SUPER LEGEND【Premium】
アーティスト特集

国内外の伝説アーティストの名アルバムを集め、8時間単位の大型特集で放送。ベスト盤とは一味違うオリジナルアルバムに込められたスピリットを味わってください。 これまでの特集
1月/生誕90年~”ボサノヴァの父” アントニオ・カルロス・ジョビン
初回放送 2017年1月5日(木) 8:00~&16:00~ 再放送(随時あり)
20世紀のブラジル音楽を代表する作曲家、アントニオ・カルロス・ジョビン。
1927年、リオデジャネイロ生まれ。14歳の頃からピアノ/作曲を始め、クラシック音楽に加え、ブラジルの伝統音楽であるショーロやサンバなど様々なジャンルに影響を受けます。作詞家/詩人のヴィニシウス・ヂ・モライスとの共作で脚光を浴びるようになり、最初のボサノヴァ・ソングとされる「想いあふれて」は、ジョアン・ジルベルトが歌い大ヒット。ボサノヴァ・ムーブメントが巻き起こりました。その後も「イパネマの娘」「ヂザフィナード」「おいしい水」「三月の水」など多数の名曲を生み出し、ブラジルのみならず世界的な音楽家として活躍しました。
1994年にジョビンが死去した際には、大統領令が発され国民が3日間の服喪。その後、旧ガレオン空港が「アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港」に改名されるなど、ブラジル国民にとって音楽の枠を超えて愛された存在であったことが証明されています。
今年2017年はジョビン生誕90年のアニバーサリーイヤー。番組では、彼が音楽界に与えた功績をアルバムで振り返ります。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。
ご了承ください。 <SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①

1) The Composer of Desafinado, Plays(イパネマの娘)
1963年発売の1stアルバム。名盤『ゲッツ/ジルベルト』から人気に火が点いた「The Girl From Ipanema(イパネマの娘)」をはじめ、ボサノヴァの原点ともいわれる「Chega De Saudade(想いあふれて)」など、作詞家・詩人のヴィニシウス・ヂ・モライスとの共作を中心に、ボサノヴァの魅力が詰まった初期の傑作です。
■収録曲
- The Girl From Ipanema
- Amor Em Paz (Once I Loved)
- Agua De Beber
- Vivo Sonhando (Dreamer)
- O Morro Nao Tem Vez (AKA 'Favela')
- Insensatez (How Insensitive)
- Corcovado (Quiet Nights)
- Samba De Uma Nota So (One Note Samba)
- Meditation
- So Danco Samba (Jazz Samba)
- Chega De Saudade
- Desafinado

2) The Wonderful World of Antonio Carlos Jobim
1965年発売。名アレンジャー、ネルソン・ドリルによる華麗なアレンジが映える、ゴージャスな作品。「Aqua De Beber(おいしい水)」「Samba Do Aviâo(ジェット機のサンバ)」等を収録。
■収録曲
- She's A Carioca
- Agua De Beber
- Surfboard
- Useless Landscape
- So' Tinha De Ser Com Voce
- A Felicidade
- Bonita
- Favela
- Valsa De Porto Das Caixas
- Samba Do Aviao
- Por Toda A Mima Vida
- Dindi

3) A Certain Mr.Jobim
1967年発売。名盤『The Composer of Desafinado, Plays』『Wave』同様、奇才クラウス・オガーマンによる、美しいストリング・アレンジが堪能できます。ボサの定番「Desafinado」等を収録。
■収録曲
- Bonita
- Se Todos Fossem Iguais A Voce
- Off Key (Desafinado)
- Photograph
- Surfboard
- Once Again (Outra Vez)
- I Was Just One More For You (Esperanca Perdida)
- Estrada Do Sol
- Don't Ever Go Away (Por Causa De Voce)
- Zingaro

4) Wave(波)
1967年発売。”究極のイージーリスニング”の決定盤。壮大で幻想的な自然をイメージさせる洗練サウンドが、心地よい波のように押し寄せます。アービー・グリーン、ジミー・クリーヴランド、ロン・カーターなど有名ジャズメンも多数参加。
■収録曲
- Wave
- The Red Blouse
- Look To The Sky
- Batidinha
- Triste
- Mojave
- Dialogo
- Lamento
- Antigua
- Captain Bacardi

