MENU

Pairs(ペアーズ)の男女比とは?ユーザーの年齢層や特徴も詳しく解説

Pairs(ペアーズ)の男女比とは?

ペアーズを試してみたいけれど、本当に出会えるのか気になっている人は多いでしょう。特に男性ユーザーは、女性が少ないアプリだと競争が激しくて出会うチャンスがないのではと、最初の一歩が踏み出せない人もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、ペアーズの男女比は6:4で、男性ユーザーにも十分な出会いのチャンスがあります。本記事では、ペアーズの男女比や他のアプリとの比較、ペアーズユーザーの年齢層や特徴などを詳しく解説していきます。

これからペアーズを始めてみたいという人は、是非参考にしてみてください。

ペアーズの男女比|要約
  • ペアーズの男女比は6:4で、男性の方が若干多い
  • ペアーズは年齢層が幅広く、多様なニーズに対応している
  • ペアーズのメイン層は20代~30代。真剣な出会いを求める人が多い
  • コミュニティ機能の「マイタグ」がマッチング率アップの鍵
本記事の内容

Pairs(ペアーズ)の男女比を徹底解説!

Pairs(ペアーズ)の男女比を徹底解説!

マッチングアプリを選ぶ際、男女比も重要な要素です。男女比がどちらかに偏り過ぎていると、多数派はライバルが多くなり、好みの人とマッチングしにくくなります。

今回は、ペアーズの男女比がどうなっているのか、詳しく調べてみました。

Pairs(ペアーズ)の男女比は6:4!

ペアーズの男女比は、公式からの発表はないものの、当ブログ独自のリサーチでは6:4となりました。登録者数だけで見ると、男性7:女性3という見解が最も多いものの、最近ログインしたアクティブなユーザーの中で見ると、6:4となります

男性ユーザーが多いことは確かですが、極端な差ではないため、男性も十分にマッチングできる可能性があると言えます。他のマッチングアプリ同様、男性に比べると女性は若干少なめです。

女性のユーザーは、マッチングしやすい環境であると言えるでしょう。ペアーズが女性のユーザーから選ばれる理由について、以下にまとめてみました。

ペアーズが女性ユーザーに選ばれる理由
  • 女性会員は基本料金無料でマッチングできる
  • 詳細な検索条件から好みの相手を探せる
  • 会員数が多いため、出会いの機会が多い
  • 友人からの勧めで始める人が多い
  • 2段階の本人確認ステップがあり、安心して利用できる

他マッチングアプリの男女比と比較

ペアーズの男女比を、他の大手マッチングアプリと比べてみました。

大手マッチングアプリ男女比は?
  • ペアーズ→6:4
  • with→6:4
  • タップル→7:3
  • バチェラーデート→4:6
  • Omiai→5:5

ペアーズに並ぶ人気マッチングアプリwithでも、男女比は約6:4という結果が示されています。一般的に、女性が無料で利用できるマッチングアプリは、男性の比率が女性よりも高い傾向があります。

マッチングアプリに男性が多い理由の一つは、アプリの広告が男性をターゲットにしているからです。多くのキャンペーンや特典が男性向けに展開されており、利用者数に影響を与えています。

また、女性は安全性やプライバシーに対する意識が高く、男性に比べてアプリの利用に躊躇することが多いのも一因と言えるでしょう。一方で、男性よりも女性の利用者が多いバチェラーデートは、ハイスペック男性に特化したマッチングアプリです。

高学歴や高収入のハイスペック男性は数が限られているため、男性の収入や学歴に魅力を感じる女性が多く集まった結果、他のアプリに比べて女性の比率が高くなっています。マッチングアプリの男女比は、ターゲット層やアプリの特色によって大きく変わることがわかります

Pairs(ペアーズ)の年齢層を他のマッチングアプリと比較解説

Pairs(ペアーズ)の年齢層を他のマッチングアプリと比較解説

秒で出会えるマッチングアプリ5選


アプリ名 1st Pairs(ペアーズ) 2nd with(ウィズ) 3rd Tapple(タップル) 4th バチェラーデート 5th Omiai(オミアイ)
paris with tapple bachelor omiai
目的 恋活・婚活 恋活・婚活 デート・恋活 デート 恋活・婚活
月額料金(男性/女性) 3,700円(税込み)/基本無料 3,600円(税込み)/基本無料 3,700円(税込み)/基本無料 9,800円/基本無料 3,900円(税込み)/基本無料
年齢層 20〜30代 20〜30代 20代 20代後半~ 20代後半~30代
利用者数 2,000万人以上 1,000万人以上 1,900万人以上 非公開 900万人以上
男女比 男6:女4 男6:女4 男7:女3 男4:女6 男5:女5
運営会社 (株)エウレカ (株)エニトグループ (株)タップル (株)バチェラーデート (株)エニトグループ
特徴 会員数最大級で地方に強く 出会いの幅が広い 相性診断で内面重視の 真剣な恋人探し おでかけ機能で幅広い目的の 相手と即日出会える 高水準の完全審査制 週1自動でデートを設定 遊びの恋ではなく 真面目な恋人探し
公式Store
iOS/Android
iOS/Android
iOS/Android
iOS
横スクロール可能です

