MENU

with(ウィズ)の足跡機能とは?足跡をつけない方法や男女の平均とは?

with(ウィズ)の足跡機能とは?

「withの足あと機能って何の為にあるの?」「足あとの使い方がいまいちわからない」と悩んでいる方も少なくないと思います。結論から言うと、足あと機能は使い方次第でマッチング数を効果的に増やすことも可能です。

基本的な特徴を知っておくことはもちろん、いいねを増やす戦略や、足あとを残さずにプロフィールを見る方法についても知識を入れておきましょう。

withの足あと機能|要約
  • withの足あと機能は有料オプションに課金しなくても使える便利な機能が豊富
  • 足あとを頻繁に残し過ぎるとイメージダウンにつながる
  • 新規ユーザーには特に足あとを残すと良い!「いいね」が返ってくる確率が上がる
  • ブロックや休会すると足あとはつかない
本記事の内容

with(ウィズ)の足あと機能の特徴4つ!

with(ウィズ)の足跡機能の特徴4つ!

withの足あと機能には、4つの特徴があります。知っておくことで機能を最大限活用できますし、相手とのコミュニケーションで迷うことも少なくなるでしょう。

有料のオプションに加入しなくても、1週間分の足あとをチェックできたり、足あと機能のオン・オフを好きなタイミングで切り替えできたりと利便性が高いです。

足あとから確認できる情報

マイページを開いたあと「足あと」をタップすると、自分に足あとをつけた異性の情報を閲覧できます。足あとからわかる情報は以下の通りです。

足あとから確認できる情報
  • メインのプロフィール写真
  • ニックネーム
  • 年齢
  • 居住地
  • 足あとをつけた日時
  • 職業
  • 休日
  • 年収
  • 自分との共通点

「自分に興味を持ってくれているのはどのような人か」が一目でわかる仕組みとなっています。相手の情報を見て興味が湧いたら、いいねを送ることで自分からアプローチできます。

足あとの履歴は過去1週間分残る!

マイページから「足あと」タブを開くと、過去1週間分の履歴を全て確認できます。以前は男性にだけ制限があって、最大5人分の足あとしか確認できない仕様でした。

しかし現在は、男性も女性も1週間分の足あとを確認できるようになっています。他のマッチングアプリだと足あとの確認は別途料金がかかることもあるので、ウィズはかなりお得です。

ただ、1週間以上経過した足あとは自動的に消えていくので、最低でも1週間に1回はログインして見逃さないようにしましょう。

メッセージでやり取りしている人の足あとは非表示になる

既にマッチングが成立している相手であれば、お互い足あとは残りません。メッセージのやり取りをしている会員同士はもちろんマッチング済みなので、足あとは非表示となります。

メッセージで話題に困った時など、相手のプロフィールを覗きたくなる瞬間はかなり多いでしょう。何回訪問したとしても、相手に気付かれて気まずい思いをすることはないので安心です。

足あと機能の初期設定はオンになっている

初期設定では足あとが残るようになっています。したがって、会員登録してから設定を変えていない場合は必ず足あとがつく仕様です。

「マイページ」の「各種設定」から「足あと設定」を選択し、足あとを残すか残さないか設定し直せます。設定は、男女共に無料でいつでも変更可能です。

ただ、今まで自分が残した足あとを消すには、課金するか相手をブロックするしか方法がないので気をつけましょう。

with(ウィズ)の足あとの平均は?男女で独自リサーチ!

with(ウィズ)の足跡の平均は?男女で独自リサーチ!

実は、足あとの数はいいねの数と同じぐらい大切です。足あとの数で自分に興味を持っている異性がどれぐらいいるかがわかります。

今回行った独自リサーチの結果から、足あとの平均を男女別に紹介していきます。

【男女別】with(ウィズ)の足あとの平均は?

女性の足あとの平均数

女性の足あとの平均数
  • 1日の足あと平均数:40件

女性の足あとの履歴をアンケート調査した結果、平均は1日40件でした。基本的に女性で足あとの履歴を見る女性は少なく、理由としては「足あとがついてもいいねをもらえないと意味がないため」という声が多くありました。