5) Tide(潮流)
1970年発売。若き天才エウミール・デオダートがアレンジを務め、よりスケール感がアップした『Wave』の続編的作品。デオダードにより生まれ変わった「The Girl From Ipanema(イパネマの娘)」も必聴。
■収録曲
- The Girl From Ipanema
- Carinhoso
- Tema Jazz
- Sue Ann
- Remember
- Tide
- Takatanga
- Caribe
- Rockanalia
- Tema Jazz [Alternate Take 1]
- Tide [Alternate Take]
- Tema Jazz [Alternate Take 2]
- Tema Jazz [Master Take In Full]

6) Stone Flower
1970年発売。ジョビンの以降の方向性を示した中期傑作。前二作がリラクゼーションを極めたのに対し、本作はスリリングさを加えた、より濃いブラジリアン・サウンドに仕上がっています。「Sabia」「Stone Flower」等を収録。
■収録曲
- Tereza My Love
- Children's Game
- Choro
- Brazil
- Stone Flower
- Amparo
- Andorinha
- God And The Devil In The The Land Of The Sun
- Sabia

7) Elis & Tom(ばらに降る雨)
1974年発売。歌姫・エリス・レジーナとの共演作。ボサノヴァ至上最高のレコーディングと評された「Aguas De Marco(三月の水)」、「Corcovado(静かな夜)」「Retrato em branco e preto(白と黒のポートレイト)」等を収録。
■収録曲
- Aguas De Marco
- Pois E(So It Is)
- So Tinha De Ser Com Voce8It Had To bE With You)
- Modinha
- Triste(Sad)
- Corcovado
- O Que Tinha De Ser(What Had To Be)
- Retrato Em Branco E Preto(Picture In Black And White)
- Brigas,Nunca Mais(Fights Never More)
- Por Toda A Minha Vida(For All My Life)
- Fotografia(Photograph)
- Soneto De Separacao(Song Of Separation)
- Chovendo Na Roseira(Raining On The Rosebush)
- Inutil Paisagem(Useless Landscape)

8) Urubu
1976年発売。ボサノヴァにとらわれず、クラシックをベースに雄大な世界を描いた作品。哀愁あふれる「Saudade Do Brazil」、美しくも悲しい「Ligia」等を収録。
■収録曲
- O Boto
- Ligia
- Correnteza
- Angela
- Saudade Do Brasil
- Valse
- Arquitetura De Morar (Architecture To Live)
- O Homem

9) Passarim
1987年発売。80年に盟友ヂ・モライスが亡くなると、ジョビンは家族らと『バンダ・ノヴァ』を結成して活動します。愛する家族との幸福な時間を投影するように、優しく美しい楽曲が並びます。
■収録曲
- Passarim(English Version)
- Bebel
- Borzeguim
- Looks Like December
- Izabella
- Fascinating Rhythm
- Chansong
- Samba Do Soho
- Luiza
- Brasil Nativo
- Gabriela
- Anos Dourados
- Passarim(Portuguese Version)

10) Antonio Brasileiro
1994年発売、実質的に遺作となったアルバム。静かな曲調の中に耽美な世界を描いた、ジョビンの人生を凝縮させた作品です。スティングとの夢のデュエットが実現した「How Insensitive (Insensatez)」、「Maricotinha」「Só Danço Samba」等を収録。
■収録曲
- So Danco Samba
- Piano Na Mangueira
- How Insensitive(Insensatez)
- Querida
- Surfboard
- Samba De Maria Luiza
- Forever Green
- Maracangalha
- Maricotinha
- Pato Preto
- Meu Amigo Radames
- Blue Train(Trem Azul)
- Radames Y Pele
- Chora Coracao
- Trem De Ferro

11) Inédito
1995年発売。60歳の記念に制作された非売品が、死後になってリリース。これまでの名曲をバンダ・ノヴァで演奏。家族の元で穏やかに音楽と向き合った、晩年の集大成です。
■収録曲
- Wave (Vou Te Contar)
- Chega De Saudade
- Sabia
- Samba Do Aviao
- Garota De Ipanema
- Retrato Em Branco E Preto
- Modinha (Seresta N 6)
- Modinha
- Canta, Canta Mais
- Eu Nao Existo Sem Voce
- Por Causa De Voce
- Sucedeu Assim
- Imagina
- Eu Sei Que Vou Te Amar
- Cancao do Amor Demais
- Falando de Amor
- Inutil Paisagem
- Derradeira Primavera
- Cancao em Modo Menor
- Estrada do Sol
- Aguas de Marco
- Samba de Uma Nota So
- Desafinado
- A Felicidade

