withは内面重視で出会えると評判のマッチングアプリで、現在の利用者増加率がナンバーワンのマッチングアプリとしても知られています。
ただ、何も考えずにwithを利用していてもマッチし続けるのは難しいので、効果的な方法を見つけることが大切です。
結論から言うと、「いいね」の数を増やすことがマッチ率アップに直結します。本記事では、いいね数を増やすための方法やいいね数が伸び悩んだ場合の対処法など詳しく解説します。
- いいね数の平均は女性月264回・男性月29回
- 「いいね」を送った相手が「ありがとう」を返すとマッチング成立
- いいね数を増やすにはプロフィールの最適化、つぶやき機能活用、積極的に足あとをつけるのが効果的
- 無料でいいねを増やす方法は毎日ログインボーナス受取、診断イベント参加、「本日のピックアップ」の活用
- 送れるいいね数を増やすにはポイント購入、ログインボーナス獲得、期間限定イベントでの無料いいねの活用
with(ウィズ)でいいね数はどれくらいもらえる?【独自アンケート結果を公開】
「withを利用したいけど、いいねがもらえるか心配。」「登録したものの、いいねが少ない。」と不安になる方は一定数います。
そこで当メディアでは、withでもらえるいいね数について独自にアンケートを行いました。
1ヶ月の平均いいね数や「いいね」をもらうための行動など独自調査の結果を以下でお伝えします。
1ヶ月でもらえたいいね数の平均は?【男女別データ】
- 女性の平均:264いいね(最低:3 最高:1,000)
- 男性の平均:29いいね(最低:3 最高:150)
月間のいいね数のアンケートを実施したところ、女性が大幅に多い結果となりました。いいねの差が出る要因は様々ですが、女性の場合は年齢が若い方がいいね数が多い傾向です。
年齢や性別に関係なく相手に好印象を与えていいね数を増やす方法もあります。次にいいねをもらうために実践した点をヒアリングしました。
いいねをもらうためにユーザーが実践していること
実際にいいね数が多かった男女のユーザーに何を意識していいね数を増やしたのかアンケートした結果です。
- プロフィールを充実させた
- 見た目に反する意外な趣味や価値観を記入した
- 心理テストなどの診断モノに積極的に参加した
- 加工のない写真を使うようにした
- 映りの良い自分の写真+食べ物+風景+ペットというように、顔写真で目を引き、次に話題にできるようなものもなるべくつけるよう気を付けた
- 顔写真は自撮りではなく友人に撮ってもらった
- クスッと笑えるような事など何が印象を残せるような文章にした
- あまりガツガツしていると思われないような余裕感を出す
マチ太
with(ウィズ)のいいねの仕組みを徹底解説
withを始めたばかりの方や今後withを利用する方のために、「いいね」にまつわる仕組みを徹底的に解説します。仕様を理解して運用することで、出会いの機会を増やすことも可能です。
withでマッチングする仕組み
写真やプロフィールで気に入った相手に「いいね」を送れます。「いいね」を送った相手が「ありがとう」を返してくれた場合、マッチング成立となります。
基本的に、マッチングが成立していないと相手にメッセージを送れません。従って、 withで異性と出会うためにはまず「いいね」を送ることが必須です。
withでもらったいいね数を確認する方法
もらったいいね数を確認するためには、男性の場合有料プランへの登録が必要になります。女性は本人確認さえ終わっていれば、無料会員のままいいね数を確認できます。
もらったいいね数は、マイページから「プロフィールを確認・編集」へ進み、自分のプロフィール画面を見ることで確認できます。
相手から「いいね」をもらうことで1いいね加算
withでは、受け取ったいいねの累計が相手から見た自分のプロフィール画面にも表示されます。
いいねが多いユーザーは人気=魅力的なのだと感じるバイアスがかかるため、withでの出会いを増やすうえで有利に働きます。
「いいね」をした相手から「ありがとう」を返してもらう
自分が「いいね」をした相手に「ありがとう」を返してもらうことで、マッチングが成立します。マッチして初めてメッセージのやり取りができるので、出会うためには必ず「いいね」、「ありがとう」の段階を踏む必要があります。
