パートナーエージェントは、成婚率業界ナンバーワンの結婚相談所です。コンシェルジュからの紹介やAIマッチングなど、いろいろな角度からの出会いを実現できます。
入会から1年以内の交際率も93.5%と非常に高く、3~4ヶ月で成婚し退会する会員が多いです。結論から言えば、パートナーエージェントは入会から成婚まで手厚いサポートを受けたい人におすすめの結婚相談所で、自分のペースで婚活したい人には不向きです。
本記事では、パートナーエージェントの口コミや評価に焦点を当てて詳しく解説していきます。結婚相談所選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
- パートナーエージェントは短期間で成果を得られる結婚相談所
- コンシェルジュがマンツーマンで指導してくれる
- AIマッチングにより自分の条件に合った人をおすすめしてくれる
- 割引やキャンペーンを活用すれば入会しやすい料金体系
パートナーエージェントをおさらい
まず始めに、パートナーエージェントの基本情報をおさらいしておきます。結婚相談所を選ぶときは、自分に合ったサービスや特徴かどうかを見極める必要があります。
本章では、パートナーエージェントの基本情報や料金、年齢層を紹介していきます。これからパートナーエージェントを利用したい人は、ぜひ参考にしてください。
パートナーエージェントの基本情報

運営会社 | タメニー株式会社 |
---|---|
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数 | 9.8万人 |
男女比 | 男性5 : 女性5 |
紹介可能人数 | 月2から12人 |
主な年齢層 | 20代〜40代 |
紹介方法 | コンシェルジュによる紹介・AIマッチング紹介 |
店舗数 | 24店舗 |
公式サイト | https://www.p-a.jp/ |
パートナーエージェントは、創業18年の信頼できる結婚相談所です。短期間で確実な成果を得られる結婚相談所として知名度も高く、サービス内容も充実しています。
会員の男性と女性の比率バランスも良く、性別関係なくマッチしやすいのもパートナーエージェントの特徴です。30代がボリュームゾーンとなっていますが、40代以上で再婚希望の人も多く、幅広い世代の人が集まっています。
異性との出会い方も豊富で、コンシェルジュからの紹介だけでなくAIによるマッチングも可能です。会員数も出会い方も多いので、自分の条件にぴったりの異性と出会えるチャンスに恵まれるでしょう。
パートナーエージェントの料金プラン・費用
入会金(税込) | 88,000円~ |
---|---|
月会費(税込) | 13,200円~ |
成婚料 | 0円~ |
成婚率 | 21.7% |
成婚の定義 | 交際中の2人が結婚を決めて婚活を終了すること |
オプション | ファッションコーディネートサービス |
パートナーエージェントの料金プランは、ライトコース、スタンダードコース、プレミアムコースが用意されています。一番利用しやすいライトコースでは、登録費用と初期費用、月額料金の合計101,200円を初回に支払うと利用可能です。
オプションとして用意されているファッションコーディネートサービスを利用すれば、第一印象を良くするスタイルの指導が受けられます。買い物同行やヘアカットなど、あなたの魅力を最大限に引き出してくれるでしょう。
成婚料は0円からプランによっては最大110,000円必要になるものの、全体の料金を見ても利用しやすい価格帯の結婚相談所だと言えます。
パートナーエージェントの3つの特徴・魅力
結婚相談所は昔より数が増えており、婚活したい人の強い味方になっています。しかし、多数の結婚相談所から自分に合ったサービスを探し出すのは難しいものです。
パートナーエージェントは、評価も高く知名度もあるため広告などで見たことがある人も多いでしょう。本章では、パートナーエージェントの特徴や魅力を紹介するので参考にしてください。
【特徴①】出会いの方法が豊富
- コンシェルジュによる紹介
- AIマッチング
- 希望条件で異性を検索
- 婚活パーティー
- 相手からの申し込み
パートナーエージェントでは、コンシェルジュによる紹介やAIマッチング、システムを使って自分で相手を検索する方法などを用いて異性と出会えます。多彩な出会いの方法が用意されているのは、パートナーエージェント最大の魅力です。
コンシェルジュによる紹介では、自分の希望に合わせた異性を毎月紹介してもらえます。また、自分のコンシェルジュと相手のコンシェルジュが相性を見極めることもあり、第三者目線で見た相性の合う異性との出会いが可能です。
自分で相手を探して出会いたい人も、第三者からの手厚いサポートが必要な人も、ストレスなく婚活を進められるでしょう。
【特徴②】成婚率が業界No.1の実績
結婚相談所名 | パートナーエージェント | オーネット | IBJ | C-ship | ツヴァイ |
---|---|---|---|---|---|
成婚率 | 21.7% | 10.8% | 15.5% | 18.3% | 非公開 |
参照:結婚相談所の比較『結婚相談所・婚活ならパートナーエージェント【成婚率No.1】』
他の結婚相談所と比較すると、パートナーエージェントの成婚率は非常に高いです。会員を結婚させたいという思いが強いからこその数字であり、サポートだと言えるでしょう。
さらに詳しく見てみると、パートナーエージェントの入会から交際までの平均期間は3.5ヶ月、入会から1年以内の交際率は93.5%でした。3~4ヶ月で成婚して退会した人が非常に多いことからも、スピード感をもって交際から成婚までサポートしていることが伝わります。
結婚相談所によって、成婚の定義が異なるため一概に数字だけを見て選ぶことはできません。あくまで判断材料の一つとして活用してください。
【特徴③】キャンペーンや割引制度が豊富!
