124chTHE AUDIO【Premium】

麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負


毎月第一日曜11:00~13:00
(翌週以降リピート)
麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負




アスキー.JPで連載中のコラムと連動して麻倉玲士氏が気になるハイレゾ音源を毎月紹介。オールジャンルで10タイトル。ハイレゾに興味あるけれど、何から?どうやって?聴いてみればいいんだろうという方に分かりやすくオススメします。番組でご一緒いただくのは、e-onkyo musicの祐成秀信氏。音楽をいい音で楽しむことでは誰にも負けない2人の熱いトークをお楽しみに!
アスキー.JP連載「麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負」



人気オーディオ評論家・麻倉怜士氏が選ぶハイレゾ

●『Passage 』Johnathan Blake
●『〈ハイドン:交響曲集 Vol.21〉第69番「ラウドン将軍」、第71番、第53番「帝国」(feat. Eric Dolphy) 』 飯森範親, 日本センチュリー交響楽団

●『MASKS 』 Banksia Trio
●『浪漫の薫り 』 鈴木大介(ギター)

●『Departure~新たな船出 』海上自衛隊 東京音楽隊, 植田哲生, 三宅由佳莉(海上自衛隊東京音楽隊所属), 橋本晃作(海上自衛隊東京音楽隊所属)
●『Stars & Smiles, Vol.1 (Players) 』鈴木央紹

●『You're the One 』Rhiannon Giddens
●『ハイドン: 6つのディヴェルティメント Hob. IV:6-11 』新井道代(フルート), 池田梨枝子(ヴァイオリン), 野津真亮(チェロ)

●『Dolce Vita 』 山中千尋
●『Rachmaninoff: The Piano Concertos & Paganini Rhapsody 』 Yuja Wang, Los Angeles Philharmonic, Gustavo Dudamel
[10月8日放送 再放送=15日・22日・29日]
 

曲目はこちら
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。

【世界初!MQAデブラー放送 麻倉氏による解説】

麻倉怜士

出演:麻倉怜士

オーディオ・ビジュアル評論家。津田塾大学・早稲田大学エクステンションセンター講師(音楽)。

祐成秀信

出演:祐成秀信

ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」ディレクター。最近知った、ゲヴァントハウス管のモットー「Res severa verum gaudium(真の歓びとは、真面目な仕事にほかならない)」という言葉に、気持ちも新たに仕事に取り組む日々。得意ジャンルはジャズ、ソウル、ワールド・ミュージック全般。

麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負




人気オーディオ評論家・麻倉怜士氏が選ぶハイレゾ

●『イザイ:6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 』ヒラリー・ハーン
●『Evenings At The Village Gate: John Coltrane with Eric Dolphy[Live](feat. Eric Dolphy) 』 John Coltrane, Eric Dolphy

●『Bach Generations 』 Albrecht Mayer, Berliner Barock Solisten
●『黒船[2023リマスター] 』 サディスティック・ミカ・バンド

●『ブラームス:交響曲全集 』久石譲, フューチャー・オーケストラ・クラシックス
●『Waltz For Debby[Live At The Village Vanguard / 1961] 』Bill Evans Trio

●『ストラヴィンスキー:バレエ音楽《火の鳥》、バレエ音楽《花火》、管弦楽のための4つの練習曲] 』シカゴ交響楽団, ピエール・ブーレーズ
●『Celebrity Standards 』高木里代子

●『ベートーヴェン 』 アリス=紗良・オット, オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団, カリーナ・カネラキス
●『Headphone Concert 2022 』 藤田恵美
[9月3日放送 再放送=10日・17日・24日・10月1日]
 

曲目はこちら
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。

【世界初!MQAデブラー放送 麻倉氏による解説】

麻倉怜士

出演:麻倉怜士

オーディオ・ビジュアル評論家。津田塾大学・早稲田大学エクステンションセンター講師(音楽)。

祐成秀信

出演:祐成秀信

ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」ディレクター。最近知った、ゲヴァントハウス管のモットー「Res severa verum gaudium(真の歓びとは、真面目な仕事にほかならない)」という言葉に、気持ちも新たに仕事に取り組む日々。得意ジャンルはジャズ、ソウル、ワールド・ミュージック全般。

麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負




人気オーディオ評論家・麻倉怜士氏が選ぶハイレゾ

●『モーニング・タイド/峰厚介ファースト 』峰 厚介
●『飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラコンサート2023』 飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ

●『歌う、聴こえる?そして10のメモワール”Chante,entendre et 10Memoires” 』 鈴木祥子
●『A Symphonic Celebration - Music from the Studio Ghibli Films of Hayao Miyazaki 』 久石 譲, ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

●『Dream Box 』Pat Metheny
●『ダマーズ: ピアノ作品集 』山田磨依(ピアノ)

●『The Omnichord Real Book 』Meshell Ndegeocello
●『Carl Philipp Emanuel Bach 』Keith Jarrett

●『Shadow Kingdom 』 Bob Dylan
●『ラフマニノフ:交響曲第2&3番、交響詩《死の島》 』 ヤニック・ネゼ=セガン, フィラデルフィア管弦楽団
[7月31日放送 再放送=8月4日・11日・18日・27日]
 

曲目はこちら
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。

【世界初!MQAデブラー放送 麻倉氏による解説】

麻倉怜士

出演:麻倉怜士

オーディオ・ビジュアル評論家。津田塾大学・早稲田大学エクステンションセンター講師(音楽)。

祐成秀信

出演:祐成秀信

ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」ディレクター。最近知った、ゲヴァントハウス管のモットー「Res severa verum gaudium(真の歓びとは、真面目な仕事にほかならない)」という言葉に、気持ちも新たに仕事に取り組む日々。得意ジャンルはジャズ、ソウル、ワールド・ミュージック全般。