「ありがとう」はいいね数に加算されるため、積極的に「いいね」を送って「ありがとう」を受け取りましょう。
with(ウィズ)でいいね数を増やす効果的な方法6つ
withではプロフィールに受け取ったいいねの数が表示されます。いいねを多くもらっているユーザーは、魅力的な印象や安心感を与えられるため出会いが見つかりやすいと言えます。
次の見出しでは、いいね数を増やすための効果的な方法を6つ紹介していきます。withを攻略していいねを増やしたい方は必見です。
【コツ①】毎日ログインしてボーナスを受け取る
withには「ログインボーナス」があり、毎日ログインすると1ヶ月で最大50ポイントがもらえます。ポイントは「いいね」と交換することができ、大半のユーザーがここで使えるいいね数を増やします。
1ポイントにつき1いいねが送れるので、純粋に最大50いいねを獲得できます。
マッチ率を高めるには自分から「いいね」を多く送り、相手が「ありがとう」を返すきっかけを増やすのがベターですので、できる限りログインしていいねを増やしましょう。
【コツ②】診断イベントの無料いいねは全部使う
withでは、心理学に基づいた診断を受けられるイベントが不定期で開催されています。診断によって相性の良い相手が分かるだけでなく、相性の良い相手には無料で10回まで「メッセージ付きいいね」を送れます。
手持ちのいいね数を消費せずにいいねを送れるので、アピールの機会が増えて異性から多くのいいねを集めることができます。
【コツ③】足あとを少しでも増やす
足あとは、自分のプロフィールを見た相手が分かる機能です。足あとを付けてくれた相手は自分に興味を持っている可能性が高いため、つい気になってしまうのが人間の心理です。
異性のプロフィールを積極的に閲覧して足あとを付けることで間接的にアピールできるので、いいね数の獲得を増やすことにもつながります。
【コツ④】「ありがとう」を返してくれそうな人を見極める
効率的にいいね数を増やすためには「ありがとう」を返してくれそうな人に狙いを定めて「いいね」を送るのが効果的です。まずログインの頻度が高い相手は、反応を返してくれる見込みが大きいです。
ログイン情報はプロフィール上で確認できる他、「さがす」画面でログイン日を指定して検索することも可能です。また「いいね」が多くない人は人気ユーザーよりも「ありがとう」を返してくれる率が高いと考えられます。
【コツ⑤】プロフィール写真と自己紹介を魅力的に作成する
魅力的なプロフィールを作ることで「いいね」を集めやすくなります。プロフィール写真は、しっかりと顔が写った他撮りの写真が好ましいです。清潔感のある服装で、明るい印象の写真を選びましょう。
顔バレしたくない場合は、後ろ姿の写真など最低限雰囲気が伝わる写真を選んでください。顔出ししないことでマッチ率が大幅に下る傾向がある点に理解が必要です。
自己紹介文では、仕事や趣味、自身の性格、withの利用目的など人となりを表現できる内容が理想です。ネガティブな言葉はなるべく使わないようにしてください。
【コツ⑥】つぶやき機能を活用する
withの「つぶやき」とは、20字以内の短い文がプロフィールに表示される機能のことです。ログイン時のフィーリングを伝えることができ、人の目に留まる機会が増えるのでいいねを増やすためにもしっかり活用しましょう。
「つぶやき」もプロフィール同様にポジティブな内容を心がけることが大切です。
with(ウィズ)でいいね数が減る理由やタイミング
マイページの「プロフィールを確認・編集」画面から自分で確認できるいいね数は過去30日分の累計です。一方で、相手から見えるプロフィールのいいね数は過去3ヶ月分です。
もらったいいね数は30日または3ヶ月でカウントがリセットされるため、急に減ったと感じることもあります。なお「いいね」してくれた相手がwithを退会したり、自分をブロックしたりしても受け取ったいいね数が減ることはありません。
with(ウィズ)で送れるいいね数は会員ステータスによって変わる
withでは、送れるいいね数が会員ステータスによって変わってきます。男性の場合、無料会員と有料会員には月に30回分ずつ「いいね」が付与されるのに対し、VIPオプションに加入している会員は、月に50回分の「いいね」を獲得できます。
いいねを保有できる数にも差があります。無料会員と有料会員が「いいね」を保有できるのは100回分であるのに対して、VIPオプションユーザーは200回分までいいねを保有できます。
