SUPER LEGEND【Premium】
アーティスト特集

国内外の伝説アーティストの名アルバムを集め、8時間単位の大型特集で放送。ベスト盤とは一味違うオリジナルアルバムに込められたスピリットを味わってください。 これまでの特集
2月/生涯現役の反骨ロックン・ローラー、ニール・ヤング
初回放送 2014年2月 再放送(随時あり)
1945年カナダ・トロントに生まれ、66年にロサンゼルスに移り「バッファロー・スプリング・フィールド」を結成。69年にはソロ活動と並行して歴史的ロック・バンド「クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング」のメンバーとしても活躍します。反骨心溢れる詞世界と、美しくも切ないハイトーン・ヴォイスで当時の若者の共感を呼び、ソロデビュー作『ニール・ヤング』に始まり、『アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ』『ハーヴェスト』『今宵その夜』『ハーヴェスト・ムーン』といった数多くの名盤を残してきました。盟友クレイジー・ホースと共に豪快なロック・サウンドを奏でたかと思えば、フォークやカントリー、ロカビリー、テクノ、グランジなど、作品ごとに新しいアプローチを展開。その挑戦的なスタイルこそ、彼の真骨頂とも言えるでしょう。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。
ご了承ください。 <SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①
1) Buffalo Springfield
1966年、ニール・ヤング(G/Vo)、スティーヴン・スティルス(G/Vo)、リッチー・フューレイ(G/Vo)、ブルース・パーマー (B)、デューイ・マーティン(Dr)の5人で結成された「バッファロー・スプリングフィールド」のデビューアルバム。彼らの存在を世に知らしめたシングル曲「For What It's Worth」を収録。
■収録曲【モノラル・ミックス】
- Go And Say Goodbye
- Sit Down I Think I Love You
- Leave
- Nowadays Clancy Can't Even Sing
- Hot Dusty Roads
- Everybody's Wrong
- Flying On The Ground Is Wrong
- Burned
- Do I Have To Come Right Out And Say It
- Baby Don't Scold Me
- Out Of My Mind
- Pay The Price
■収録曲【ステレオ・ミックス】
- For What It's Worth
- Go And Say Goodbye
- Sit Down, I Think I Love You
- Nowadays Clancy Can't Even Sing
- Hot Dusty Roads
- Everybody's Wrong
- Flying On The Ground Is Wrong
- Burned
- Do I Have To Come Right Out And Say It
- Leave
- Out Of My Mind
- Pay The Price

2) Buffalo Springfield Again
1967年発売。前作に比べ、ヤングはヴォーカリストとして、フューレイは作曲家としての才能を発揮。カントリー、フォーク、ブルースといったアメリカン・ロックのルーツを基本にしながらも、ジャズ、ソウル、R&B、南米民族音楽、クラシックなどの要素を取り入れたサウンドに仕上がっています。
■収録曲
- Mr. Soul
- A Child's Claim To Fame
- Everydays
- Expecting To Fly
- Bluebird
- Hung Upside Down
- Sad Memory
- Good Time Boy
- Rock & Roll Woman
- Broken Arrow
3) Last Time Around
1968年発売。メンバー同士が衝突し合いながらも音楽性の高い作品を生み出し、ロック界で異彩を放ち続けた彼らですが、レコード・デビューからわずか1年半で解散。最後のアルバムとなった今作は、バンド解散後に未発表となっていた音源を集めたものです。
■収録曲
- On The Way Home
- It's So Hard To Wait
- Pretty Girl Why
- Four Days Gone
- Carefree Country Day
- Special Care
- The Hour of Not Quite Rain
- Questions
- I Am A Child
- Merry-Go-Round
- Uno Mundo
- Kind Woman

