MENU

アラサー女子の婚活は厳しい?婚活を成功させるためのコツを徹底解説!アラサー婚活の現実も紹介

アラサー女子の婚活は厳しい?婚活を成功させるためのコツ徹底解説!アラサー婚活の現実も紹介

以前は恋愛をしていつか結婚するのが当たり前と思っていても、アラサーになると結婚が遠く感じる女性は多いものです。結婚相手への理想が高いアラサー女子の場合、現状のままでは婚活に終わりが来ないこともあるでしょう。

結論から言うと、アラサー女子は婚活のコツを押さえて行動することで結婚できる可能性が高くなります。本記事では、アラサー女子の婚活に焦点を当てて詳しく解説します。

婚活を成功させるためのコツや相手を見極めるチェックリストも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

アラサー女子の婚活の現状|要約
  • アラサー未婚男性の結婚願望の低下がアラサー女子の婚活を難しくしている
  • 婚活に消極的になり出会いの数自体が減少している
  • マッチングアプリは手軽に出会いの幅を広げるのに効果的
  • アラサー女子は婚活を成功させる5つのコツを押さえて積極的に行動するのが大事
本記事の内容

世間でアラサー女子の婚活が難しいと言われる理由

世間でアラサー女子の婚活が難しいと言われる理由

特に30歳を超えてから婚活に焦りを感じる女性は多いものです。しかし、世間ではアラサー女子の婚活は難しいと言われているのをよく耳にします。

本章では、アラサー女子の婚活が難しくなると言われる理由を深掘りして解説します。

アラサー世代はすでに結婚している男性が増えてくる

30歳を過ぎると、独身の男性が少なくなってくることが、アラサー女性にとって婚活を難しくしている原因のひとつです。厚生労働省が公表している「年齢階級別未婚割合の推移」を見てみると、30代で未婚の男性は約38~52%、未婚女性は約26~39%となっています。

未婚男性の割合は女性より多いですが、18~34歳の男性では「一生結婚するつもりはない」と考える人の割合が2000年代以降増え続け、2021年には17.3%まで上昇しています。そのため、アラサー女子の出会い自体が減少し、婚活が難しくなっているのです。

参考:厚生労働省『図表1-1-9 年齢階級別未婚割合の推移』
参考:国立社会保障・人口問題研究所『2021年社会保障・人口問題基本調査(現代日本の結婚と出産)』

結婚相手に求める条件や理想が男女で異なる

アラサー女子の婚活が難しくなる理由として、結婚相手に求める条件や理想が男女で異なることが挙げられます。「国立社会保障・人口問題研究所」の調査によると、相手の学歴や職業、経済力、家事・育児に対する能力や姿勢の項目で男女に大きな差が見られました。

アラサー女子の婚活では外見以上に、内面や何かあったときに助け合える存在であることも重要になってきます。男性は30~31歳で結婚したいと思う人が多く、年下の女性を求める傾向にあることもアラサー女子の婚活を難しくしているのでしょう。

参考:国立社会保障・人口問題研究所『第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)』

アラサー女子の「高望み」問題は本当?掲示板などのネット上の声

「そんなにハイスぺじゃないと嫌なんて思っていないですよ。私は高望みじゃないと思う。年収400万円台の男性とも会ってますよ」とおっしゃるのですが、美香さん自身の年収は300万円台だそうです。

引用元:ガールズちゃんねる

35歳で婚活中。友人に「年収600万円以上の人と結婚したい」と言ったら「高望みしないほうがいい」と指摘されました。

引用元:5ちゃんねる

アラサー女子が理想の相手に高望みすることは、婚活につまずく原因にもなります。上記の口コミのように、無意識に自分のステータス以上の人を望んでいるケースは多く、人気の男性になればなるほど選んでもらう可能性が低くなってしまうからです。

婚活に取り組む男性としても、相手を選べる立場であるなら自分と同等くらいか、より良い条件の女性を選ぶはずです。婚活がスムーズに進まない場合は、自分が相手に理想を追い求めて高望みしていないか再確認してみましょう。

