SUPER LEGEND【Premium】
アーティスト特集

国内外の伝説アーティストの名アルバムを集め、8時間単位の大型特集で放送。ベスト盤とは一味違うオリジナルアルバムに込められたスピリットを味わってください。 これまでの特集
1月/トレヴァー・ホーン特集
初回放送= 2022年1月 1日 16:00~24:00
再放送=1月10日・19日・27日 16:00~24:00
1949年英国生まれ。1979年にバンド『バグルス』で「ラジオ・スターの悲劇(Video Killed The Radio Star)」を発表。ホーンによる秀逸な音作りで、デビュー曲でありながら全英1位の大ヒットを記録。ニュー・ウェイヴ時代を象徴する名曲となりました。80年代に入ると『イエス』の2代目ボーカリストとして加入。活動休止を経て再開したイエスのアルバム『ロンリー・ハート』ではプロデューサーとしての手腕を発揮。以降は、レーベル『ZTTレコーズ』を立ち上げ、The Art Of Noise、Frankie Goes To Hollywoodなど、先鋭的なニュー・ウェイヴ系アーティストたちを輩出しました。
2010年には、大英帝国勲章・コマンダー(司令官)を受章。40年以上に渡り第一線で活躍してきた稀代の音楽家は、今後も“新しい波“を生み出していくことでしょう。
番組では、ホーンが手掛けた『ZTTレコーズ』のアーティストを中心に紹介します。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。ご了承ください。
<SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①

1) The Age of Plastic(ラジオ・スターの悲劇)/The Buggles
1980 年発売。
■収録曲
- The Plastic Age
- Video Killed The Radio Star
- Kid Dynamo
- I Love You (Miss Robot)
- Clean, Clean
- Elstree
- Astroboy (And The Proles On Parade)
- Johnny On The Monorail
- Island
- Technopop
- Johnny On The Monorail (A Very Different Version)

2) Adventures In Modern Recording(モダン・レコーディングの冒険)/The Buggles
1981 年発売。
■収録曲
- Adventures In Modern Recording
- Beatnik
- Vermilion Sands
- I Am A Camera
- On TV
- Inner City
- Lenny
- Rainbow Warrior
- Adventures In Modern Recording (Reprise)
- Fade Away
- Blue Nylon
- I Am A Camera (12inch Mix)

4) Who's Afraid of the Art of Noise?(誰がアート・オブ・ノイズを…)/The Art of Noise
1984 年発売。
■収録曲
- A Time For Fear (Who's Afraid)
- Beat Box (Diversion One)
- Snapshot
- Close (To The Edit)
- Who's Afraid (Of The Art Of Noise?)
- Moments In Love
- Momento
- How To Kill
- Realization

5) In Visible Silence/The Art of Noise
1986 年発売。
■収録曲
- Opus 4
- Paranoιmia
- Eye Of A Needle
- Legs
- Slip Of The Tongue
- Backbeat
- Instruments Of Darkness
- Peter Gunn
- Camilla
- Chameleon's Dish
- Beatback
- Peter Gunn [Extended Version]

6) In No Sense? Nonsense!/The Art of Noise
1987 年発売。
■収録曲
- Galleons Of Stone
- Dragnet
- Fin Du Temps
- How Rapid?
- Opus For Four
- Debut
- E.F.L.
- A Day At The Races
- Ode To Don Jose
- Counterpoint
- Roundabout 727
- Ransom On The Sand
- Roller 1
- Nothing Was Going To Stop Them Then, Anyway
- Crusoe
- One Earth

7) Below the Waste/The Art of Noise
1989 年発売。
■収録曲
- Dan Dare
- Yebo!
- Catwalk
- Promenade 1
- Dilemma
- Island
- Chain Gang
- Promenade 2
- Back To Back
- Flashback
- Spit
- Robinson Crusoe
- James Bond Theme
- Finale

8) The Seduction of Claude Debussy(ドビュッシーの誘惑) /The Art of Noise
1999 年発売。
■収録曲
- Il Pleure (At The Turn Of The Century)
- Born On A Sunday
- Dreaming In Colour
- On Being Blue
- Continued In Colour
- Rapt: In The Evening Air
- Metaforce
- The Holy Egoism Of Genius
- La Flute De Pan
- Metaphor On The Floor
- Approximate Mood Swing No. 2
- Pause
- Metaforce - The Size Of A Metaphor: Mix By Roni Size
- Dreaming: Color Green (Brothers In Rhythm Via Art Of Noise)
- Out Of This World (Version 138)

9) Welcome To The Pleasuredome/Frankie Goes To Hollywood
1984 年発売。
■収録曲
- The World Is My Oyster (Including Well/Snatch Of Fury)
- Welcome To The Pleasuredome
- Relax
- War
- Two Tribes
- Including The Last Voice
- Born To Run
- Happy Hi
- Wish (The Lads Were Here)
- Including The Ballad Of 32
- Krisco Kisses
- Black Night White Light
- The Only Star In Heaven
- The Power Of Love
- Bang

10) Liverpool/Frankie Goes To Hollywood
1986 年発売。
■収録曲
- Warriors Of The Wasteland
- Rage Hard
- Kill The Pain
- Maximum Joy
- Watching The Wildlife
- Lunar Bay
- For Heaven's Sake
- Is Anybody Out There?

