THE AUDIO【Premium】
ステレオ時代presents あの頃をプレイバック!温故知新オーディオ歴史館
再放送=火曜21:00~22:00
オーディオ・ブーム―あの頃の“Fun(楽しさ)&Fan(熱狂)”を!
このいわば「ステレオ時代」に、驚きとともに登場したモノやブーム、そしてそれを創ったヒト(メーカー)をフィーチャーし、世界でも独自の発展を遂げた日本のオーディオ史をファン目線で楽しく追っていきます。スタジオには懐かしい機器や幻のメディアも登場、当時の音を聴けば昔オーディオ少年だったあなたも、きっとあの頃のワクワクを取り戻すはず!この番組は雑誌『ステレオ時代』とのコラボレーションでお届けします。
5月30日・6月13日/初代総長SL1200を囲う会①②
今やターンテーブル界の大御所といえば #SL1200 シリーズ。その歴史をたどるため「初代総長」たるSL1200とスタジオ備え付けの「四代目」ことMk4を中心に据えて番組はスタートします…。
・初代ならではの構造の違い…
・ 歴代SL1200と国産カートリッジとの相性とその真価…
・ 初代が奏でる当時の音楽と最新曲の魅せ方…
などなど初代ならではの音の違いや、綿々と続くパワフルなサウンドを初め、歴代SL1200がけん引し続けているターンテーブルのスタンダードたる世界観をお楽しみください![再放送=6日、20日]
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
都内某所に満を持してオープンした「新ナカミチ館」。今回はその実態に迫るべく、歴史館メンバーによる出張収録を実施!ナカミチ館の館主・飛松保寿さんとともに「ナカミチの魅力に」迫ります…。
・「ナカミチ」の音作りの哲学…
・「ナカミチ」と他社のテープレコーダーの違い…
・海外から見た「ナカミチ」というレジェンド…
などなど、超一級のナカミチフリークたる飛松さんと歴史館メンバーによる超濃厚なトークを前編・後編でお届けします。…もし貴方がナカミチの良品を見つけられたら…それは運命の巡りあわせかもしれません…。[再放送=9日、23日]
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
今回は牧野館長が所用によりお休みです。が、しばらくぶりに100SOUNDSの 柏原正典さんをゲストにお迎え。番組でもたびたび取り上げているDJ機材の世界について野下&生島両氏と激論を交わします。
・柏原さんの「Vestax」時代の話…
・「開発者目線」でのM44系とSL1200系…
・100SOUNDとスペインとの意外な関係性…
などなど、100SOUNDと切っても切れないDJという「現場」に求められる「サウンド」を通じて柏原さんが目指す「サウンド」の神髄に迫ります!![再放送=11日、25日]
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。