- 20代限定で初期費用が22,000円OFF【U29プラン】
- 30、31歳限定で初期費用が11,000円OFF【30歳・31歳応援割プラン】
- シングルマザーは初期費用が33,000円OFF【シングルマザー応援プラン】
- 婚活応援キャンペーン【定期開催】
パートナーエージェントでは、年齢によって初期費用や月額料金が割引されるプランを提供しています。20代限定プラン、30歳・31歳限定プラン、シングルマザー応援プランなどがあり、若い世代が利用しやすい料金体系です。
また、婚活応援キャンペーンが定期的に開催されていて、現在開催されている「婚活スタートダッシュキャンペーン」は1月31日までの入会でお得な特典を受け取れます。その他、各店舗ごとにお得なキャンペーンを開催しているので、入会時は公式サイトで詳細を確認してみましょう。
パートナーエージェントの良い口コミ【独自調査】
本章では、独自調査したパートナーエージェントの良い口コミを紹介します。パートナーエージェントの口コミには、「理想の相手と結婚できた」「入会から成婚までの流れがスムーズだった」などの声がありました。
以下は、当メディアが独自リサーチした具体的な良い口コミを紹介していきますので、これからパートナーエージェントを利用したいと考えている人は、参考にしてください。
専任コンシェルジュが希望の相手を探してくれる
いなさん(28歳)
結婚式後のサポートもあり安心
Mocaさん(24歳)
紹介相手にミスマッチがなく良かった
ゆうとさん(40歳)
パートナーエージェントの悪い口コミ【独自調査】
パートナーエージェントの良い口コミを紹介しましたが、サービスが合わずに成婚までたどり着けなかった人もいます。年齢や住んでいる地域によっては、成婚できず不満を感じてしまった人もいることでしょう。
本章では、パートナーエージェントの利用者にイマイチだった点についてリサーチした結果を紹介します。良い口コミだけでなく、良くない口コミも確認しておきましょう。
説明会時に営業トークのような言葉が多かった
ゆうとさん(40歳)
パートナーエージェントの婚活パーティーの参加者が少ない
Mocaさん(24歳)
もう少し出会いのチャンスが欲しい
いなさん(28歳)
パートナーエージェントの店舗別の口コミ・評判
パートナーエージェントは、首都圏を中心に全国展開しています。全国どこにいてもパートナーエージェントを利用できるのは嬉しい点です。
本章では、パートナーエージェントを店舗別に見た口コミや評価を紹介します。自分が利用を考えている最寄り店舗の口コミや評価を確認し、入会を検討してみてください。
【店舗別】パートナーエージェント大阪店の口コミ・評判
真剣度、本気度に対して、こういう所を活用する強みがあり、安易なマッチングやSNSは目的な所も複雑化している面、よりちゃんとした方に出会う率というのは下がるように思えます。
女性の価値観も変わっていっている事もあり、本当に成婚、成婚の先を考えるなら、活用する必要があるのでは、と感じました。
はじめは緊張しながら説明を受けに行きましたが、説明してくださった方が明るく分かりやすくしてくださり敷居を高く感じることなく入会できました。実際に入ってからも自分の担当者がいてくれる安心感があり、自分の不安などマイナス面も笑顔でうなづきながら何でも聞いてアドバイスいただけたので、悩んでもすぐに立ち直り活動が続けることができました。ここにしてよかったです!