【体験談】アラサー女子の婚活の現実

【体験談】アラサー女子の婚活の現実

アラサー女子が婚活を始めると、すぐに理想の相手が見つかると思っていたのに現実はうまくいかず、焦りを感じてしまうケースはよくあります。本章では、アラサー女子の婚活の現実について、独自に調査した体験談を紹介します。

2年半付き合い今年入籍予定

マチ子ゆまさん(29歳)

26歳のときにPairsで出会った人と2年半付き合い、今年入籍予定です。婚活を始めた理由は26歳から27歳頃にかけて一番の結婚ラッシュがきて、周りがどんどん結婚していく中、彼氏もいない状況に焦ったからです。ちょうど転職のタイミングで1ヶ月ほど休みがあり、働き始めたら業界的に出会いがないのはわかりきっていたので、このお休み期間に彼氏を作る!と決めてPairsをやっていました。前にアプリをやっていたときにメッセージが面倒くさくなってしまい、途中で辞めてしまうことがあったのでマッチングする時点でかなり選別して、本当に会ってみたい人や条件に合う人とのみマッチングするようにしていました。私が平日休みなので良い人そうでも土日休みの人はすべてお断りしていました。メッセージでかなり厳選したおかげで初めて会った彼と付き合い始め、2年半ほど続いています。

離婚後マッチングアプリで出会った人と付き合った

マチ美ゆゆさん(33歳)

シングルマザーのため、最初から子供がいること、バツイチなことを理解してくれる方に出会いたくてマッチングアプリを始めました。シングルマザーであることは初めからプロフィールに記載していましたが、とくにマッチしづらいということはなかったです。
離婚してからは2名の方とお付き合いしましたが、両方ともマッチングアプリで知り合いました。
良かったことは、やはり最初からシングルマザーであることに理解がある人と出会えることで、悪かった点は強いていうなら、メッセージのやり取りが止まると怒ってくる方や、実際に会ったら写真と雰囲気が違った方がいたことです。

アプリで出会い結婚・出産!行動して良かった

マチ子そらさん(33歳)

20代は結婚願望はあるほうではありませんでしたが30代になり周りが結婚していき、遊ぶ友達が減ってたことから婚活を始めました。出会いもなかったので気軽にできるマッチングアプリを始めました。プロフィールを丁寧に書いている人に自分からいいねをしていました。相手から来ても違和感がある人は無視していました。メッセージのやり取りをしていて楽しいと思える人とご飯を食べに行ったりしていました。半年ぐらいしてビビッと来る人がいて直感を信じてお付き合いをして半年後に結婚して3ヶ月後に妊娠してから出産。夫は優しくておもしろくて子供も可愛くて毎日幸せなので当時自分から行動して良かったなと思っています。

今回の調査では、アラサーでもマッチングアプリなどを活用して積極的に婚活したことで、婚活が成功しているケースが多く見られました。

アラサーで結婚できない人の特徴と改善ポイント

アラサーで結婚できない人の特徴と改善ポイント

アラサーで独身の人は、共通の特徴を持っていることがあります。本章では、アラサーで結婚できない人の特徴と、結婚できるようになるための改善ポイントについて解説します。

理想が高すぎて相手を見つけられない

20代の間はかっこいいと思った相手に素直に惹かれていたのに、30代になると相手に求める条件が増えて、恋愛に発展しにくくなる傾向があります。理想が高すぎると相手を見つけられないケースが多いため、以下の改善ポイントを参考にしてみてください。

改善ポイント
  • 現実的な条件にも目を向ける
  • 理想と違う点を認められる相手か考える
  • 自分磨きに力を入れる

現実には理想の条件にすべて当てはまる男性はいないため、求める条件が現実的か見直してみてください。理想と違う部分を欠点ととらえず、お互いに認め合って補い合える相手は素敵な存在になるはずです。

相手に求めるだけでなく、自分に足りない部分を見つめ直して自分磨きすることで魅力が増します。婚活市場における自分の価値を上げることも大切です。

婚活に消極的で出会いの場に足を運ばない

友人が家庭を持ち、仕事でも責任が増えてくるアラサー女子は、気がつけば仕事場と家の往復をして1日が終わってしまうこともあるでしょう。婚活に消極的で、出会いの場に足を運ばないアラサー女子におすすめの改善ポイントは、以下のとおりです。