4) Deja Vu
1970年発売。スティーヴン・スティルス(元バッファロー・スプリングフィールド)、デヴィッド・クロスビー(元バーズ)、グラハム・ナッシュ(元ホリーズ)の3人で結成した「クロスビー、スティルス&ナッシュ(CS&N)」に、ニール・ヤングが加入し歴史的ロックバンド「クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(CSN&Y)」が誕生。今作はCSN&Yとしての初のスタジオ作品として爆発的なヒットとなりました。ヤングはこの時期、ソロと並行してバンド活動を行うようになります。
■収録曲
- Carry On
- Teach Your Children
- Almost Cut My Hair
- Helpless
- Woodstock
- Deja Vu
- Our House
- 4 + 20
- Country Girl: Whiskey Boot Hill/Down, Down, Down/Country Girl (I Think You're Pretty)
- Everybody I Love You

5) 4 Way Street
1971年発売。CSN&Yとしてリリースした最初で最後のライヴ盤。メンバーそれぞれの個性が発揮され、ソロとしても軌道に乗るヤングの弾き語りは圧巻です。
■収録曲【DISC1】
- Suite: Judy Blue Eyes
- On The Way Home
- Teach Your Children
- Triad
- The Lee Shore
- Chicago
- Right Between The Eyes
- Cowgirl In The Sand
- Don't Let Bring You Down
- 49 Bye-Byes/America's Children
- Love The One You're With
- King Midas In Reverse
- Laughing
- Black Queen
- Medley: The Loner/Cinnamon Girl/Down By The River
■収録曲【DISC2】
- Pre-Road Downs
- Long Time Gone
- Southern Man
- Ohio
- Carry On
- Find The Cost Of Freedom
6) So Far(華麗なる栄光の道)
1974年発売。バッファロー・スプリングフィールド時代からのヤングとスティルスの対立もあり、1年ほどの在籍でヤングはCSN&Yを脱退。今作は、美しいハーモニーとアコースティック・ギターの絶妙なコンビネーションで伝説のバンドとなったCSN&Yのベスト盤です。
■収録曲
- Deja Vu
- Helplessly Hoping
- Wooden Ships
- Teach Your Children
- Ohio
- Find The Cost Of Freedom
- Woodstock
- Our House
- Helpless
- Guinnevere
- Suite: Judy Blue Eyes

7) American Dream
1988年発売。18年ぶりに再結成を果たしたCSN&Y、「Deja Vu」以来のスタジオ作品となります。4人の個性を活かしながらも一つのバンドとして生み出される、CSN&Yらしいサウンドと一体感をお楽しみください。
■収録曲
- American Dream
- Got It Made
- Name Of Love
- Don't Say Goodbye
- This Old House
- Nighttime For The Generals
- Shadow Land
- Drivin' Thunder
- Clear Blue Skies
- That Girl
- Compass
- Soldiers Of Peace
- Feel Your Love
- Night Song
②

8) Looking Forward
1999年発売。CSN&Yとして12年ぶりのリリースとなった作品。メンバーそれぞれが楽曲を持ち寄り、アコースティック・サウンドを中心に制作されています。ハーモニーの美しさは、時を越えてもなお健在。フォーク・ロックの極みともいえる一枚です。
■収録曲
- Faith In Me
- Looking Forward
- Stand And Be Counted
- Heartland
- Seen Enough
- Slowpoke
- Dream For Him
- No Tears Left
- Out Of Control
- Someday Soon
- Queen Of Them All
- Sanibel
9) Deja Vu Live
2008年発売。2006年のC,S,N&Yの再結成コンサート・ツアーをヤングが監督して作り上げたドキュメント映画『Deja Vu』のサウンドトラック。
■収録曲
- What Are Their Names?
- Living With War - Piano Theme 1
- After The Garden
- Military Madness
- Let's Impeach The President
- Deja Vu
- Shock And Awe
- Families
- Wooden Ships
- Looking For A Leader
- For What It's Worth
- Living With War
- Roger And Out
- Find The Cost Of Freedom
- Teach Your Children
- Living With War - Piano Theme 2
③

