがあり、結婚相手の選択肢が広がると考えられます。
③婚活する上でルールがある
結婚相談所での婚活には、ルールが定められています。ルールを守らないと、退会になってしまう可能性があるため、しっかりと守りましょう。
- 3ヶ月ルール:仮交際後3ヶ月以内に成婚の意思を固める(6ヶ月まで延長可能)
- 宿泊や旅行、同棲は禁止
- 待ち合わせは10分前行動
- 一度決まったお見合いはキャンセルできない
- SNSで相手を公開する行為、検索画面を他人に見せる行為は禁止
婚活のルールとして、3ヶ月ルールと婚前交渉の禁止、その他にも細かいルールが定められています。特に、婚前交渉が禁止になっている相談所を利用している際、違反が発覚すると高額な違約金の支払いが必要になるケースもあります。
結婚相談所のルールは、利用者が安心して活動するためのものなので、しっかりと守りましょう。
20代で結婚相談所への入会におすすめな人の特徴
- 結婚適齢期に結婚したい人
- 同年代のお相手と結婚したい人
- 婚活に時間をかけたくない人
結婚適齢期である20代半ばに結婚したい人は、20代前半での早めの結婚相談所への入会がおすすめです。 自然な出会いやマッチングアプリを経てからの場合、必ず結婚願望がある人と出会えるわけではありません。
婚活市場において貴重な20代を、来るかもわからないお相手のためにただ待つのは非常に時間がもったいないです。 もし、誰とも出会えず、年齢だけ過ぎてしまうと結果として、結婚相談所を利用して同年代のお相手や異性から人気のお相手と知り合うことが難しくなります。
20代のうちに結婚したいという理想があるなら、なるべく早く結婚相談所に入会してください。 早めに結婚相談所入会することで、人気の男性を紹介してもらえる機会が増えるため、希望に合った結婚相手と出会える可能性も高まります。
20代が結婚相談所を利用する3つのメリット
20代で結婚相談所を利用することは、決して早すぎるわけではありません。結婚を視野に入れたライフプランを計画している方であれば、20代で結婚相談所を利用することはメリットが多いです。
本章では、20代の方が結婚相談所を利用するメリットについて解説していきます。「結婚相談所は早いかも」と考えている方は、メリットを読んでみて改めて入会を検討してみてください。
- メリット①20代は他の世代よりも成婚しやすい傾向がある
- メリット②真剣に婚活している身元が確かな相手と出会える
- メリット③20代向けの割引プランがある結婚相談所がある
メリット①20代は他の世代よりも成婚しやすい傾向がある
20代は、他の年齢層の会員から注目される世代です。男女ともに年齢が上がると成婚しにくい傾向にあるため、20代から結婚相談所に入会することは決して早すぎるわけではありません。
結婚相談所では、基本的に女性は20歳から29歳、男性は25歳から35歳までが最もモテる世代です。結婚相談所は30代がメインなので、20代の場合は驚くほどお見合い依頼が来ます。
ライバルが少ないだけでなく、選んでもらいやすい世代でもあるので、婚活に向いていると言えるでしょう。
メリット②真剣に婚活している身元が確かな相手と出会える
結婚相談所には入会条件が定められており、身元が確かで真剣に婚活している人しか利用できません。マッチングアプリや合コンで出会うのもいいですが、既婚者が混ざっていたり、嘘のプロフィールだったりする可能性もあるため、信頼性は低いです。
マッチングアプリなどと比べると、真剣に婚活している方と出会いやすく、身元がはっきりしている人とだけお見合いできるので、安心感があるでしょう。結婚に関する価値観も事前に確認できるため、出会いから婚活まで最短ルートで進めるのも結婚相談所の魅力です。
メリット③20代向けの割引プランがある結婚相談所がある
結婚相談所の中には、20代の方が利用しやすい割引プランを提供しているケースがあります。
- ツヴァイ:20代割で入会金と月会費が割引される
- パートナーエージェント:U29プランで初期費用と月会費が割引される
- フィオーレ:20代応援プランで初期費用15%割引
- サンマリエ:20代割で30,000円割引
20代は他の世代より成婚しやすく、人気の世代であることから、結婚相談所側としては入会して欲しいという気持ちがあります。上記のような割引制度を利用すれば、お金に余裕がない20代でも結婚相談所へ入会しやすいでしょう。
20代が結婚相談所を利用する2つのデメリット
20代で結婚相談所を利用すると、結婚までの道のりがスムーズになります。本気で結婚したいと考えている方にとって、嬉しいメリットです。
一方で、結婚相談所を利用する際に覚えておきたいデメリットもあります。入会審査が必要になることや入会に費用が必要な部分は、結婚相談所を利用するデメリットです。
本章では、20代で結婚相談所を利用するデメリットについて解説するので、参考にしてください。
- デメリット①他の婚活方法に比べて費用が高い
- デメリット②入会審査が必要
デメリット①他の婚活方法に比べて費用が高い
結婚相談所の利用は、他の婚活方法に比べると費用が高いです。マッチングアプリであれば、月額1万円前後で利用できますし、女性であれば利用料金が不要なアプリもあります。
料金面で考えると、結婚相談所は年間で20万円から50万円ほど必要なので、お金に余裕がないと利用できないでしょう。しかし、マッチングアプリと比べて結婚に前向きな人がほとんどなことや、身元が確かな人のみと出会える部分では、結婚相談所の方が信頼できます。
20代の場合、成婚するまでのスピードも早いため、トータル費用で計算するとコスパよく進める可能性は十分にあるでしょう。
デメリット②入会審査が必要
結婚相談所では、入会に審査が必要です。本人確認書類以外にも、面談や収入証明書、独身証明書などが必要なので、マッチングアプリより手間がかかってしまいます。
しかし、自分が手間をかけて入会した分、他の会員も同じように書類を提出しているため、虚偽のプロフィールで騙される心配はありません。マッチングアプリでは、年齢や収入などで虚偽の記載をしているケースが多く、今後の人生のパートナーを選ぶという点では、信頼性に欠けます。
婚活に対して真剣な気持ちで取り組むのであれば、入会審査のある結婚相談所の方が信頼できるでしょう。
20代におすすめの結婚相談所に関する質問に回答
20代におすすめの結婚相談所に関する質問に回答していきます。 気になる質問があれば、参考にしてみてください。
- 若い男性が結婚相談所に少ないのは本当?
