SUPER LEGEND【Premium】
アーティスト特集
国内外の伝説アーティストの名アルバムを集め、8時間単位の大型特集で放送。ベスト盤とは一味違うオリジナルアルバムに込められたスピリットを味わってください。 これまでの特集
10月/J-POPシーンの女性トップランナー 松任谷由実
2015年10月1日(木)~4日(日)8:00~&16:00~
再放送(随時あり)
『恋愛の教祖』と呼ばれ、絶大な人気を集めるシンガー・ソングライター、“ユーミン”こと松任谷由実。
1954年東京に生まれ、幼少の頃から音楽に親しんできた“荒井由実“は、十代半ばでスタジオ演奏ピアニスト、作詞・作曲家として、早くも才能を開花させてきました。大学在学中の72年にシングル「返事はいらない」でシンガー・ソングライターとしてデビュー。都会的でありながら情景が浮かぶようなリアルな詩の世界は、特に若い女性たちから支持を受け、75年の「あの日にかえりたい」が初のチャート1位を記録。同年に音楽家・松任谷正隆と結婚してからは”松任谷由実“として、「卒業写真」「守ってあげたい」「恋人がサンタクロース」「春よ、来い」等、後世に歌い継がれる名曲を次々と発表。“呉田軽穂”名義では松田聖子(「赤いスイートピー」「瞳はダイアモンド」他)ら多くのアーティストにも楽曲を提供。また、豪華な演出で魅せるライヴ・ステージや、リゾート地でのコンサートなど、斬新なアイデアでファンを楽しませてきました。
近年ではベスト盤『日本の恋と、ユーミンと。』(’12)が大ヒットし、これまでのアルバム総売上枚数がソロアーティスト及び、女性アーティスト史上初3000万枚を突破、映画主題歌に起用された「ひこうき雲」のリバイバルブームなど、ユーミンの詩の世界は、デビューから40年を超えた現在でも新鮮さを失うことはありません。
番組では、荒井由実時代から最新作までのアルバムを一挙お届けします。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。
ご了承ください。 <SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①
1) ひこうき雲
1973年発売の1stアルバム。松任谷正隆、細野晴臣らによるキャラメル・ママが全面参加し、日本音楽界にニュー・ミュージック・シーンの到来をもたらした作品。デビュー曲「返事はいらない」、後にアニメ映画の主題歌として再評価された「ひこうき雲」等を収録。
■収録曲
- ひこうき雲
- 曇り空
- 恋のスーパー・パラシューター
- 空と海の輝きに向けて (Album Version)
- きっと言える
- ベルベット・イースター
- 紙ヒコーキ
- 雨の街を
- 返事はいらない (Album Version)
- そのまま
- ひこうき雲
2) MISSLIM
1974年発売。ポップさを全面に出しつつも、情景を浮かび上がらせる歌詞世界が美しい佳作。山下達郎らシュガーベイブがコーラスを担当した「12月の雨」や、「やさしさに包まれたなら」「海を見ていた午後」等を収録。
■収録曲
- 生まれた街で
- 瞳を閉じて
- やさしさに包まれたなら
- 海を見ていた午後
- 12月の雨
- あなただけのもの
- 魔法の鏡
- たぶんあなたはむかえに来ない
- 私のフランソワーズ
- 旅立つ秋
3) COBALT HOUR
1975年発売。ハイ・ファイ・セットが歌ってヒットした「卒業写真」「雨のステイション」、ポップで可愛らしい「ルージュの伝言」など、名曲を多く含む傑作。
■収録曲
- COBALT HOUR
- 卒業写真
- 花紀行
- 何もきかないで
- ルージュの伝言
- 航海日誌
- CHINESE SOUP
- 少しだけ片想い
- 雨のステイション
- アフリカへ行きたい
4) 14番目の月
1976年発売。今作から松任谷正隆がプロデュースを担当、”荒井由実”時代最後の作品。車窓からの景色が目に浮かぶような「中央フリーウェイ」、弾けるような軽快な「14番目の月」等を収録。
■収録曲
- さざ波
- 14番目の月
- さみしさのゆくえ
- 朝陽の中で微笑んで
- 中央フリーウェイ
- 何もなかったように
- 天気雨
- 避暑地の出来事
- Good luck and Good bye
- 晩夏 (ひとりの季節)
5) 紅雀
1978年発売、”松任谷由実”として最初のアルバム。「罪と罰」をはじめ、ラテン、ボサノヴァ・テイストの曲が多く、落ち着いた雰囲気が楽しめます。「ハルジョオン・ヒメジョオン」「出さない手紙」等を収録。
■収録曲
- 9月には帰らない
- ハルジョオン・ヒメジョオン
- 私なしでも
- 地中海の感傷
- 紅雀
- 罪と罰
- 出さない手紙
- 白い朝まで
- LAUNDRY-GATEの想い出
