7/5:前半はブラジルのダム事情について。アマゾン川を筆頭に川資源な豊富なブラジルはダムも多く存在します。世界最大級のイタイプダム含めて発電用のダムが主に建設されていますが、これは当時のブラジルの電力事情が逼迫していたことにも起因しています。実際に吉田さんが初めてブラジル録音した1980年代後半、ブラジルは電力不足で録音中にしょっちゅう停電して困ったことがあったようです。実際にダム建設後の電力は安定しましたが、建設での環境負荷を考えるといろいろと茨の道であったことが伺えます…。
毎回一つのテーマでお送りする「ポント・ヂ・ヴィスタ」はリスナーのリクエストから「ガイータ(ハーモニカ)特集」。世界的なハーモニカ奏者といえはベルギー出身のトゥーツ・シールマンズです。それと同じくブラジルにも素晴らしいガイータ奏者がいます。今日はトゥーツ・シールマンズがブラジルの曲を録音したテイクを初め、ブラジルの素晴らしいガイータ奏者の名演をお聴きいただきます。掌のオーケストラが奏でる大きなスケールをお楽しみください。
<メール募集中!抽選でプレゼントも>
番組では、皆さんからのメッセージを募集しています。
リクエスト、質問、あなたのブラジル・エピソードなど、ぜひ送ってください。
BOSSAMANIA限定セット(ステッカー/フィータドボンフィン/たのくんオリジナルエコバッグ)のプレゼントもあります!
★フィータドボンフィンに水色とピンクの新色追加(腕につけているリボン)しました!
メールアドレス:bossa@musicbird.co.jp までどうぞ(フィータドボンフィンの色はランダムになります)