10) Neil Young
バッファロー・スプリングフィールド解散後、ソロとして活動を開始、今作は1969年発売のソロデビュー作です。アルバム制作には、ジャック・ニッチェが携わり、カントリー・ロックをベースに入念に作り込まれています。ストリングス・アレンジが美しい名曲、映画『いちご白書』挿入曲「The Loner 」を収録。
■収録曲
- The Emperor Of Wyoming
- The Loner
- If I Could Have Her Tonight
- I've Been Waiting For You
- The Old Laughing Lady
- String Quartet From Whiskey Boot Hill
- Here We Are In The Years
- What Did You Do To My Life?
- I've Loved Her So Long
- The Last Trip To Tulsa
11) Everybody Knows This Is Nowhere(ニール・ヤング・ウィズ・クレイジー・ホース)
1969年発売。ヤングのバック・バンドとして結成された「クレイジー・ホース」と組んでリリースした一作目。わずか2週間で制作され、前作とは打って変わりライヴ感にあふれ、これぞロックといえる仕上がりです。
■収録曲
- Cinnamon Girl
- Everybody Knows This Is Nowhere
- Round & Round (It Won't Be Long)
- Down By The River
- The Losing End (When You're On)
- Running Dry (Requiem For The Rockets)
- Cowgirl In The Sand
12) After The Gold Rush
1970年発売。CSN&Yのメンバーとしても成功を収め、ソロとしても注目を浴び始めたヤングは創作意欲に満ち溢れていました。そのため今作は彼を代表作の一つとなりました。アコースティック・ロックの真髄をつく名曲が詰まっており、ヤングの弾き語りスタイルが完成したといっても過言ではありません。またピアノ・サウンドを導入することで、サウンドの幅を広げています。
■収録曲
- Tell Me Why
- After The Gold Rush
- Only Love Can Break Your Heart
- Southern Man
- Till The Morning Comes
- Oh, Lonesome Me
- Don't Let It Bring You Down
- Birds
- When You Dance You Can Really Love
- I Believe In You
- Cripple Creek Ferry

13) Harvest
1972年発売。アコースティックの弾き語りから、バンド、オーケストラといったバラエティ豊かなサウンドで表現された、ヤング史上傑作のアルバム。シングルで全米1位を獲得したヤングの代名詞ともいえる名曲「Heart Of Gold(孤独の旅路)」を収録。
■収録曲
- Out On The Weekend
- Harvest
- A Man Needs A Maid
- Heart Of Gold
- Are You Ready For The Country?
- Old Man
- There's A World
- Alabama
- The Needle And The Damage Done
- Words (Between The Lines Of Age)

14) On The Beach(渚にて)
1974年発売。大ヒットした前作・前々作と比較されがちですが、ヤングの更なる探求心が詰まった佳作。クレイジー・ホースを中心に、ザ・バンドのリック・ダンコやレヴォン・ヘルムなどもレコーディングに参加。荒々しい演奏が展開されています。
■収録曲
- Walk On
- See The Sky About To Rain
- Revolution Blues
- For The Turnstiles
- Vampire Blues
- On The Beach
- Motion Pictures
- Ambulance Blues

15) Tonight's The Night (今宵その夜 )
1975年発売。ドラッグがもとでこの世を去ったクレイジー・ホースのダニー・ウィットンに捧げた追悼アルバム。ニール・ヤングのダークな一面が表現されています。
■収録曲
- Tonight's The Night
- Speakin' Out
- World On A String
- Borrowed Tune
- Come On Baby Let's Go Downtown
- Mellow My Mind
- Roll Another Number (For The Road)
- Albuquerque
- New Mama
- Lookout Joe
- Tired Eyes
- Tonight's The Night - Part II
16) Zuma
1975年発売。亡くなったダニーの代わりにフランク・サンペドロが加わった”新生クレイジー・ホース”と共に制作した初の作品。スタジオ作品ですが、レコーディングはライヴ同様に行われ、臨場感がたっぷりと味わえます。
■収録曲
- Don't Cry No Tears
- Danger Bird
- Pardon My Heart
- Lookin' For A Love
- Barstool Blues
- Stupid Girl
- Drive Back
- Cortez The Killer
- Through My Sails
17) American Stars N' Bars
1977年発売。リンダ・ロンシュタットらと共にレコーディングした曲や、発売を目前にお蔵入りとなった作品などで構成されています。豪快なギターソロが炸裂する名曲「Like A Hurricane」を収録。
■収録曲
- The Old Country Waltz
- Saddle Up The Palomino
- Hey Babe
- Hold Back The Tears
- Bite The Bullet
- Star Of Bethlehem
- Will To Love
- Like A Hurricane
- Homegrown