初回放送 2017年1月3日(火)・4日(水) 8:00~&16:00~
再放送(随時あり)
確かな歌唱力と普遍的な楽曲で、女性ポップスシーンで活躍し続けるシンガーソングライター、竹内まりや。
1955年、島根県生まれ。大学時代、杉真理らと共に音楽サークルに所属し、在学中の78年シングル「戻っておいで・私の時間」及びアルバム『BEGINNING』でデビュー。当初はアイドル的な役割を求められていたものの、翌年のシングル「SEPTEMBER」が大ヒットし、日本歌謡大賞・日本レコード大賞等で新人賞を受賞。歌手としての実力を評価されていくようになりました。82年には山下達郎と結婚。夫と二人三脚でマイペースに活動を続け、「AFTER YEARS/駅」「シングル・アゲイン」「告白」「純愛ラプソディ」などのヒット曲を量産。また、河合奈保子「けんかをやめて」、薬師丸ひろ子「元気を出して」など楽曲提供も数多く行っています。揺れ動く女心を綴った歌詞は、女性を中心に幅広い世代に支持され、94年発売のベストアルバ『Impressions』は350万枚以上のメガヒットを記録。その後のベスト盤ブームの先駆けともなりました。
番組では、デビューアルバム「BEGINNING」から、第56回日本レコード大賞 最優秀アルバム賞を受賞作「TRAD」までを紹介。竹内まりやの透明感のある歌声をお届けします。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。ご了承ください。
<SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①

1) BEGINNING
1978年発売。L.A.録音を含むアメリカンポップス風サウンドに、初々しい歌声が光るデビュー作。安井かずみ&加藤和彦によるデビューシングル「戻っておいで・私の時間」、山下達郎「夏の恋人」、大貫妙子「突然の贈りもの」等、一流の制作陣による提供曲が並びます。
■収録曲
- グッドバイ・サマーブリーズ
- 戻っておいで私の時間
- 夏の恋人
- 輝くスターリー・ナイト
- 目覚め(WAKING UP ALONE)
- ジャスト・フレンド
- 突然の贈りもの
- おかしな二人
- ムーンライト・ホールド・ミー・タイト
- サンタモニカ・ハイウェイ
- すてきなヒットソング

2) UNIVERSITY STREET
1979年発売。アイドル的な活躍を期待されつつも、本格的アーティストとしての素質が見え隠れする2nd。シングル「ドリーム・オブ・ユー」、杉真理提供の「ホールド・オン」など、甘酸っぱいキャンパスライフをイメージさせる作品です。
■収録曲
- オン・ザ・ユニヴァーシティ・ストリート
- 涙のワンサイデッド・ラブ
- 想い出のサマーデイズ
- ISN'T IT ALWAYS LOVE
- ホールド・オン
- J-BOY
- ブルー・ホライズン
- ドリーム・オブ・ユー~レモンライムの青い風
- かえらぬ面影
- グッドバイ・ユニヴァーシティ

3) LOVE SONGS
1980年発売。安井かずみ&加藤和彦による「不思議なピーチパイ」、松本隆&林哲司の「SEPTEMBER」等、初期の名曲が詰まった作品。「さよならの夜明け」(曲・山下達郎)など、自身が作詞曲を手掛けた作品も増え、シンガーソングライターとしての萌芽も垣間見られます。
■収録曲
- FLY AWAY
- さよならの夜明け
- 磁気嵐
- 象牙海岸
- 五線紙
- ロンリー・ウインド
- 恋の終わりに
- 待っているわ
- SEPTEMBER
- 不思議なピーチパイ
- リトル・ララバイ

4) Miss M
1980年発売。前半はL.A.で録音され、TOTOメンバーなど西海岸のミュージシャンが集ったAOR要素たっぷりの作品です。シングル「Sweetest Music」、山下達郎作曲・詞の「Morning Glory」等を収録。
■収録曲[Disc1]
- Sweetest Music
- Every Night
- Morning Glory
- Secret Love
- Heart to Heart
- 二人のバカンス
- 遠く離れて (When You're So Far Away)
- 雨のドライヴ
- Farewell Call