with(ウィズ)で送れるいいね数を増やす方法
withでは、追加料金を払ってVIPオプションに加入することで月々付与されるいいね数が20回分増えます。
しかし、VIPオプションに加入しなくても送れるいいね数を増やす方法があります。
無料で増やす方法もあるので、withに登録している方は早速試してみましょう。
①ポイントを購入して「いいね」を増やす
ポイントを購入して送れるいいね数を増やす方法です。必要な分だけ課金できる点がメリットです。
ポイントは10ポイントから購入可能で、まとめて買うほどお得です。1ポイント当たりの値段は74円~122円で、購入したポイントは1ポイントで1いいねに交換できます。
②毎日ログインでボーナスを受け取る
withには毎日継続してログインするとポイントを獲得でき、1日目と2日目は1ポイント、3日目には3ポイントがもらえます。3日連続ログインを続けることで、1ヶ月で最大50ポイントが手に入ります。
獲得したポイントは1ポイントで「いいね」1回分に交換できるので、送れるいいね数を無料で増やすことが可能です。
③「本日のピックアップ」で無料いいねを送る
「本日のピックアップ」では、5人の異性が毎日ランダムで表示されます。「本日のピックアップ」として表示された異性に対しては、1日当たり5回まで無料で「いいね」が可能です。
ピックアップの選出基準は公表されていませんが、年齢や趣味、住んでいる場所の近い相手が表示されていると考えられます。
④「期間限定診断イベント」のタイミングでいいねを送る
withでは、恋愛観や価値観が分かる「期間限定診断イベント」が頻繁に開催されています。自己理解に役立つだけでなく、診断結果から相性の良い相手を探すことが可能です。
イベント期間中であれば、相性の良い相手に毎日10回無料で「メッセージ付きいいね」を送れます。通常の「いいね」よりマッチ確率も高くなるので、イベントは積極的に活用するのがおすすめです。
with(ウィズ)でいいね数が伸び悩む会員の特徴と改善策
いいね数が伸び悩む会員には、ある程度共通の特徴があります。いいね数がなかなか増えないと悩んでいる方は、自分が当てはまっていないか注意しましょう。
当てはまっていた場合は、早急に改善が必要です。
いいねをもらえる写真のポイントを掴めていない
マッチングアプリは、第一印象が成否に及ぼす影響が日常での出会いに比べてさらに大きくなります。そのため、写真が良くないとプロフィールを最後まで見てもらえない確率が高くなります。
自然な笑顔で、服装や身だしなみから清潔感が伝わる写真を選びましょう。過度な加工や自撮りの写真はナルシスト感や友達がいない印象を与える可能性があります。他撮りの写真を中心に、シーンを替えた複数枚の写真で構成するのが無難です。
最近ではマッチングアプリ用の写真を撮影してくれるサービスもあるので、手持ちに適した写真がない場合は活用してみても良いでしょう。
自己紹介文でマイナス印象を与えてしまっている
自己紹介文も「いいね」をもらうために重要な要素です。丁寧な言葉遣いを心がけながらも、堅くなり過ぎないようにしましょう。
自己紹介文が簡潔過ぎると人間性が伝わりにくく、真剣に相手を探していないように思われてしまうので、最低でも7~10行ぐらいは書きましょう。「猫を飼っているので、動物好きな方だと嬉しいです。」といった価値観が伝わる要素を1つ~2つ程記載するのがおすすめです。
ただし「○○お断り。」などネガティブなワードは入れないようにしましょう。
withの「好みカード」の登録枚数が足りていない
「好みカード」は、事前に趣味嗜好を登録することで似た価値観の相手と出会えるwithの特徴的な機能です。共通のカードで相手を検索できるため「好みカード」を登録しておくと異性の目に留まる機会が多くなります。
また、共通の「好みカード」があるとプロフィールを開いた際に表示される仕様もあります。共通点があると「いいね」してもらいやすくなるので「好みカード」の登録は必須です。
登録枚数に上限はないので、少なくとも20枚以上は登録しておきましょう。
with(ウィズ)がそもそも自分に合っていない
withに限らず、マッチングアプリは属性によってある程度の相性があります。例えば、withユーザーの年齢層は20代前半~30代前半なので、40代や50代の方は「いいねが来ない。」と感じる可能性もあるでしょう。