改善ポイント
  • 趣味や習い事で気の合う人を見つける
  • 友達に紹介してもらう
  • 街の婚活イベントや合コンに参加してみる
  • マッチングアプリを始めてみる

出会いが少ないと感じている人は、出会いのチャンスがある場所に積極的に足を運ぶことが大切です。学生時代に取り組んでいたスポーツや、興味のある習い事などを始めてみると新たな人との出会いが期待できます。

マッチングアプリはスマホ1つで手軽に出会いの幅を広げられるので、忙しくて時間がない女性にもおすすめです。

コミュニケーションに課題がある

人とコミュニケーションをとるのが苦手で男性と目を合わせることもできず、積極的にアプローチできない人も多いのではないでしょうか。ここでは、コミュニケーションに苦手意識を持つアラサー女子が改善すべきポイントをお伝えします。

改善ポイント
  • 笑顔で挨拶し、聞き取りやすい丁寧な言葉遣いができる女性になる
  • 相手の良いところを見つけて褒める
  • 共通点を見つけて深掘りしていく

上記の改善ポイントに共通することは「自分も相手も楽しく会話できるよう努力している」ことです。コミュニケーションの苦手意識を改善したい人は、どうすれば自分と相手が楽しい時間を過ごせるか考えて行動してみましょう。

アラサー女子が婚活を成功させるためのコツ

アラサー女子が婚活を成功させるためのコツ

アラサーだから婚活が難しいと諦める必要はなく、コツを押さえて行動することで素敵な人と出会う可能性が高くなります。本章では、アラサー女子が婚活を成功させるための5つのコツについて、それぞれ詳しく解説します。

コツ①自分を客観視して現実的な条件設定をする

自分を知り、結婚相手に対して現実的な条件設定をできる人は婚活に成功しやすくなります。自分を客観視できず高い理想を求めたり、相手に自分の魅力を伝えられなかったりすると、婚活が厳しくなってしまいます。

自分自身の印象と、他人からどう見えているかには、意外と差があることがあります。まずは自分を正しく理解するために、家族や友人に自分の性格や印象を聞いてみましょう。

自分を客観的に理解できたら、相手に求める条件も本当に大切なものが見えてくるはずです。

コツ②結婚相手の条件をこだわりすぎない

結婚相手の条件をこだわりすぎると、当てはまる男性自体が少なくなり出会いの幅を狭めてしまいます。婚活に成功しやすい女性は結婚相手に過度な条件を求めないため、出会いの数が増えて効率よく理想の相手を見つけられるのです。

結婚を失敗しないために、条件にこだわって相手探しをするほうが近道だと感じていた人は、一度条件を緩めてみましょう。思いがけないところで素敵な男性に出会えるなど、可能性が広がりやすくなります。

コツ③複数の婚活方法を並行して積極的に活動する

積極的に行動することは、婚活を成功させるコツの1つです。婚活は自力で相手を探すだけでなく、マッチングアプリや結婚相談所、地域の婚活イベントなど様々な方法が存在しています。

マッチングアプリは、仕事の休憩時間や家でくつろいでいるときなど、好きな時間で気軽に婚活できるためおすすめです。複数の婚活方法を並行して積極的に活動することで、自分に興味を持ってくれる男性と出会いやすくなります

アラサー女子が婚活を成功させるには、主体性を持って婚活に取り組む姿勢が大切です。

コツ④明るく親しみやすい態度で接する

婚活において、男性は暗い人よりも笑顔で社交的な女性とのほうが将来をイメージしやすいため、明るい女性へ積極的にアプローチする傾向があります。いつも笑顔でいるだけで「一緒にいると楽しい」と感じてもらえたり、「また会いたい」と思ってもらえたりと、相手の心に自分を深く印象づけることができます。

社交性がある人は交際や結婚してからも、周囲と良好な関係を築けるイメージを持ってもらえるため好印象です。そのため、明るく親しみやすいアラサー女子は男性の目に留まりやすく、婚活がスムーズに進みやすいのです。