5) PORTRAIT
1981年発売。アン・ルイスに提供した「リンダ」をはじめ、12曲中9曲で本人が関わり、シンガーソングライターとしての才能が開花した作品。このリリース後に活動を休止し、翌年には山下と結婚。
■収録曲
- ラスト・トレイン
- Crying All Night Long
- ブラックボード先生
- 悲しきNight & Day
- 僕の街へ
- 雨に消えたさよなら
- リンダ
- イチゴの誘惑
- Natalie
- ウエイトレス
- Special Delivery~特別航空便
- ポートレイト~ローレンスパークの想い出

6) VIVA MARIYA!
1982年発売のベスト盤。デビュー曲「戻っておいで私の時間」、ブレイクのきっかけとなった「不思議なピーチパイ」等。ライブバージョンの「J-BOY」や、杉真理とコラボしたビートルズの「Ask me why」など未収録音源も楽しめます。
■収録曲
- 戻っておいで私の時間
- ドリーム・オブ・ユー~レモンライムの青い風
- September
- 不思議なピーチパイ
- 二人のバカンス
- NATALIE
- SWEETEST MUSIC
- 涙のワンサイデッド・ラヴ
- Morning Glory
- ウエイトレス
- 目覚め(Waking Up Alone)
- 僕の街へ
- J-BOY
- ASK ME WHY

7) VARIETY
1984年、休業中の作詞作曲家としての活動を経た、3年ぶりの復帰作。全曲を自身が作詞・曲を手掛け、シンガーソングライターとしての実質的な第一歩となりました(アレンジ&プロデュースは夫・山下が担当)。シングル「もう一度」「本気でオンリーユー」「マージービートで唄わせて」等を収録。
■収録曲
- もう一度
- PLASTIC LOVE
- 本気でオンリー・ユー〔LET'S GET MARRIED〕
- ONE NIGHT IN STAND
- BROKEN HEART
- アンフィシアターの夜
- とどかぬ想い
- マージービートで唄わせて
- 水とあなたと太陽と
- ふたりはステディ
- シェットランドに頬をうずめて

8) REQUEST
1987年発売。「けんかをやめて」(河合奈保子)、「色・ホワイトブレンド」(中山美穂)等の提供曲のセルフカバーや、CMや映画で起用されてヒットした「元気を出して」「駅」等、バラエティ豊かな楽曲が並ぶロングセラー作品。
■収録曲
- 恋の嵐
- OH NO,OH YES!
- けんかをやめて
- 消息
- 元気を出して
- 駅
- テコのテーマ
- 色・ホワイトブレンド
- 夢の続き
- 時空の旅人

9) Quiet Life
前作から5年ぶり、1992年発売。大人のラブソングを詰め込んだミリオンセラー・アルバムです。ドラマや映画の主題歌となった「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」「マンハッタン・キス」「告白」「シングル・アゲイン」等を収録。
■収録曲
- 家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)
- マンハッタン・キス
- Forever Friends
- COOL DOWN
- AFTER YEARS
- THE CHRISTMAS SONG
- 告白
- コンビニ・ラヴァー
- ロンサム・シーズン
- 幸せの探し方
- シングル・アゲイン
- Quiet Life

10) Impressions
1994年発売。活動休止を経た84年から10年間に発表した中から選曲されたベスト盤。ソロアーティストとしては初の300万枚を超える売上を達成し、大ヒットを記録。その後のベスト盤ブームの先駆けともなりました。
■収録曲
- けんかをやめて
- 明日の私
- マージービートで唄わせて
- Forever Friends
- 恋の嵐
- シングル・アゲイン
- もう一度
- マンハッタン・キス
- 元気を出して
- 本気でオンリーユー (Let's Get Married)
- 告白
- 純愛ラプソディ
- リンダ
- 家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)
- 駅
②

11) Bon Appetit!
2001年発売、9年ぶりのオリジナル・アルバム。ドラマ主題歌「真夜中のナイチンゲール」「カムフラージュ 」、クリスマスの定番ともなった「今夜はHearty Party」「すてきなホリデイ」など、殆どの曲がCM等のタイアップ曲。それぞれが完成度の高いベスト盤のような作品です。
■収録曲
- 毎日がスペシャル
- 真夜中のナイチンゲール
- ロンリー・ウーマン (2001 Remix Version)
- 心はいつでも17才 (seventeen)
- とまどい
- ソウルメイトを探して
- ノスタルジア
- Dream Seeker
- Tell me, tell me (2001 Remix Version)
- 今夜はHearty Party (2001 Remix Version)
- カムフラージュ
- Winter Lovers
- すてきなホリデイ
- 天使のため息
- A cup of tea