また、withは「真剣に恋人を探したい」「内面の相性=居心地の良さを重視して選びたい」といったユーザーが多いため、遊んでいるように見える人は敬遠されがちです。
広告素材や心理分析などの傾向から総合的に判断し、体育会系や見た目が派手なユーザーに比べて文化系・カルチャー系の落ち着いたユーザーの方が特徴を活かしやすい傾向が見て取れます。
自分に合ったマッチングアプリを選択して、出会いのチャンスを増やしましょう。
「いいね」がもらいやすい人気マッチングアプリ3選
with以外で「いいね」がもらいやすい人気マッチングアプリを3つご紹介します。withが自分に向いていないと感じる方や、アプリを併用したいと考える方は是非参考にしてみてください。
Pairs(ペアーズ)【圧倒的な知名度と会員数が魅力】

会員数 | 2,000万人以上 |
---|---|
男女比 | 男性6:女性4 |
年齢層 | 20~40代 |
目的 | 恋活・婚活 |
男性の利用料金 | 3,700円/月〜 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは圧倒的知名度と会員数を誇る、国内最大級のマッチングアプリです。年齢層も20代前半~40代前半と男女共に幅広く、マッチング率の高さが特徴です。
with同様に内面重視で出会える機能があるのも、魅力的なポイントだと言えます。恋愛心理学に基づいた「ペアーズクエスチョン」では、簡単な質問に答えることで性格や価値観を分かりやすく相手に伝えられます。
Tapple(タップル)【写真重視の直感型アプリ】

会員数 | 1,900万人以上 |
---|---|
男女比 | 男性7:女性3 |
年齢層 | 20代 |
目的 | デート・恋活 |
男性の利用料金 | 3,700円/月~ |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは、相手のプロフィール写真を左右にスワイプしてアリかナシかを振り分ける「スワイプ式」が特徴のアプリです。年齢層は比較的若く、withと比べるとライトな出会いを求めるユーザーが多い印象です。
タップルには、やりたいことや行きたい場所をプロフィールに表示することでデート相手を見つけやすくする「デートプラン」という機能が存在します。「まずは会って相性を確かめたい。」と考える方におすすめのアプリです。
Omiai(オミアイ)【真剣な出会いを求める方向け】

会員数 | 900万人以上 |
---|---|
男女比 | 男性5:女性5 |
年齢層 | 20代後半~30代 |
目的 | 恋活・婚活 |
男性の利用料金 | 3,900円/月~ |
運営会社 | 株式会社エニトグループ |
Omiaiは人気マッチングアプリの1つで、上記で紹介したペアーズやタップルよりも婚活に特化しているのが大きな特徴です。「イエローカード」システムが存在し、利用規約違反や複数人からの通報があった場合プロフィール上に表示される仕組みです。
運営の管理体制が徹底していることにより、悪質なユーザーが少ないので安心してパートナー探しができます。また、男性が女性に「いいね」を送る際に女性の人気度によって消費するポイント数が変わるため、カップルが成立しやすいシステムになっています。
【まとめ】with(ウィズ)でいいね数を増やしてマッチングを量産しよう
- いいね数の平均は女性月264回・男性月29回
- 「いいね」を送った相手が「ありがとう」を返すとマッチング成立
- いいね数を増やすにはプロフィールの最適化、つぶやき機能活用、積極的に足あとをつけるのが効果的
- 無料でいいねを増やす方法は毎日ログインボーナス受取、診断イベント参加、「本日のピックアップ」の活用
- 送れるいいね数を増やすにはポイント購入、ログインボーナス獲得、期間限定イベントでの無料いいねの活用
[with-cta]
withにおいていいね数は、マッチングするために重要な要素の1つです。もらったいいね数が多いユーザーは、異性に好感度を与えられるので新たな「いいね」をもらいやすくなるという好循環が生まれます。
withを利用する際は、いいね数を意識して増やすことでマッチング量産を狙いましょう。