ペアーズの年齢層は20代から30代がメインで、恋活から婚活まで様々な目的で利用されています。また、会員数が多いペアーズは年齢層が幅広いのも特徴です。

男女共に40代以上の会員も在籍しているため、同年代との出会いだけでなく自分より上の年代と出会いたいという人のニーズにも対応しています。ペアーズ以外の主要なアプリも、20代から30代が主に利用しています。

結婚を前提にした出会いを求める人が多く集まるOmiaiでは、他のアプリよりも若干年齢層が高めという傾向です。逆に年齢層若めなのがタップルで、デートやカジュアルな出会いを求める人が多いため、若い世代を中心に利用されていることがわかります。

ペアーズは多様な年齢層と目的に対応しているため、幅広い出会いの可能性があります。結婚を前提とした出会いを真剣に考える人にも、気軽な出会いを楽しみたい人にも、フレキシブルに対応できるのがペアーズの魅力と言えるでしょう。

Pairs(ペアーズ)会員の特徴【男女】

Pairs(ペアーズ)会員の特徴【男女】

ペアーズは、マッチングアプリ業界でトップを走り続ける人気のアプリです。ペアーズが人気の理由に、会員数が多くマッチングしやすいという点があります。

2,000万人もの会員がいると、多様な価値観の人と出会う可能性があります。ペアーズを利用する中で、会員の特徴について気付いた点をまとめてみました。

今後ペアーズを利用する際の参考にしてください。

【会員の特徴①】20〜30代が中心で真剣な出会いを求める人が多い

ペアーズ会員の特徴として、20代から30代の若い世代が中心で、真剣な出会いを求めている人が多いという点が挙げられます。検索機能が充実しているペアーズでは、自分が希望する条件を細かく指定して、より希望に合った相手を探せます。

プロフィールの内容や条件で相手を絞り込むため、内面を重視した出会いを大事にしている人が多いと言えるでしょう。結婚に対する考え方も、検索条件の中で「結婚に対する意思」「子どもが欲しいか」などの項目があるため、結婚観を同じくする人との出会いが可能です。

【会員の特徴②】男性会員は地方でも会員数が多いためマッチングしやすい

ペアーズの会員数は2,000万人以上で、大手マッチングアプリの中でも最大規模の会員数を誇ります。会員は北海道から沖縄まで全国に分布しており、どこに住んでいても出会いのチャンスがあるでしょう。

首都圏に比べると地方は会員数が少ない傾向があるものの、男性会員の数は地方でも十分にいます。女性会員は、地方でもマッチングできる機会は多いと言えるでしょう。

【会員の特徴③】40代でもスペックが高ければマッチング可能

ペアーズは若い世代が多く利用しているアプリですが、会員数が多いため利用者の年齢層も幅広く、40代以上の会員も多く在籍しています。なので、40代でもスペックが高ければ、十分にマッチングできる可能性はあります。

マッチングアプリで重要なのは、自分の年齢と利用者の年齢層が合っているかどうかです。男性は自分より年下の女性を希望する傾向がありますが、女性は自分の年齢±5歳差程度を希望される人が多いです。

40代男性がペアーズのメイン層である20代~30代女性とのマッチングを望む場合は、年収や学歴・職業などで他の男性に差を付けられる要素が必要でしょう。

【会員の特徴④】女性の容姿のレベルが高い

ペアーズは、女性の容姿レベルが高いのも特徴です。日本全国から幅広い年代の男女が出会いを求めて集まるペアーズでは、プロフィールが魅力的でないと他の会員に埋もれてしまいがちです。

アプリ内で他の会員との差別化を図るためにも、自分磨きを続けている女性が大勢います。会員数が多いことで女性の間でも競争が生まれ、自然と容姿のレベルが全体的に底上げされているのも、ペアーズの他にはない特徴と言えるでしょう。

Pairs(ペアーズ)を実際に利用した人の体験談【マッチングする?】

Pairs(ペアーズ)を実際に利用した人の体験談【マッチングする?】

ペアーズを実際に利用した男女に、実際にマッチングしやすいのかについてリアルな感想を聞きました。独自調査した結果を見ていきましょう。

Pairs(ペアーズ)で男性はマッチングできる?男女比の印象は?