- 残されたもの
6) 流線形'80
1978年発売。シングル「埠頭を渡る風」「入江の午後3時」、沢田研二への提供曲「静かなまぼろし」、来生たかおとのデュエット「Corvett 1954」など名曲が揃い、より歌詞の奥行きの深まりを感じさせます。
■収録曲
- ロッヂで待つクリスマス
- 埠頭を渡る風
- 真冬のサーファー
- 静かなまぼろし
- 魔法のくすり
- キャサリン
- Corvett 1954
- 入江の午後3時
- かんらん車
- 12階のこいびと
7) OLIVE
1979年発売。アン・ルイスに提供した「甘い予感」、ハイ・ファイ・セットでもお馴染みの「冷たい雨」「最後の春休み」など、大人の雰囲気を醸し出した作品。
■収録曲
- 未来は霧の中に
- 青いエアメイル
- ツバメのように
- 最後の春休み
- 甘い予感
- 帰愁
- 冷たい雨
- 風の中の栗毛
- 稲妻の少女
- りんごのにおいと風の国
8) 悲しいほどお天気~The Gallery in My Heart
1979年発売。瑞々しい感性をそのままに、短編小説のように綴った名曲が並ぶ傑作。タイトル曲「悲しいほどお天気」、ライブでの人気曲「DESTINY」等を収録。
■収録曲
- ジャコビニ彗星の日
- 影になって
- 緑の町に舞い降りて
- Destiny
- 丘の上の光
- 悲しいほどお天気
- 気ままな朝帰り
- 水平線にグレナディン
- 78
- さまよいの果て波は寄せる
9) 時のないホテル
1980年発売。これまでのポップな印象を封じ、重々しい空気感で満たされた異色の秀作。世の中の闇を描きつつも言葉選びのセンスが光り、ファンの間でも評価の高い作品です。「セシルの週末」「水の影」「コンパートメント」等を収録。
■収録曲
- セシルの週末
- 時のないホテル
- Miss Lonely
- 雨に消えたジョガー
- ためらい
- よそゆき顔で
- 5cmの向う岸
- コンパートメント
- 水の影
10) SURF&SNOW
1980年発売。約半年で前作から一変、リゾートや恋愛を謳歌する若者たちへ向けた、ユーミンの代名詞的アルバム。冬の定番「恋人がサンタクロース」「サーフ天国、スキー天国」等を収録。この頃からリゾート地でのコンサート・スタイルを確立。
■収録曲
- 彼から手をひいて
- 灼けたアイドル
- 人魚になりたい
- まぶしい草野球
- ワゴンに乗ってでかけよう
- 恋人がサンタクロース
- シーズンオフの心には
- サーフ天国、スキー天国
- 恋人と来ないで
- 雪だより
11) 水の中のASIAへ
1981年発売のアジアをテーマとしたミニ・アルバム。当時は45回転12インチ・レコードという変則的なリリースでした。松任谷正隆のカヴァー「HONG KONG NIGHT SIGHT」等。
■収録曲
- スラバヤ通りの妹へ
- HONG KONG NIGHT SIGHT
- 大連慕情
- わき役でいいから
②
12) 昨晩お会いしましょう
1981年発売、AOR的なアプローチが絶妙な秀作。80年代前半のユーミン最大のヒット曲「守ってあげたい」、ライブの定番曲「カンナ8号線」、神戸を舞台にした「タワー・サイド・メモリー」等を収録。今作以降のオリジナルアルバムは17枚連続でオリコン1位を獲得しています。
■収録曲
- タワー・サイド・メモリー
- 街角のペシミスト
- ビュッフェにて
- 夕闇をひとり
- 守ってあげたい
- カンナ8号線
- 手のひらの東京タワー
- グレイス・スリックの肖像
- グループ
- A HAPPY NEW YEAR
13) PEARL PIERCE
1982年発売。前作からのAORの流れをくんだサウンドに”都会の夏”を散りばめた意欲作。「真珠のピアス」「DANG DANG」「夕涼み」等を収録。
■収録曲
- ようこそ輝く時間へ
- 真珠のピアス
- ランチタイムが終わる頃
- フォーカス
- 夕涼み
- 私のロンサム・タウン
- DANG DANG
- 昔の彼に会うのなら
- 消息
- 忘れないでね
14) REINCARNATION
1983年発売。”愛の輪廻転生”をテーマにした円熟の作品。石川セリへの提供曲「川景色」、「ESPER」「ずっとそばに」等を収録。
■収録曲
- REINCARNATION
- オールマイティー
- NIGHT WALKER
- 星空の誘惑
- 川景色
- ESPER (Album Version)
- 心のまま
- ずっとそばに
- ハートはもうつぶやかない
- 経る時
15) VOYAGER
1983年発売。大ヒット・シングル「ダンデライオン」、原田知世に提供した同名映画の主題歌「時をかける少女」をはじめ、洗練された佳曲が揃った充実の作品。
■収録曲
- ガールフレンズ
- 結婚ルーレット
- ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ
- 青い船で
- 不思議な体験
- ハートブレイク
- TYPHOON
- TROPIC OF CAPRICORN
- 私を忘れる頃
- 時をかける少女
16) NO SIDE
1984年発売。ラグビーの試合にインスパイアされた「ノーサイド」、スキーをテーマにした「BLIZZARD」、本人出演が話題となったCM曲「DOWNTOWN BOY」など、冬の季節感を色濃く感じさせる名盤。
■収録曲
- SALAAM MOUSSON, SALAAM AFRIQUE
- ノーサイド
- DOWNTOWN BOY
- BLIZZARD
- 一緒に暮らそう
- 破れた恋の繕し方教えます
- 午前4時の電話
- 木枯らしのダイアリー
- SHANGRILAをめざせ
- ~ノーサイド・夏~ 空耳のホイッスル
17) DA・DI・DA(ダ・ディ・ダ)
1985年発売。CMで起用され、社会現象となった遠距離恋愛の代名詞「シンデレラ・エクスプレス」をはじめ、「青春のリグレット」「メトロポリスの片隅で」など、都会で強く生きる女性たちを描いた傑作。
■収録曲
- もう愛は始まらない
- 2人のストリート
- BABYLON
- SUGAR TOWNはさよならの町
- メトロポリスの片隅で
- 月夜のロケット花火
- シンデレラ・エクスプレス
- 青春のリグレット
- たとえあなたが去って行っても
18) ALARM a la mode(アラーム・アラ・モード)
結婚10周年にあたる1986年11月29日発売。ミディアム調の曲が多く、落ち着いた大人のサウンドが楽しめます。人気バラエティ番組のエンディング曲「土曜日は大キライ」、メキシコを舞台にした華やかな「Holiday in Acapulco」等を収録。
■収録曲
- Holiday in Acapulco
- ジェラシーと云う名の悪夢
- パジャマにレインコート
- 白い服、白い靴
- 土曜日は大キライ
- ホライズンを追いかけて~L'aventure au desert
- Autumn Park
- 20 minutes
- 3-Dのクリスマスカード
- さよならハリケーン
19) ダイアモンドダストが消えぬまに
1987年発売。バブル景気の波に乗ったユーミンが、都会で働く女性たちの視点で描いた”恋愛三部作”の名盤。「ダイアモンドダストが消えぬまに」「SWEET DREAMS」「霧雨で見えない」等を収録。今作から10作連続でオリジナルアルバム・ミリオンセラーを達成、日本ゴールドディスク大賞受賞。
■収録曲
- 月曜日のロボット
- ダイアモンドダストが消えぬまに
- 思い出に間にあいたくて
- SWEET DREAMS
- TUXEDO RAIN
- SATURDAY NIGHT ZOMBIES
- 続 ガールフレンズ
- ダイアモンドの街角
- LATE SUMMER LAKE
- 霧雨で見えない
20) Delight Slight Light KISS
1988年発売、”純愛”をテーマにした恋愛三部作2作目。『恋愛の教祖』といわれたユーミンの真骨頂「リフレインが叫んでる」をはじめ、「幸せはあなたへの復讐」「吹雪の中を」等を収録。
■収録曲
- リフレインが叫んでる
- Nobody Else
- ふってあげる
- 誕生日おめでとう
- Home Townへようこそ
- とこしえにGood Night (夜明けの色)
- 恋はNo-return
- 幸せはあなたへの復讐
- 吹雪の中を
- September Blue Moon
21) LOVE WARS
1989年発売。恋愛三部作、最後のテーマは”恋の任侠”。大ヒット・シングル「ANNIVERSARY」「WANDERERS」、ラジオ番組から生まれた名曲「Valentine's RADIO」等を収録。
■収録曲
- Valentine's RADIO
- WANDERERS
- LOVE WARS
- 心ほどいて
- Up townは灯ともし頃
- トランキライザー
- ホームワーク
- 届かないセレナーデ
- Good-bye Goes by
- ANNIVERSARY
③
22) 天国のドア
1990年発売。バブル絶頂期、日本音楽史上初の200万枚を突破したモンスターアルバム。エスニックな香りの「満月のフォーチュン」、初の日本人宇宙飛行士のために書いた「SAVE OUR SHIP」等スケールの大きな曲に加え、「残暑」「時はかげろう」など情緒豊かな詞の世界観は健在。
■収録曲
- Miss BROADCAST
- 時はかげろう
- Aはここにある
- 満月のフォーチュン
- Glory Birdland
- ホタルと流れ星
