トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ
2001年の放送内容
放送日 | 内容 | ゲスト |
1/7 | 新春に舞う古筝 | ウー・ファン |
1/14 | 大友良英のサントラ愛 | 大友 良英 |
1/21 | ヴェルディ没後100年記念Vol.1/ん、ちょっと待てよ?のヴェルディ | 堀内 修 |
1/28 | ヴェルディ没後100年記念Vol.2/ミス・ヴェルディ・コンテスト | 堀内 修 |
2/4 | 韓国が知りたい | 丸目 蔵人 |
2/11 | 映画「式日」について | 庵野 秀明 、藤谷 文子 |
2/18 | 武満徹の映画音楽/武満徹没後5年 | 細川 周平 |
2/25 | すばらしき自然とともに/中田喜直の音楽 | 中田 佳彦 |
3/4 | ピアノで描く植物文様 | 藤枝 守 、柴野さつき |
3/11 | クセナキスの雲にのって/追悼特集 | 大里 俊晴 |
3/18 | 洋楽輸入のパイオニアたち | 森谷 秀樹 |
3/25 | PASCALSのふらんすde でおーる | PASCALS |
4/1 | 浪曲絵本「ねぎぼうずのあさたろう」参上 | 飯野 和好 |
4/8 | キューバ音楽の真実 | 八木 啓代 、吉田 憲司 |
4/15 | 真理ちゃんのバリ島留学日記PART2、デンポス・アワード | 鍋島 真理 |
4/22 | 日本吹込み事始め全集完成 | 都家 歌六 、山本 進 |
4/29 | 伶楽舎の「秋庭歌一具」 | 芝 祐靖 、宮田 まゆみ |
5/6 | ジプシーの陶酔 | ピーター・バラカン |
5/13 | 登川誠仁のCDをプロデュースして | 藤田 正 |
5/20 | 一月三舟 | 板橋 文夫 |
5/27 | 須賀敦子のミラノ | 大竹 昭子 |
6/3 | CD界のユニークなお仕事/ミュージック・ファイル・シリーズ | 高島 幹雄(VAP) |
6/10 | 浪曲絵本「ねぎぼうずのあさたろう」参上(再) | 飯野 和好 |
6/17 | 二胡の調べにのせて/私の願い | チェン・ミン |
6/24 | 第17回<東京の夏>音楽祭~声の万華鏡 | 江戸 京子 |
7/1 | 天架ける橋 | 古謝美佐子、佐原 一哉 |
7/8 | どんとの愛した沖縄 | 小嶋さちほ |
7/15 | キューバに恋して | 二田 綾子、高橋 慎一 |
7/22 | アビブ・コワテ特集 | 各務 美紀、海老原政彦 |
7/29 | 0番ホーム | 石塚 俊明 |
8/5 | トルコにとりこPART15 | 細川 直子 |
8/12 | 八月の徒然草 | 清水 哲男 |
8/19 | テルミン、ザ・レトロ・フューチャー | 竹内 正実 |
8/26 | ちんどん | 大熊ワタル |
9/2 | アルタイ・ホーメイ・フェス・レポート | 巻上 公一 |
9/9 | TOKYO ストリート・パフォーマンス/チンドンが来た!(再) | 細川 周平、篠田 正已 |
9/16 | バルカン | 関口 義人(ONDO)、 田村 光男 |
9/23 | 世話講談を聞いてみよう | 神田 伯龍 、宮岡 博英 |
9/30 | 三味線ランナー AGATSUMA | 上妻 宏光 |
10/7 | ミスター落語、古今亭志ん朝追悼 | 宮岡 博英 |
10/14 | いつもココロに尺八を | 土井 啓輔 |
10/21 | テルミン、ザ・レトロ・フューチャー(再) | 竹内 正実 |
10/28 | アフリカンゴスペル Limit X | Limit X 、波多 康 |
11/4 | 天架ける橋 (再) | 古謝美佐子、佐原 一哉 |
11/11 | グレインジャーの音楽 | 柴野さつき |
11/18 | 生きてるってすばらしい | 井上 敬三 |
11/25 | "風に吹かれて、ちんどん 第2回全国ちんどん博覧会レポート・前編「親方編」" |
|
12/2 | "風に吹かれて、ちんどん 第2回全国ちんどん博覧会レポート・後編「若手編」" |
大熊ワタル |
12/9 | 真理ちゃんのバリ島留学記番外編~MIDIでガムラン | 鍋島真理、カデ・スアルダナ |
12/16 | ヌェーヴォ・フラメンコ | 瀬川 昌久 |
12/23 | 「耳に残るは君の歌声」公開にちなんで | 松山 晋也 |
12/30 | ラジオ忘年会2001 | 清水 哲男 |