18) Comes A Time
1978年発売。ウエスト・コーストの歌姫、ニコレット・ラーソンを迎え制作したアルバム。ヤングとのツイン・ボーカルは聴き心地が良く、美しいハーモニーを生み出しています。クレイジー・ハウスとのロック感溢れる作品とは一変し、素朴で温かみのあるカントリーな仕上がりになっている今作、ヤングの音楽性の広さが感じられます。
■収録曲
- Goin' Back
- Comes A Time
- Look Out For My Love
- Lotta Love
- Peace of Mind
- Human Highway
- Already One
- Field of Opportunity
- Motorcycle Mama
- Four Strong Winds
19) Rust Never Sleeps
1979年発売。当時流行していたパンク・ロックにインスパイアされた作品。ライヴ録音した曲が中心で、前半はアコースティック、後半はエレクトリックで構成。後にライヴでの定番曲となる楽曲が多く詰まっています。セックス・ ピストルズのジョニー・ロットンに捧げた曲「Hey Hey, My My」を収録。
■収録曲
- My My, Hey Hey (Out Of The Blue)
- Thrasher
- Ride My Llama
- Pocahontas
- Sail Away
- Powderfinger
- Welfare Mothers
- Sedan Delivery
- Hey Hey, My My (Into The Black)

20) Live Rust
1979年発売。ラスト・ネヴァー・スリープス・ツアーでの音源を収録したライブ盤。前半は、アコースティック・サウンドで弾き語りをしっとりと聴かせ、後半はクレイジー・ハウスと共にかき鳴らす王道ロック・サウンドが楽しめます。
■収録曲
- Sugar Mountain
- I Am A Child
- Comes A Time
- After The Gold Rush
- My My, Hey Hey (Out Of The Blue)
- When You Dance I Can Really Love
- The Loner
- The Needle And The Damage Done
- Lotta Love
- Sedan Delivery
- Powderfinger
- Cortez The Killer
- Cinamon Girl
- Like A Hurricane
- Hey Hey, My My (Into The Black)
- Tonight's The Night
④
21) Hawk & Doves (タカ派とハト派 )
1980年発売。この時期、私生活で多くの悩みを抱えていたヤングは、楽曲制作においても低迷期を迎えていました。ボーカルもアレンジも、暗い心の闇が顕著に表れています。
■収録曲
- Little Wing
- The Old Homestead
- Lost In Space
- Captain Kennedy
- Stayin' Power
- Coastline
- Union Man
- Comin' Apart At Every Nail
- Hawks & Doves

22) Reactor
1981年発売。前作とは一変し、全編クレイジー・ホースと共に響き鳴らすエレクトリック・サウンド全開の作品。80年代は低迷期と言われていますが、クレイジー・ホースとの演奏は70年代もよりパワー・アップした印象を受けます。
■収録曲
- Op-er-ra Star
- Surfer Joe And Moe The Sleaze
- T-Bone
- Get Back On It
- South-ern Pac-i-fic
- Mo-tor Cit-y
- Rap-id Tran-sit
- Shots
23) Trans
1982年発売。ゲフィン・レコード移籍後、初のアルバム。シンセサイザーやリズム・マシーン、ボコーダーといった電子楽器やエフェクターを取り入れた実験的なサウンドに挑戦しています。バッファロー・スプリングフィールド時代の曲「Mr. Soul」を収録。
■収録曲
- Little Thing Called Love
- Computer Age
- We R In Control
- Transformer Man
- Computer Cowboy (AKA Syscrusher)
- Hold On To Your Love
- Sample And Hold
- Mr. Soul
- Like An Inca