男性の足あとの平均数

男性の足あとの平均数
  • 1日の足あと平均数:38件

男性の1日の足あとの平均は、38件でした。男性側がいいねをすると、女性からの足あとがつく可能性が高いためそこまで低い値にはならないようです。

男性のほとんどが、1日最低1回は足あとの履歴を確認していて、足あとをつけてくれた女性には積極的にいいねを贈るなどの工夫をしている方が多くいました。

【調査方法】
インターネットリサーチ:クラウドワークス
調査対象:25名

with(ウィズ)で足あとを残すメリットとデメリット

with(ウィズ)で足跡を残すメリットとデメリット

ウィズで足あとを残すことには、メリット・デメリットの両方があります。結論から言うと、メリットの方がデメリットより大きいです。

足あと機能はデメリットを考慮した上で積極的に活用していきましょう。

【メリット】足あとで相手に認識してもらえる可能性も

足あとをつけることで、メッセージを送らずとも相手に対する興味を示せます。相手が足あとをきっかけに自分のプロフィールを見に来てくれることも期待できます。

マッチング率を高めたいなら、足あとを多くつけるのが近道です。しかも、プロフィールを見に行くだけなら手間もお金もかかりません。

相手が人気会員であったとしても、定期的に足あとをつけることで認知してもらえる可能性もあります。いいねのように回数制限もないので、足あと機能はどんどん活用していきましょう。

【デメリット】足あとを複数回残すとマイナスイメージになることも

足あとを残すことで自分の存在をアピールできる反面、行き過ぎると良くない印象を与えてしまうこともあります。1日に残る足あとは1回だけですが、毎日のように同じ人からの足あとが目に入ると、人によっては監視されている感覚になることもあります。

怪しまれたくないのなら、マッチングが成立するまでやみくもに足あとをつけるのは辞めましょう。マッチングが成立してしまえばお互い足あとが残らないので、安心してプロフィールを見に行けます。

たまに足あとをつけるぐらいなら悪い印象にはなりにくいので、頻度に気をつけることが大切です。

with(ウィズ)の足あとでいいねを増やす戦略

with(ウィズ)の足跡でいいねを増やす戦略

最短距離でいいねを増やす為には、より多くの異性に足あとを残すことが重要です。「登録日3日以内」の新規ユーザーはいいねを返してくれる率が高いので、かなり狙い目です。

足あとをつける前に、自分のプロフィールを万全に整えましょう。第一印象を決める上でとくに大事なのがプロフィール写真です。

メイン写真は、友達に撮ってもらったような自然な雰囲気が好ましいです。プロフィールを見に行ったら、相手からの足あとが返ってくるのを待ちましょう。

足あとを返してくれた異性とはマッチングできる可能性が高いので、逃さずいいねしていきましょう。

with(ウィズ)で足あとをつけずにプロフィールを見る方法

with(ウィズ)で足跡をつけずにプロフィールを見る方法

足あとをつけずにプロフィールを見る方法について、無料・有料の両方を紹介していきます。頻繁に足あとをつけて相手に怪しまれたくない、知り合いにバレたくないといった場面で以下の方法を使ってください。

足あと機能をオフの設定にする【無料】

足あとが残らない設定に無料で変更可能です。他のマッチングアプリの場合、足あとの設定がそもそも変更不可だったり課金が必要だったりするので、ウィズはかなり良心的と言えるでしょう。

設定の変更は「マイページ」の「各種設定」から「足あと設定」に進んで「残さない」を選び「更新する」をタップします。設定を切り替えると、足あとを残さずにプロフィールを閲覧できます。

既に足あとを残している場合、設定を変更する方法では削除できないので注意しましょう。

ブロックや休会をすると足あと機能がつかない

ブロックした相手に対しては足あと機能が適用されず、今までつけた足あとも消えます。相手が自分のプロフィールを見に訪れた際についた足あとも消えてなくなります。

一度ブロックすると、解除することは不可能です。足あとだけでなくメッセージの履歴やプロフィールなど相手に関する全ての情報が見られなくなるので、ブロックする際はよく考えましょう。

退会した場合、自分の残した足あとが全て消えます。もちろん足あと以外のデータも完全に削除されてしまいます。

退会後は30日間再登録できないので、手続きは慎重に行いましょう。

プライベートモードで足あとをつけない方法【有料】

プライベートモードで足あとをつけない方法
  • マイページの「会員ステータス」をタップ
  • 「詳細を見る」をタップ
  • 契約プランを選択し「VIPオプション」に加入する
  • 各種設定で「プライベートモードの設定」をタップ
  • プライベートモードの設定で「ON」を選択

プライベートモードを利用すると、過去の足あと履歴が全て非表示となり、今後誰かのプロフィールを見ても足あとは残りません。機能の制限は全くなく、今まで通り自由に活動できます。

有料のVIPオプションに加入しないと、プライベートモードは使えません。男性の場合は2,900円から、女性は2,600円からの月額料金で利用可能です。(執筆時点の価格です。詳細な料金は公式サイトでご確認ください。)

VIPオプションの加入手続きが済んだら、マイページの各種設定から「プライベートモードの設定」を行いましょう。料金はかかりますが、知り合いからの身バレが心配な方におすすめの方法です。

これはどういう心理?with(ウィズ)の足あとについてプロが解説

これはどういう心理?with(ウィズ)の足跡についてプロが解説

withの足あとは相手に対して無言でアピールできる便利な機能ですが、相手の心理がわからなくなることもしばしばあります。3つのよくあるシチュエーションで、足あとにまつわる心理を学んでいきましょう。

足あとがついているのに「いいね」がないのはなぜ?