マチ太36歳男性

あまりできていません。男性の比率はわかりませんが、女性の登録者は多い印象があります。検索やおススメなどでもたくさんの登録者が出てくるためマッチングするかは別として、相手を探すのは容易だと思います。

マチ郎27歳男性

マッチング出来ております。千葉県で利用しており、関東圏域で探しているから相対的に人数が多いというのもあるかもですが、マッチングは出来ております。男性も女性も関東圏ですので人数は多いです。だからといって地方は出来ないかと言われると問題なくマッチングできます。地元である岩手県でも簡単にマッチングできますので、要はプロフィールの書き方と写真、そして誠意です。

女性はマッチングしやすい?女性ユーザーに独自調査

マチ子26歳女性

できていると思います。
いいねは1日50件くらい(最初はもっと多い)で、そこから2.3件マッチングしてトークしてる感じです。

マチ美32歳女性

自分が気に入った人とはマッチングはかなりできている方だと思います。ですが、その後のメッセージのやり取りが面倒になり会うまで続かなかったり、急に退会する人も結構いるように感じます。あとは明らかにプロフィール詐欺みたいな人もいる印象です。

Pairs(ペアーズ)でマッチングを増やすためのコツ

Pairs(ペアーズ)でマッチングを増やすためのコツ

ペアーズは会員数が多いため、男性会員は思ったようにマッチングできないこともあります。理想の相手と出会うには、マッチングを増やすためのコツを知っておくことが重要です。

マッチングのコツを理解した上で、効率的にアプリを活用していきましょう。

マイタグをできるだけ活用して出会いを増やす

マイタグとは同じ趣味や価値観の相手を探せる、ペアーズ内のコミュニティ機能です。マイタグは既に作成されたものの中から選ぶか、自分で新たに作成することも可能です。

マイタグはプロフィール内に表示され、相手に自分の価値観や趣味をアピールできます。同じ趣味や価値観を持つ人とつながるきっかけになるため、マイタグはできるだけ多く登録しておくと良いでしょう。

マイタグは「趣味」「ライフスタイル」「価値観」の3つに分かれており、プロフィール欄で一度に表示できるのは9個までです。カテゴリーごとに9つずつのマイタグを登録しておくと、自分のパーソナリティを相手に効率良くアピールできます。

プロフィール写真を異性ウケするものに変える

ペアーズでマッチングを増やすためには、異性ウケの良いプロフィール写真を選びましょう。ペアーズは検索機能が充実しているアプリですが、マッチングで成果を出すにはやはり写真も重要です。

マッチングアプリで異性ウケの良い写真とは?
  • 清潔感がある笑顔の写真
  • 過度な加工をしていない
  • 顔が隠れていない
  • 他撮りの自然な表情
  • 明るい場所で撮っている

男女共に一番異性ウケが良いのは、やはり笑顔が素敵な写真です。髪型や服装の清潔感を心がけて、自然な笑顔で撮った写真は相手に好印象を与えられます。

自分に自信がないからと、顔の一部を手で隠したり加工したりしている写真は異性ウケが良くありません。「隠し事がありそう」「恋愛以外の目的がありそう」と思われ敬遠されがちです。

魅力的に見える角度や表情は、自分自身では気が付きにくいところもあります。できれば友人などに頼んで写真を撮ってもらうと自然な表情も引き出せるためおすすめです。

こちらの記事ではペアーズを攻略する方法について詳しく解説!

マッチングしたタイミングで有料会員への移行がおすすめ

ペアーズはマッチングまでは無料で利用できます。マッチング後のメッセージからは有料会員になっていないと、やり取りができません。

ペアーズの利用者と自分の相性を知るために、まずは無料で利用してマッチングが確定してから有料プランへ登録するのもペアーズ攻略法の一つです。無料会員の段階で、好みの相手とのマッチングができなかった場合は、他のアプリを試してみると良いでしょう。

男女比が均等に近いおすすめのマッチングアプリ3選

男女比が均等に近いおすすめのマッチングアプリ3選

本章では、男女比が均等に近いマッチングアプリを、ペアーズを含めて3つ紹介していきます。男女比に差があり過ぎると、一人の人を複数人で奪い合うことになり、なかなかマッチングまでたどり着けません。