- Man In the Moon
- 残暑
- 天国のドア
- SAVE OUR SHIP
23) DAWN PURPLE
1991年発売。夜明けの色である"DAWN PURPLE"を生命の誕生に重ねた壮大なテーマを持つ作品。「情熱に届かない」「遠雷」「サンドキャッスル」「9月の蝉しぐれ」等、派手さはないもののクオリティの高い楽曲が並んでいます。
■収録曲
- Happy birthday to you ~ ヴィーナスの誕生
- 情熱に届かない~Don't Let Me Go
- 遠雷
- DAWN PURPLE
- インカの花嫁
- 千一夜物語
- 誰かがあなたを探してる
- タイム リミット
- サンド キャッスル
- 9月の蝉しぐれ
24) TEARS AND REASONS
1992年発売。傷ついた心を応援する優しさと、凛とした力強さを感じさせるアルバム。「無限の中の一度」「Carry on」「恋の一時間は孤独の千年」「私らしく」等を収録。
■収録曲
- 無限の中の一度
- サファイアの9月の夕方
- 瞳はどしゃ降り
- ミラクル
- Misty China Town
- 私らしく
- 冬の終わり
- So high
- 恋の一時間は孤独の千年
- Carry on
25) U‐miz
1993年発売。音楽における”サイケデリックさ”を意識したアルバム。一大ブームを巻き起こしたドラマの主題歌「真夏の夜の夢」、CM曲「二人のパイレーツ」等を収録。
■収録曲
- 自由への翼
- HOZHO GOH (ホジョンゴ)
- 真夏の夜の夢
- この愛にふりむいて
- XYZING XYZING
- 11月のエイプリルフール
- 只今最前線突破中
- Angel Cryin' X'mas
- July
- 二人のパイレーツ album version
26) ザ・ダンシング・サン
1994年発売。200万枚を突破し、オリジナル・アルバムでの最高売上を誇る、90年代を代表する一枚。ドラマ主題歌として大ヒットした傑作「春よ、来い」「Hello, my friend」等を収録。
■収録曲
- Sign of the Time
- 砂の惑星
- Good-bye friend
- Bye bye boy
- GET AWAY
- Hello, my friend
- RIVER
- Lonesome Cowboy
- Oh Juliet
- 春よ、来い
27) KATHMANDU
1995年発売。エスニック、和風、ヨーロッパ系と無国籍的雰囲気を漂わせる作品。「命の花」「輪舞曲」「Walk on, Walk on by」等を収録。
■収録曲
- KATHMANDU
- Take me home
- 命の花
- Baby Pink
- Delphine
- 輪舞曲 (ロンド)
- Broken Barricade
- Midnight Scarecrow
- クロームの太陽
- Walk on, Walk on by
- Weaver of Love ~ ORIHIME
28) Cowgirl Dreamin
1997年発売。L.A.のギタリストを5人も起用し、これまでにないロックなアレンジを施したアルバム。ドラマ主題歌「最後の嘘」、荒井由実としてセルフカヴァーした「まちぶせ」等を収録。
■収録曲
- ありのまま抱きしめて
- Cowgirl Blues
- 告白
- Moonlight Legend
- 別れのビギン
- 忘れかけたあなたへのメリークリスマス
- Midnight Train
- 最後の嘘
- Called Game
- まちぶせ
29) スユアの波
1997年発売、テーマは”時空のサーフィン”。同年にリメイクされた映画『時をかける少女』の主題歌「夢の中で ~We are not alone, forever」と「時のカンツォーネ」(「時をかける少女」の歌詞に新しいメロディーを書き下ろしたもの)、ドラマ主題歌「Sunny day Holiday」等を収録。
■収録曲
- セイレーン
- Sunny day Holiday
- 夢の中で ~We are not alone, forever
- きみなき世界
- パーティーへ行こう
- 人生ほど素敵なショーはない
- 結婚式をブッ飛ばせ
- 時のカンツォーネ
- Woman
- Saint of Love
30) Frozen Roses
1999年発売、前作より約2年ぶりとなるオリジナル・アルバムで、サウンド面において実験的な要素が強くなっています。「Lost Highway」「Rāga#3」等を収録。同年より、サーカス等とコラボレーションした大がかりなコンサート『シャングリラ』をスタート。
■収録曲
- Now Is On
- 恋は死んでしまった
- 巻き戻して思い出を
- Raga#3