「足あとがあるのにいいねがない」状態は、プロフィールを見た上で相手がいいねしなかったことを意味します。単純に魅力がなかったか、相手に「自分とは合わない」と思われた可能性が高いです。

プロフィールの写真や文章を今一度見直してみましょう。「好みカード」を多数登録すると、共通点から親しみを持たれることもあるので効果的です。

また、相手の目的が「手あたり次第に足あとをつけること」だった可能性もあります。

足あとが同じ人に足あとをつけたら、相手はどう感じる?

「気になる相手のプロフィールをしょっちゅう見に行ってしまう」といった人は少なくありません。ただ、相手からすると「ストーカーみたいで怖い」と捉えられることもあります。

足あとが毎日続くようならなおさらです。足あとは1日に1回までしか残らないので、1日の中で何回もプロフィールを見に行ったとしても相手には知られません。

相手のプロフィールを複数回訪問する場合は日にちを空けるようにしましょう。

何度も同じ女性が足あとを残してくる心理は?

相手からの「いいね」があったかどうかで意味合いが変わってきます。いいねの後も足あとが続いている場合、相手があなたに強い興味を持っている可能性が高いです。

「いいね」がなく足あとのみ何度もついている場合、相手が片っ端から足あとを残しているだけだと推察できます。また、相手が女性なら自分からいいねするのをためらっているパターンも考えられます。

相手に対して「気になる」という気持ちが少しでもあるならいいねを送りましょう。不快であればブロックしても大丈夫です。

with(ウィズ)の足あと機能に関する疑問に回答

with(ウィズ)の足跡機能に関する疑問に回答

withの足あと機能に関して、細かい部分で疑問に思うこともあると思います。公式サイトには必要最低限の情報しか掲載されていない為、本記事を読んで疑問を解決してきましょう。

自分がつけた足あとを確認する方法は?

自分がつけた足あとを確認する方法は、現在ありません。足あとはつけられた側のみが認識できるものです。

「自分が誰を訪問したのか」を確認する術がないので、後から見返したくなっても相手のプロフィールにたどり着けない可能性があります。したがって、好印象を持った異性には、即座にいいねを送っておくのがおすすめです。

いいねの履歴は、アプリの「いいね」タブにある「自分から」を開くと確認できます。

1日につく足あとは何回まで?

足あとは1日に1回しかつきません。プロフィールを見る回数が1日に1回でも10回でも、つく足あとの数は同じです。

何回も見に行って相手に変に思われないか心配する方もいますが、気にせず訪問して大丈夫です。ただ、日をまたぐと新たに足あとがついてしまうので、注意しましょう。

たまに足あとがつく程度なら何も思われませんが、毎日ついていると怪しまれる場合もあります。

足あと機能を残す自動ツールの見分け方や規約は?

自動ツールの見分け方は現時点で存在しません。しかし、手あたり次第に足あとをつけて回っているユーザーの中には、ツールを使っている人もいるでしょう。

「自動投稿ツール・巡回ツール等を使用する行為」は、利用規約内の禁止事項として明記されています。ユーザー間でツールを見分ける方法はなくても、不自然な動きは運営側に伝わります。

運営に見つかると強制退会やアカウント停止などの処分となる可能性もあるので、ツールの使用は辞めておきましょう。

【まとめ】withの足あとでマッチングを効果的に増やそう!

【まとめ】withの足跡でマッチングを効果的に増やそう!

withの足あと機能|まとめ
  • withの足あと機能は有料オプションに課金しなくても使える便利な機能が豊富
  • 足あとを頻繁に残し過ぎるとイメージダウンにつながる
  • 新規ユーザーには特に足あとを残すと良い!「いいね」が返ってくる確率が上がる
  • ブロックや休会すると足あとはつかない

足あと機能は、自分に興味のあるユーザーを知れるだけでなく、興味のある相手にアピールする手段としても使えることがわかりました。また、足あとから確認できる情報や足あとが残る条件について知っておくことも大切です。

場面に応じてプライベートモードを使ったり、設定のオンオフを切り替えたりすることも効果的です。賢く利用して、マッチング数を効率良く増やしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容