引用元:Googleマップの口コミ
パートナーエージェントの大阪店口コミを見てみると、「スタッフの対応が良かった」というものが多かったです。真剣に結婚を考えているからこそ、不安や緊張で固くなってしまいますが、コンシェルジュが明るく接してくれることで、緊張もほぐれるのでしょう。
リラックスして話せることで、より自分の結婚観や希望を伝えやすくなり、結果的に理想の相手と出会える可能性が広がります。
【店舗別】パートナーエージェント名古屋店の口コミ・評判
最初から会いたいと思える人が全然いなくて、担当の人には「まずは会ってみては?」とか言われるけど会いたくないのに会う意味って思ってたし、毎回なんかお説教されてるみたいで面倒くさかった。
無料相談の段階では変な勧誘もなく、ご検討ください。とだけ言われあっさりしていた事もあり信頼できるとまず感じました。入会してからも温かく最初から最後までサポートをしてくださり、おかげで人生史上1番素敵な人と巡り合うことができました。パートナーエージェントでなければこんなご縁には恵まれなかったと思います。大変大変お世話になりました。私の中では間違いなく業界第1位です!
引用元:Googleマップの口コミ
名古屋店の口コミも大阪店と同様、スタッフやコンシェルジュの対応の良さを褒めるものが多く見受けられました。自分の人生において、最も重要になるパートナー選びを任せても良いと思えるスタッフがいるのは魅力的です。
ただ、一部口コミには「お説教されているような気分になった」というものもありました。裏を返せば親身になっているからこそのアドバイスですが、熱心すぎるとお説教に感じてしまうのでしょう。
【店舗別】パートナーエージェント福岡店の口コミ・評判
コンシェルジュの方に自分の希望や考えを伝えると、それに寄り添ってサポートしてくれたので、よかったと思います。積極的に行動される方には向いてると思います。
引用元:Googleマップの口コミ
場所がとにかくわかりにくいので、迷う。青山のビルが目印。中に入り、エレベーターで5階へ行くとある。
引用元:Googleマップの口コミ
福岡店の口コミも他店舗と同様、「スタッフの対応が良かった」と言う口コミが多かったです。パートナーエージェントのスタッフはみんな前向きで明るく接してくれます。
婚活に対して前向きで積極的に活動を考えている人であれば、きっとスタッフとも良い関係を築いていけるでしょう。福岡店の店舗はビル内の5階にあり初見だと分かりにくい場所なので、来店前にマップなどで確認しておくとスムーズです。
パートナーエージェントに向いている人・向いていない人
本章では、パートナーエージェントが向いている人と向いていない人を、口コミや評価をもとに解説します。 結婚相談所選びは、これからの婚活において最も重要なステップの一つです。
自分に合った結婚相談所を選ぶことは、成婚までの近道にもなります。パートナーエージェントへ入会する前に、自分がどちらに当てはまるのか確認してください。
パートナーエージェントに向いている人の特徴
- 人からの紹介で異性と出会いたい
- 早く結婚したい
- 入会から成婚まで手厚いサポートを希望している
パートナーエージェントは、コンシェルジュからマンツーマンでのサポートが受けられるので、婚活初心者や異性との関わり方に不安を感じている人におすすめです。コンシェルジュのサポート内容は出会いの場面だけではなく、入会から成婚までの計画も一緒に立ててくれます。
本格的にスピード感をもって結婚したいと考えている人に、ぴったりだと言えるでしょう。
パートナーエージェントに向いていない人の特徴
- 自分で相手を探したい人や選びたい人
- 自分のペースで婚活したい人
- できる限り費用を抑えたい人
パートナーエージェントには、コンシェルジュからの手厚いサポートがあります。その分、自分のペースで活動することはできないため、マイペースに活動したい人には向いていません。
自分で相手を探したい人やマイペースな活動を希望しているのであれば、費用を抑えられるオンライン型結婚相談所や婚活専用マッチングアプリの方が合っていると言えるでしょう。
【まとめ】パートナーエージェントの口コミ確認してから利用しよう!
- パートナーエージェントは短期間で成果を得られる結婚相談所
- コンシェルジュがマンツーマンで指導してくれる
- AIマッチングにより自分の条件に合った人をおすすめしてくれる
- 割引やキャンペーンを活用すれば入会しやすい料金体系
本記事では、パートナーエージェントの口コミや評価を解説してきました。パートナーエージェントでは、専任のコンシェルジュから手厚いサポートを受けられ、高い成婚率を達成しています。
できるだけ早く結婚したい人や手厚いサポートが欲しい人には、ぜひパートナーエージェントを利用していただきたいです。自分の求める婚活の条件やサポートと、パートナーエージェントが合っているのであれば入会を検討してみてください。