24) Everybody's Rockin
1983年発売。50年代の古き良きロカビリーを忠実に再現した企画盤。曲もジャケットもロカビリーにこだわる徹底ぶり、ヤングの違う一面が見られます。
■収録曲
- Betty Lou's Got A New Pair Of Shoes
- Rainin' In My Heart
- Payola Blues
- Wonderin'
- Kinda Fonda Wanda
- Jellyroll Man
- Bright Lights, Big City
- Cry, Cry, Cry
- Mystery Train
- Everybody's Rockin'
25) Old Ways
1985年発売。自身の愛するカントリーへ原点回帰した作品。レコーディングには、ウィリー・ネルソン、ウェイロン・ジェニングスというカントリー界の大御所が参加し、カントリー・サウンドの王道とも言える内容になっています。
■収録曲
- The Wayward Wind
- Get Back To The Country
- Are There Any More Real Cowboys?
- Once An Angel
- Misfits
- California Sunset
- Old Ways
- My Boy
- Bound For Glory
- Where Is The Highway Tonight?

26) Landing On Water
1986年発売。レコーディングにダニー・コーチマー、スティーヴ・ジョーダンを迎え制作。シンセサイザーをはじめとする電子楽器、エレクトロニクスを絶妙なバランスで導入し、バンド・サウンドと見事に融合させています。
■収録曲
- Weight Of The World
- Violent Side
- Hippie Dream
- Bad News Beat
- Touch The Night
- People On The Street
- Hard Luck Stories
- I Got A Problem
- Pressure
- Drifter

27) Life
1987年発売。ゲフィン・レコード最後の作品。クレイジー・ホースと共に制作され、彼らの定番ともいえるライヴ感溢れるサウンドで構成。生き生きとしたロック・ナンバーを聴かせてくれます。
■収録曲
- Mideast Vacation
- Long Walk Home
- Around The World
- Inca Queen
- Too Lonely
- Prisoners Of Rock 'N' Roll
- Cryin' Eyes
- When Your Lonely Heart Breaks
- We Never Danced
28) This Note's For You
1988年発売。リプライズ・レコードに再移籍後の1作目。ホーン・セクションを導入し、ビックバンド形式のブルース、ジャズに新たに挑戦。ヤングの新たな一面が見られます。
■収録曲
- Ten Men Workin'
- This Note's For You
- Coupe De Ville
- Life In The City
- Twilight
- Married Man
- Sunny Inside
- Can't Believe Your Lyin'
- Hey Hey
- One Thing

29) Eldorado
1989年発売。1989年4月~5月に開催したツアーでまわった日本、オーストラリア、ニュージーランドの3か国で限定リリースされた企画盤。ライヴ感溢れるサウンドが楽しめます。
■収録曲
- Cocaine Eyes
- Don't Cry
- Heavy Love
- On Broadway
- Eldorado

30) Freedom
1989年発売。中国天安門事件にインスパイアされて作られたと言われ、自由へのメッセージが表現されています。迷走していた80年代の最後に、ギター・プレイが炸裂するニール・ヤング真骨頂のロック・アルバム。
■収録曲
- Rockin' In The Free World
- Crime In The City (Sixty To Zero, Pt. 1)
- Don't Cry
- Hangin' On A Limb
- Eldorado
- The Ways Of Love
- Someday
- On Broadway
- Wrecking Ball
- No More
- Too Far Gone
- Rockin' In The Free World [Acoustic Version] [Live]
⑤