- 20代前半の女性でも結婚相談所に入会する意味はある?
若い男性が結婚相談所に少ないのは本当?
結婚相談所のIBJが行った調査によると、2022年にIBJに入会した20代男性は11.3%と全体から見ると少数です。 しかしながら、2018年の調査結果である8.1%から毎年右肩上がりに20代男性の入所数は増加しており、特にコロナ禍以降が顕著になっています。
たしかに全体から見ると、若い男性が結婚相談所に少ないのは事実と言えますが、婚活が一般的になってきたこともあり、今後は今までより若い男性も増えていくことが予想されます。
20代前半の女性でも結婚相談所に入会する意味はある?
20代前半でも、結婚を真剣に考えているなら結婚相談所に入会する意味はあると言えます。 結婚相談所で数多くの男性と出会えることで、本当に自分の希望に合うお相手と出会う確率も上がります。
また、結婚相談所に入会することで、婚活パーティーや紹介などで普段の生活だけでは出会えない人とも出会えるため、 異性を見る目が養える点もメリットです。 職場やプライベートで男性との出会いが少ない人や、なるべく早く理想の相手と結婚したいと思っている人は、20代前半でも結婚相談所を利用してください。
20代で結婚相談所を利用した人の体験談
「20代で結婚相談所に入会するのは早いのでは?」 「20代で結婚相談所に入会した人の声を聞きたい」 という方も多いのではないでしょうか。ですが、20代で結婚相談所を利用した人の口コミは少ないです。
そこで、ここでは20代で結婚相談所を利用した人を対象に独自アンケートを実施し、体験談を集めたので紹介いたします。
28歳で入会した女性の体験談
お名前:みつばちさん 年収:110万円 パート 入会した時の年齢:28歳
20代後半なので手遅れかもという不安もあり、担当者に相談したところ、早い人は20代前半からすでに結婚相談所を使って出会いを探していると言われました。 やはり年齢ですでに弾かれてしまうことがあるとも言われましたが、それでも20代の間に相談所に登録したのは正解だったと言ってもらえてホッとしたし、かなり親身になってプロフィールの作成を手伝ってくれたりアドバイスしてもらえて、私の希望に合う人を紹介してもらえたので頼りになるなと思いました。
顔合わせのセッティングもしてもらえたり、自分には合わないと感じた時には代わりに断ってもらえるのも精神的な負担がなくて良かったです。結果的に成婚までは至らずやめてしまいましたが、良い経験にはなったし人を見る目が養えたと思うので後悔はしていません。
20代で入会を決意した理由
周囲が結婚して子供が産まれだしたこともあり、恋人もいない自分はまずいのではないかと急に焦り出しました。20代と30代では成婚率がかなり違うということを耳にして、20代後半だったのですでに手遅れかもという気持ちと、今ならまだ間に合うかもという気持ちの両方があったので、迷っているくらいなら少しでも早くと思い結婚相談所を利用してみることにしました。
20歳で入会した女性の体験談
お名前:ぽんぽんまるさん 年収:110万円 パート 入会した時の年齢:20歳
掲示板で複数の男性と色々やり取りをしたり実際に会ったりしましたがなかなか自分の中でこの人と付き合いたいと思える男性に出会う事が出来ず、 2年ほど苦労をしましたがとある日に担当アドバイザーより紹介された方がいました。 私は奥手でおとなしい性格でしたが紹介されたお相手の方は、性格がとても明るくておしゃべりが好きな人で初対面の時からとても接しやすく話が盛り上がりやっとこの人と思える人と出会えました。
その後無事にお付き合いをする事になり交際も順調で付き合って1年ほど経ったころもうこれ以上に良い男性と出会えないと感じたのと毎月の会費が無駄になるので結婚はしていませんがお互い結婚相談所を退会しました。 今で仲良しで今年で付き合ってから4年が経ちました。
婚活は苦労した時もありましたが根気よく続けてよかったなと感じました。
20代で入会を決意した理由
元々結婚願望が強く20代のうちに結婚をして出産をするのが昔からの夢でしたが、職場の男性社員はほとんど既婚者ばかりだったのとプライベートでも全く異性との出会いが無かったのでこのままではまずいと思い、ネットで色々出会える方法を調べていた時に実績がきちんとしている結婚相談所を見つけてここなら真剣な出会いが出来るかもと思い利用しました。
【まとめ】20代だからこそ結婚相談所を活用して理想の相手と出会おう!
本記事では、20代でも真剣に結婚を考えている方のために、結婚相談所のおすすめランキングを1位から16位まで紹介しました。 それぞれの結婚相談所に特色があり、料金プランや会員数・お相手の紹介方法などもさまざまです。
中にはオンラインで完結できる結婚相談所もあり、以前より20代でも利用しやすい結婚相談所が増えてきています。 男女ともに20代でも結婚相談所に入会して、理想の相手を見つけたという方は多数います。
本記事を参考にして、自分に合った結婚相談所を選んでみてください。