同性のライバルが多くアプローチしても相手に届きにくかったり、選んでもらえなかったりが続くと、アプリでの活動に疲弊してしまうでしょう。スムーズな出会いを実現するために、男女比が均等に近いマッチングアプリをできるだけ利用するようにしましょう。

Pairs(ペアーズ)【日本最大級のマッチングアプリ】

ペアーズ
会員数 2,000万人以上
男女比 男性6:女性4
年齢層 20~40代
目的 恋活・婚活
男性の利用料金 3,700円/月〜
運営会社 株式会社エウレカ
「Pairs(ペアーズ)」のおすすめポイント
  • 日本最大級のマッチングアプリ
  • プロフィールが充実していて趣味や価値観から検索できる
  • 本人確認や不正ユーザー排除など安心安全な環境

ペアーズは登録者数が2,000万人を超える、日本最大級のマッチングアプリです。比率としては男性が女性より若干多いものの会員数が多いため、地方に住んでいてもマッチングしやすいというメリットがあります。

価値観が同じ相手と出会えるのがペアーズの魅力で、普段は見せない本音でマッチングできるため、より深く価値観を共有できる相手と出会えます。サポート体制が万全で安心安全にアプリを利用できるため、初めてマッチングアプリを使う人にもおすすめできるアプリです。

with(ウィズ)【内面重視で相手を選びたい人におすすめ】

with
会員数 1,000万人以上
男女比 男性6:女性4
年齢層 20〜30代
目的 恋活
男性の利用料金 3,600円/月~
運営会社 株式会社エニトグループ
「with(ウィズ)」のおすすめポイント
  • 心理学をもとにしたマッチングで価値観の合う相手が見つかる
  • 趣味や好きなことをきっかけに出会える
  • 初心者にも安心なサービス設計とデザイン

withはペアーズに次いで利用者が多い、人気のマッチングアプリです。恋活から婚活まで、幅広いニーズに対応しており、独自の心理分析テストで性格や価値観が合う相手を探せます

男女比は6:4で男性が少し多いものの、利用者数も多いので男性にも十分にマッチングのチャンスがあります。他のアプリよりも内面を重視する出会いを求める人が多いので、「信頼できる相手と出会いたい」「長く付き合える相手がいい」という人は、withでぴったりの相手に出会えることでしょう。

tapple(タップル)【「やっぱり見た目も重要」な人向け】

タップル
会員数 1,900万人以上
男女比 男性7:女性3
年齢層 20代
目的 デート・恋活
男性の利用料金 3,700円/月~
運営会社 株式会社タップル
「tapple(タップル)」のおすすめポイント
  • フリック形式で見た目重視の若い世代に人気
  • 気軽にデートできる相手が見つかる
  • イケメン・かわいい子が多いとの口コミ多数

タップルは気軽にデート相手が探せると、若い世代中心に人気のマッチングアプリです。AIでおすすめの異性が毎日ピックアップされ、写真を見て直感で「いいね」をしていくタイプのアプリなので、写真の印象が重要になります。

男女比率は7:3で均等とはいきませんが、累計会員数が1,700万人以上で常に新しい会員も増え続けているため、出会いのチャンスが多いことには間違いありません。タップルは写真の第一印象が大きく影響するアプリで、美男美女が集まりやすいアプリとも言われています。

結婚を意識するにはまだ早くて、ルックスのいい人とデートを楽しみたいという人には最適なマッチングアプリです。

【まとめ】Pairs(ペアーズ)の男女比から見ても男性でもマッチングしやすい!

【まとめ】Pairs(ペアーズ)の男女比から見ても男性でもマッチングしやすい!

ペアーズの男女比|まとめ
  • ペアーズの男女比は6:4で、男性の方が若干多い
  • ペアーズは年齢層が幅広く、多様なニーズに対応している
  • ペアーズのメイン層は20代~30代。真剣な出会いを求める人が多い
  • コミュニティ機能の「マイタグ」がマッチング率アップの鍵

本記事ではペアーズの男女比・ユーザーの特徴や年齢層、会員の特徴などについて詳しく解説しました。また、ペアーズでマッチングを増やすためのコツや、ペアーズ以外のおすすめアプリについても触れています。

ペアーズは日本で最も利用されているマッチングアプリなので、男女共に会員数が多く、男女比率も均等に近いものとなっています。男性側が人気の女性会員にアプローチする際には、ライバルとの競争も多少はあるかと思われますので、今回紹介したマッチングのコツを参考にしてみてください。

男女比に極端に差があると、一部の人に「いいね」が集まりすぎて出会いのチャンスに恵まれない可能性も出てきます。マッチングアプリを選ぶ際には、より良い出会いを実現するためにも、男女比に注目して選んでみましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容