31) Ragged Glory(傷だらけの栄光 )
1990年発売。前作で80年代の低迷期を脱し、その勢いに乗って90年代へ突入します。弾けるようなパンク・ロック・サウンドで、クレイジー・ホースとの一体感が感じられます。
■収録曲
- Country Home
- White Line
- F*!#In' Up
- Over And Over
- Love To Burn
- Farmer John
- Mansion On The Hill
- Days That Used To Be
- Love And Only Love
- Mother Earth (Natural Anthem) [Live]
32) Weld (ウェルド:ライブ・イン・ザ・フリー・ワールド )
1991年発売。1991年1月~4月にかけて北米で開催したスメル・ザ・ホース・ツアーの模様を収録したライヴ盤。全曲エレクトリック・ギター・サウンドで構成された充実の作品です。ボブ・ディランのカバ-曲「Blowin'The Wind 」は必聴。
■収録曲【DISC1】
- Hey Hey, My My (Into The Black)
- Crime In The City
- Blowin' In The Wind
- Welfare Mothers
- Love To Burn
- Cinnamon Girl
- Mansion On The Hill
- F*!#In' Up
■収録曲【DISC2】
- Cortez The Killer
- Powderfinger
- Love And Only Love
- Rockin' In The Free World
- Like A Hurricane
- Farmer John
- Tonight's The Night
- Roll Another Number
33) Arc
1991年発売。前作同様、スメル・ザ・ホース・ツアーでの音源が収録されたライヴ・アルバム。当初は前作のボーナスCD「Arc Weld」としてリリースされましたが、その後、限定版ではなく1枚のアルバムとして発売。ヤングのアルバムでは唯一日本盤として発売されていない作品になります。
■収録曲
- Like A Hurricane
34) Harvest Moon
1992年発売。1972年の名盤「Harvest」の続編と言われる作品で、アコースティック・サウンドを全面に活かした内容となっています。ヤングの歌声は歳を追うごとに味わい深さが増し、穏やかで聴き心地の良い楽曲が並ぶ今作は、世界的にも大ヒットを記録しました。
■収録曲
- Unknown Legend
- From Hank To Hendrix
- You And Me
- Harvest Moon
- War Of Man
- One Of These Days
- Such A Woman
- Old King
- Dreamin' Man
- Natural Beauty

35) Unplugged (MTVアンプラグド )
1993年発売。MTVの人気番組『MTV Unplugged』で放送された、アコースティック・ライヴの音源を収録。コーラスにニコレット・ラーソンと、ニールの妹・アストリッドが参加しています。
■収録曲
- Old Laughing Lady
- Mr. Soul
- World On A String
- Pocahontas
- Stringman
- Like A Hurricane
- Needle And The Damage Done
- Helpless
- Harvest Moon
- Transformer Man
- Unknown Legend
- Look Out For My Love
- Long May You Run
- From Hank To Hendrix

36) Lucky Thirteen
1998年発売。ゲフィン・レコード在籍していた、約5年間に作った楽曲をまとめたコンピレーション・アルバム。未発表4曲を収録。
■収録曲
- Sample & Hold
- Transformer Man
- Depression Blues
- Get Gone
- Don't Take Your Love Away From Me
- Once An Angel
- Where Is The Highway Tonight?
- Hippie Dream
- Pressure
- Around The World
- Mideast Vacation
- Ain't It The Truth
- This Note’S For You
37) Sleeps With Angels
1994年発売。リリース前に亡くなった友人カート・コバーンへの追悼の意を込めたアルバム。ヤングの悲しみに溢れる心象が色濃く浮き出され、内証的な一面が表れている作品です。
■収録曲
- My Heart
- Prime Of Life
- Driveby
- Sleeps With Angels
- Western Hero
- Change Your Mind
- Blue Eden
- Safeway Cart
- Train Of Love
- Trans Am
- Piece Of Crap
- A Dream That Can Last
⑥