コツ⑤出会った相手に執着しすぎない

せっかく出会えた相手でも、結婚を意識できないのであれば思い切って次に進むことも大切です。出会った相手に執着しすぎてしまうと、本当に素敵な人との出会いを逃したり、後悔したりすることになりかねません。

出会った相手と結婚して後悔しないかを見極めるには、自分の気持ちと向き合い、相手との価値観や性格が合うか判断することが大切です。年齢に焦りを感じて好きではない相手と結婚して後悔する前に、次で紹介するチェックリストを試してみてください。

出会った相手を見極めるためのチェックリスト

出会った相手の本質を見極めるために、特に重要な項目を8個ピックアップしました。チェックリストにある「しない」に当てはまる相手であれば、結婚してからも幸せな家庭を築いていけそうです。

相手にとって自分がどのような存在か考えることにも使えるので、婚活を成功させるために参考にしてみてください。理想の条件や高ぶった感情にとらわれず、相手の内面を見ることが素敵なパートナーを見極めるポイントです。

出会った相手を見極めるためのチェックリスト
  • 「性格が悪い」「太っている」など人格を否定する言動をしない
  • パートナーとしての完璧を求めてこない
  • 自分で自分の機嫌を取れて不機嫌であることをアピールしない
  • 自分の意見ばかり主張しない
  • 沈黙が気にならない
  • 同じ空間に長時間いても気疲れしない
  • 金銭感覚のズレを感じない(相談し合える)
  • 生活リズムにストレスを感じない

アラサーにおすすめの婚活サービス比較

アラサーにおすすめの婚活サービス比較

婚活を効率よく進めたい人におすすめなのが、結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーやお見合いパーティーなどの婚活サービスです。本章では、アラサー女子におすすめの婚活サービスを比較し、わかりやすく解説します。

アラサー婚活におすすめの結婚相談所

アラサー女子が婚活を効率よく進めるためには、プロの力を借りられる結婚相談所を利用することもおすすめです。アラサー婚活におすすめの結婚相談所は以下のとおりです。

アラサー婚活におすすめの結婚相談所
  • IBJメンバーズ
  • ゼクシィ縁結びエージェント
  • ツヴァイ

IBJメンバーズは婚約した状態を成婚としており、経験豊富なカウンセラーが専任でサポートしてくれるので結婚できる人が多い傾向にあります。ゼクシィ縁結びエージェントは30代男性の利用者が多いため、同世代の出会いを期待できます。

ツヴァイはお見合いの日程調整や気持ちの橋渡しをサポートしてくれるので、仕事に忙しいアラサー世代やコミュニケーションが苦手な人におすすめです。

アラサーが使うべき婚活向けマッチングアプリ3選

アラサー女子が出会いの幅を広げるには、マッチングアプリの利用も効果的です。婚活におすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。

アラサーが使うべき婚活向けマッチングアプリ3選
  • with
  • Omiai
  • marrish

withは「好みカード」や心理学を用いた相性診断で、価値観が合う相手を見つけられるマッチングアプリです。Omiaiは20~30代が多く利用しており、同世代との出会いを求めている人に向いています。

marrishは40代が多く利用しているため、年下の女性を探している男性からのアプローチを期待できます。

婚活パーティーとお見合いパーティーの違いと選び方

婚活パーティーとお見合いパーティーの呼び方は時代背景が影響しており、大きな違いはありません。一般的には、全員と1対1で話せる形式の婚活パーティーは、お見合いパーティーと呼ばれることが多いです。

そのため、自分から積極的に話しかけにいくことが苦手な人は、お見合いパーティーを選んでみてください。

【まとめ】アラサーでも諦めないで!コツを押さえて積極的に婚活しよう

【まとめ】アラサーでも諦めないで!コツを押さえて積極的に婚活しよう

本記事では、アラサー女子が婚活を成功させるためのコツを解説し、アラサー女子の婚活の体験談を交えて紹介しました。世間ではアラサー女子の婚活は難しいと言われることが多くありますが、自分と相手が楽しく過ごす努力をするなど、コツを押さえて積極的に行動することで婚活に成功する可能性が高くなります。

婚活をスムーズに進めたい人は、マッチングアプリや結婚相談所などの婚活サービスを利用することもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容