- Blue Rain Blue
- Spinning Wheel
- Josephine
- Sweet Surrender
- 8月の日時計
- Lost Highway
- 流星の夜
④
31) acacia(アケイシャ)
2001年発売、懐かしさと新しさが共存したアルバム。シドニーオリンピック・イメージ・ソング「PARTNERSHIP」、ドラマ主題歌「7TRUTHS 7LIES」、人気バラエティ番組テーマ曲「幸せになるために」等を収録。
■収録曲
- Age of our innocence
- 哀しみを下さい
- 110°F
- リアリティ
- MIDNIGHT RUN
- acacia [アカシア]
- Summer Junction
- TWINS
- Song For Bride
- Lundi
- So long long ago
- 幸せになるために
- 7TRUTHS 7LIES ~ ヴァージンロードの彼方で
- PARTNERSHIP [after]
32) Wings of Winter, Shades of Summer
2002年発売。「SURF&SNOW」の続編として、新たな現代版リゾートをテーマにした作品。傑作バラード「雪月花」、CM曲「ただわけもなく」等を収録。
■収録曲
- Bonne annee
- Wings of Winter
- Northern Lights
- ただわけもなく
- Rodeo
- 雪月花
- Painting the sea
33) VIVA! 6X7
2年ぶりとなる2004年発売。60年代イタリア映画を彷彿とさせるレトロでカラフルなサウンドは、全盛期のユーミン・ポップスの勢いを感じさせます。映画主題歌「永遠が見える日」等を収録。
■収録曲
- -Prologue-
- 太陽の逃亡者
- 恋の苦さとため息と
- Choco-language
- 水槽のJellyfish
- 灯りをさがして
- 永遠が見える日 (Album Version)
- Summertime
- ひまわりがある風景
- Invisible Strings
- 霧の中の影
34) A GIRL IN SUMMER
2006年発売。海をテーマに、「儚さ」や「切なさ」を描いた短編集のような情緒あふれる作品。シングル「あなたに届くように」「虹の下のどしゃ降りで」「ついてゆくわ」等を収録。
■収録曲
- Blue Planet
- 海に来て
- 哀しみのルート16
- もうここには何もない
- あなたに届くように (Album Version)
- Many is the time
- 虹の下のどしゃ降りで
- Escape
- Forgiveness
- ついてゆくわ (Album Version)
- 時空のダンス
- Smile again (Yuming Version)
35) そしてもう一度夢見るだろう
2009年発売。若かりし頃の瑞々しい感性はそのままに、大人の深みを感じさせるアルバム。シングル「人魚姫の夢」、加藤和彦とのデュエット「黄色いロールスロイス」等を収録。
■収録曲
- ピカデリー・サーカス
- まずはどこへ行こう
- ハートの落書き
- Flying Messenger
- 黄色いロールスロイス
- Bueno Adios
- Judas Kiss
- Dangerous tonight
- 夜空でつながっている
- 人魚姫の夢 (Album Version)
36) Road Show
2011年発売。1曲1曲が映画のようにドラマティックな極上ポップス集。歌詞の奥深さを感じさせる大人のバラード「ダンスのように抱き寄せたい」、「バトンリレー」「GIRL a go go」等を収録。
■収録曲
- ひとつの恋が終るとき
- Mysterious Flower
- I Love You
- 今すぐレイチェル
- 夏は過ぎてゆき
- 太陽と黒いバラ
- コインの裏側
- 夢を忘れたDreamer
- GIRL a go go
- バトンリレー
- ダンスのように抱き寄せたい
37) POP CLASSICO
1stアルバム「ひこうき雲」の発売から40年となる2013年11月20日発売。原点回帰をテーマに、ルーツであるブリティッシュ・ロックやフレンチ・ポップスの要素を取り入れた意欲作。シングル「夜明けの雲」、映画主題歌「愛と遠い日の未来へ」等を収録。
■収録曲
- Babies are popstars
- Laughter
- 愛と遠い日の未来へ
- 今だけを きみだけを
- 雨に願いを
- Your Eyes Are Magic ~ 終止符をおしえて
- Hey girl! 近くても
- Discotheque
- Early Springtime
- 夜明けの雲
- シャンソン
- MODELE