38) Mirror Ball
1995年発売。当時、絶大な支持を得ていたシアトル出身のロック・バンド、パール・ジャムをバック・バンドに迎えて制作されたアルバム。彼らの若さ溢れる演奏と、ベテラン、ニール・ヤングのギター・ソロが見事に融合し、パワフルなサウンドを生み出しています。
■収録曲
- Song X
- Act Of Love
- I'm The Ocean
- Big Green Country
- Truth Be Known
- Downtown
- What Happened Yesterday
- Peace And Love
- Throw Your Hatred Down
- Scenery
- Fallen Angel
39) Broken Arrow
1996年発売。50歳を超えたヤングの重厚なギター・ソロと、クレイジー・ホースとの抜群の相性が生み出す安定感のあるロック・サウンドが光ります。アコースティックの弾き語り「Music Arcade」や、ラフなブルース曲「Baby What You Want Me To Do」も印象的。
■収録曲
- Big Time
- Loose Change
- Slip Away
- Changing Highways
- Scattered (Let's Think About Livin')
- This Town
- Music Arcade
- Baby, What You Want Me To Do

40) Year Of The Horse
1997年発売。91年のライヴ盤「Weld」の続編と言われている作品です。主に96年に開催したツアーの音源を収録。ライヴの舞台裏を追った、ジム・ジャームッシュ監督のドキュメンタリー映画『イヤー・オブ・ザ・ホース』のサウンド・トラック作品でもあります。
■収録曲
- When You Dance I Can Really Love
- Barstool Blues
- When Your Lonely Heart Breaks
- Mr. Soul
- Big Time
- Pocahontas
- Human Highway
- Slip Away
- Scattered (Let's Think About Livin')
- Danger Bird
- Prisoners Of Rock 'n' Roll
- Sedan Delivery
41) Silver & Gold
2000年発売。全編アコースティック・ギターとハーモニカ、そしてヤングの穏やかな歌声が融合するシンプルで奥行深い作品です。名盤「Harvest」「Harvest Moon」同様、ベン・キースを共同プロデューサーに迎えて制作。これらはアコースティック三部作ともいわれ、根強い支持を得ています。
■収録曲
- Good To See You
- Silver & Gold
- Daddy Went Walkin'
- Buffalo Spingfield Again
- The Great Divide
- Horseshoe Man
- Red Sun
- Distant Camera
- Razor Love
- Without Rings

42) Road Rock vol.1
2000年発売。2000年8月に開催されたミュージック・イン・ヘッド・ツアーの模様を収録したライヴ盤。1曲目「Cowgirl In The Sand」は18分にも及ぶ壮大な一曲、バンドの熱い演奏が繰り広げられています。バック・バンドにはベン・キースやジム・ケルトナー、そしてニール・ヤングの実妹や妻が参加。
■収録曲
- Cowgirl In The Sand
- Walk On
- Fool For Your Love
- Peace Of Mind
- Words (Between The Lines Of Age)
- Motorcycle Mama
- Tonight's The Night
- All Along The Watchtower

43) Are You Passionate?
2002年発売。アメリカ、ソウル・ミュージックのインストゥルメンタルで注目を浴びていた「ブッカー・T&ザ・MG's」のブッカー・T・ジョーンズとドナルド・ダック・ダンが制作に参加。ヤングの低音ボイスに、彼ら特有の軽快なリズムとギターリフが融合し、これまでとは違う新たな一面が見られます。9.11同時多発テロ事件の犠牲者に捧げた「Let's Roll 」を収録。
■収録曲
- You're My Girl
- Mr. Disappointment
- Differently
- Quit (Don't Say You Love Me)
- Let's Roll
- Are You Passionate?
- Goin' Home
- When I Hold You In My Arms
- Be With You
- Two Old Friends
- She's A Healer

44) Greendale
2003年発売。ヤング監督の映画『グリーンデイル』のサウンド・トラックアルバム。全編でアルバムの楽曲が流れ、歌詞がそのまま劇内での台詞になるなど、ロック・ミュージカル仕立ての映画です。
■収録曲
- Falling From Above
- Double E
- Devil's Sidewalk
- Leave The Driving
- Carmichael
- Bandit
- Grandpa's Interview
- Bringin' Down Dinner
- Sun Green
- Be The Rain
⑦