初回放送= 2022年1月 2日 16:00~24:00
再放送=1月11日・20日・28日 16:00~24:00
1968年大阪府生まれ。1992年、ロック・バンド『シャ乱Q』のヴォーカルとしてデビュー。当初はコミカルな要素が強かったものの、シングル「上・京・物・語」「シングルベット」等、等身大の若者を描いた歌詞や個性的なキャラクターで徐々に人気を集め、「ズルい女」でブレイク。90年代後半からはアイドルグループ『モーニング娘。』を手掛けたことを機に、プロデューサーとしての才能を開花。2000年代以降の“アイドル戦国時代”の火付け役とも言うべき存在となりました。以後はソロやプロデュース、楽曲提供等をメインに活動するも、2014年に咽頭ガンを患っていることを発表し、声帯を全摘出。しかし声を失うという困難に直面しても、音楽への情熱は冷めることはありませんでした。著書「だから、生きる。」、クミコへの楽曲提供「うまれてきてくれて ありがとう」など、命の尊さをオリジナルの表現で明示。現在も人々に勇気を与える国民的プロデューサーとして、精力的に活躍しています。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。ご了承ください。
<SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①

2) 売れっ子への道 渋滞中/シャ乱Q
1993 年発売。
■収録曲
- 友達はいますか?
- とってもメリーゴーランド
- Hey! Mr. おぼっちゃん
- 最後のデートは「ま・た・ね」でお別れ
- 突然なんですが
- パララ
- 今宵はありがとう

3) ロスタイム/シャ乱Q
1994 年発売。
■収録曲
- 愛し合おう 戦争になる前に
- 上・京・物・語
- 正解のない世界
- GIVE THE POWER
- 熱血先生
- すんごいことしたい
- 何が欲しいの?
- 独り言
- ロスタイム
- 出会い

4) 劣等感/シャ乱Q
1994 年発売。
■収録曲
- プライド
- 女友達
- 恋をするだけ無駄なんて
- 「ずっと愛してる」
- シングルベッド
- 自惚れて Fall in Love
- きっと
- 同棲
- はしゃぎ過ぎた夏
- 相棒 ~For all of my Brother~

5) 勝負師(ギャンブラー)/シャ乱Q
1995 年発売。
■収録曲
- さんざん言ってたんだぜ
- ドラマティックに ('90DREAM)
- Good-bye ダーリン
- ズルい女
- DA.DA.DA
- 空を見なよ
- ROBERT
- 俺のことを愛せないとしても
- SANAFE
- ピエロ
- 今すぐ逢いたい

6) GOLDEN Q/シャ乱Q
1996 年発売。
■収録曲
- Baby!! I NEED YOU
- 大阪エレジー
- 泣かないで
- 脱出
- こんなにあなたを愛しているのに
- ネオン
- いいわけ
- 純愛 II
- ジェラシー
- COCORO
- 雲
- 泣ける話
- 涙の影
- ホワイト

7) 孤独/シャ乱Q
1998 年発売。
■収録曲
- Become
- NICE BOY
- 君の香りがする雨
- 都会のメロディー
- SURE
- そんなもんだろう
- 二度と会えない 二度と会わない
- 森へ行こう
- Hands
- ひとり
- Never Say 「Good bye」
- パワーソング

8) A HARD DAY'S NIGHT つんくが完コピーやっちゃったヤァ!ヤァ!ヤァ! Vol.1
2000 年発売。
■収録曲
- A Hard Day's Night
- Help!
- I Saw Her Standing There
- Please Please Me
- Twist And Shout
- She Loves You
- All My Loving
- I Should Have Known Better
- Can't Buy Me Love
- I Feel Fine
- Yesterday
- Mr. Moonlight
- I'll Follow The Sun
- Eight Days A Week
- You've Got To Hide Your Love Away
- I've Just Seen A Face

9) TAKE1
2004 年発売。
■収録曲
- Touch Me #1
- Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~
- ここにいるぜぇ!
- なんでやねん 心配せんでもええ
- Love~抱き合って~
- 愛の唄~チョンマル サランヘヨ~(バラードVersion)
- ひとりぼっちのハブラシ
- すっごいね!
- 見ておくれ! My Lovers
- 草原の人
- LOVE~Since1999~
- 明日が来る前に

10) タイプ2
2005 年発売。
■収録曲
- FOREVER~あなたに会いたい~
- 愛エピローグ
- Memory 青春の光
- あなたに
- Just The Way You Are
- 大阪 恋の歌
- さよならの向う側
- YOUR SONG~青春宣誓~
- シャイニン・オン君が哀しい
- おふくろの子守歌
- お・や・す・み