12) Longtime Favorites
2003年発売。自身のルーツとなった60年代洋楽ポップスをカバーした、セルフ・プロデュース作。大瀧詠一とのデュエット「恋のひとこと」も必聴です。
■収録曲
- 悲しき片想い
- なみだの16才
- ボーイ・ハント
- そよ風にのって
- 夢みる想い
- 悲しきあしおと
- ウォーク・ライト・バック
- 恋する瞳
- ジョニー・エンジェル
- 砂に消えた涙
- いそしぎ
- 風のささやき
- 恋のひとこと
- この世の果てまで

13) Denim
2007年発売。月日を経て美しく色あせるデニムのように、時と共に新たな魅力を増していく竹内まりや。50代に突入した心境の変化や、人としての深みを感じさせます。シングル「返信」「シンクロニシティ(素敵な偶然)」、松たか子に提供した「みんなひとり」等を収録。初回限定盤にはシングルB面を集めたボーナスCDが付属。
■収録曲
- 君住む街角 (On The Street Where You Live)
- スロー・ラヴ
- 返信
- みんなひとり
- シンクロニシティ (素敵な偶然)
- 哀しい恋人
- Never Cry Butterfly
- ラスト・デイト
- クリスマスは一緒に
- 終楽章
- 明日のない恋
- 人生の扉
■収録曲【ボーナスCD】
- Hey! Baby
- 夜景
- 約束
- ミラクル・ラブ
- 真冬のデイト
- トライアングル

14) Expressions
2008年発売。デビュー30周年を記念したオールタイム・ベスト・アルバム。デビュー曲「戻っておいで・私の時間」から、当時の最新シングル「幸せのものさし」まで、ファンからのリクエストを反映させた全42曲を収録。
■収録曲【Disc1】
- 戻っておいで・私の時間
- グッドバイ・サマーブリーズ
- ドリーム・オブ・ユー ~レモンライムの青い風~ [Single Version]
- 涙のワンサイデッド・ラヴ
- September
- 不思議なピーチパイ
- 象牙海岸
- 五線紙
- Morning Glory
- 僕の街へ
- ボーイ・ハント (Where The Boys Are)
- 恋のひとこと (Something Stupid)
- Never Cry Butterfly
- Let It Be Me [Studio Version]
■収録曲【Disc2】
- リンダ
- もう一度
- マージービートで唄わせて
- 本気でオンリーユー (Let's Get Married)
- プラスティック・ラヴ
- 恋の嵐
- 元気を出して
- 色・ホワイトブレンド
- けんかをやめて
- 駅
- Forever Friends
- シングル・アゲイン
- 告白
- マンハッタン・キス
■収録曲【Disc3】
- 家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)
- 純愛ラプソディ
- 毎日がスペシャル
- カムフラージュ
- 今夜はHearty Party [Single Mix]
- 天使のため息
- すてきなホリデイ
- 真夜中のナイチンゲール
- 返信
- みんなひとり
- チャンスの前髪
- うれしくてさみしい日 (Your Wedding Day)
- 幸せのものさし
- 人生の扉

15) TRAD
2014年発売。アルバムタイトルの通り、時代に流されない普遍的な音楽が詰まった珠玉の一枚。シングル「縁の糸」「静かな伝説」、旧友・杉真理とタッグを組んだ「Dear Angie ~あなたは負けない」「ウイスキーが、お好きでしょ」等を収録。発売初週で11万枚以上を売上げ、オリコン週間アルバムランキング首位を獲得。当時の女性アーティスト最年長記録を更新しました。
■収録曲
- 縁の糸
- それぞれの夜
- アロハ式恋愛指南
- ウイスキーが、お好きでしょ
- Dear Angie ~ あなたは負けない
- 最後のタンゴ
- 輝く女性よ!
- 夏のモンタージュ
- リユニオン
- 特別な恋人
- たそがれダイアリー
- 深秋
- 静かな伝説
- Your Eyes
- いのちの歌