45) Prairie Wind
2005年発売。名盤「Harvest」「Harvest Moon」と共に”ニール・ヤング珠玉の三部作”と呼ばれている作品。ヤングの歌声がゆったりとしたアコースティック・ギターとピアノと絡み、大草原の情景を浮かび上がらせます。レコーディングにはエミルー・ハリス、スプーナー・オールドハム、リック・ローザス、メンフィス・ホーンズのメンバーといった、ヤングが信頼するアーティスト達が参加。
■収録曲
- The Painter
- No Wonder
- Falling Off The Face Of The Earth
- Far From Home
- It's A Dream
- Prairie Wind
- Here For You
- This Old Guitar
- He Was The King
- When God Made Me

46) Living With War
2006年発売。メタル・フォークという新たなジャンルに挑戦、エレクトリック・ギター中心のサウンドが展開されています。アメリカの現状を中心に、政治や世界に対しての批判が込められたメッセージ性の強い作品です。
■収録曲
- After The Garden
- Living With War
- The Restless Consumer
- Shock & Awe
- Families
- Flags Of Freedom
- Let's Impeach The President
- Lookin' For A Leader
- Roger & Out
- America The Beautiful

47) Chrome Dreams Ⅱ
2007年発売。今作リリースの10年前にあたる1977年にお蔵入りとなったアルバム「Chrome Dreams」に収録予定だった曲のタイトルを譲り受けた楽曲や、書き下ろし新曲などを収録。お得意のカントリー・サウンドからギター・ロック、そして新境地ともいえるR&B風のバラードなど、バラエティ豊かな楽曲で構成されています。名曲「Ordinary People」を収録。
■収録曲
- Beautiful Bluebird
- Boxcar
- Ordinary People
- Shining Light
- The Believer
- Spirit Road
- Dirty Old Man
- Ever After
- No Hidden Path
- The Way

48) Fork in the Road
2009年発売。ハイブリッド・カーをテーマに制作されたロック・アルバムで、車や道を歌った曲が多く収録されています。タイトルの「Fork」は分岐点を意味。ヤングにとって、そして世の中にとって分岐点となれば、という思いが込められています。
■収録曲
- When Worlds Collide
- Fuel Line
- Just Singing A Song
- Johnny Magic
- Cough Up The Bucks
- Get Behind The Wheel
- Off The Road
- Hit The Road
- Light A Candle
- Fork In The Road

49) Le Noise
2010年発売。ボブ・ディラン、ピーター・ガブリエルをはじめ、数多くの有名アーティストをプロデュースしてきた、ダニエル・ラノアと共に制作。収録曲の大半はエレキ・ギターの弾き語りであり、ギターの歪んだ音にエフェクターがかかった不気味な低音サウンドを生み出すなど、これまでにない斬新な作品となりました。
■収録曲
- Walk With Me
- Sign Of Love
- Someone's Gonna Rescue You
- Love & War
- Angry World
- Hitchhiker
- Peaceful Valley Boulevard
- Rumblin'
50) Live at the Cellar Door
2014年発売。1970年11月~12月にかけてワシントンDCにある「セラー・ドア」で行われたソロ・ライヴ音源。
■収録曲【DISC1】
- Tell Me Why [Live]
- Only Love Can Break Your Heart [Live]
- After The Gold Rush [Live]
- Expecting To Fly [Live]
- Bad Fog Of Loneliness [Live]
- Old Man [Live]
- Birds [Live]
■収録曲【DISC2】
- Don't Let It Bring You Down [Live]
- See The Sky About To Rain [Live]
- Cinnamon Girl [Live]
- I Am A Child [Live]
- Down By The River [Live]
- Flying On The Ground Is Wrong [Live]