お持ちの機器との接続方法
MUSIC BIRDは24bit48KHzの高音質放送。最新の専用チューナーをお使いいただくことで、
ハイエンドユーザーの方まで、迫力のサウンドをお楽しみいただけます。
※チューナーの詳細につきましては、「チューナー&アンテナについて」をご覧ください。
ハイエンドユーザーの方まで、迫力のサウンドをお楽しみいただけます。
※チューナーの詳細につきましては、「チューナー&アンテナについて」をご覧ください。
基本のセッティングはコレ!
![]() |
●ミニコンポなどに接続する |
スピーカーだけでも大丈夫!
![]() |
●スピーカーを直接接続する |
さらにいい音を追求するなら
![]() |
●デジタル入力対応のアンプに接続する |
エアチェックして楽しむなら
![]() |
●パソコンとデジタル接続する |
●タイムシフトコントローラーに接続して楽しむ
タイムシフトコントローラー「C-T10TM」にミュージックバードのチューナーを接続することで、ご自宅で簡単にエアチェックしたコレクションを高音質でお楽しみいただけます。
※C-T10TMに対応するチューナーはCDT-3AFD/MDT-5CSXi/C-T100CSXiのみになります。(2018年11月現在)
【CDT-3AFDの接続例】![]() |
①チューナー背面のRCU端子から、タイムシフトコントローラー「C-T10TM」へ専用のケーブルを使用し接続します。 ②タイムシフトコントローラーのUSB端子から、テアック社のSD-500HRとKeyboard端子にUSB接続します。 ③チューナー背面の光TOSリンクから、タイムシフトコントローラーのOPTICAL INへ接続し、タイムシフトコントローラーのCOAXIAL OUTからSD-500HRのDIGITAL INへ接続してください。 ④SD-500HRでエアチェックした音楽をお楽しみの際はアンプ、ミニコンポ等を使用してお楽しみください。 |
【C-T100CSXi / MDT-5CSXiの接続例】![]() |
①チューナー背面のRCU端子から、タイムシフトコントローラー「C-T10TM」へ専用のケーブルを使用し接続します。 |
※録音したものは、個人的に楽しむなどのほか、権利者に無断で使用することは法律で固く禁止されています。
エアチェック派の方必見。ネットワークオーディオでミュージックバードをもっと楽しむ接続例はこちら!
ご注意!
チューナーと他のオーディオ機器などを接続する場合、全ての機器の電源をあらかじめ切っておいてください。
接続後、チューナーのアダプターは最後に接続してください。
チューナーと他のオーディオ機器などを接続する場合、全ての機器の電源をあらかじめ切っておいてください。
接続後、チューナーのアダプターは最後に接続してください。
▼こちらも是非ご覧ください!~チューナー、オーディオ関連リンク~
オーディオ・ファンが賞賛!「THE AUDIO」
【導入記】オーディオ評論家・林正儀さんの自宅にミュージックバードがやってきた!
接続方法でこんなに音が違う!村井裕弥流CDT-1AMD接続方法
村井裕弥のお宅訪問!実際に「C-T1CS」をお使いのオーディオ愛好家の感想は?
高音質チューナーに賞賛の声が続々! Conclusion C-T1CS ユーザーレビュー
【連載中】ミュージックバード出演中の3名のオーディオ評論家によるコラム掲載中!
必読!オーディオ評論家によるチューナー試聴レポート。月刊Stereo掲載記事など盛りだくさん!
タイムシフトコントローラー「C-T10TM」活用事例
オーディオ・ファンが賞賛!「THE AUDIO」
【導入記】オーディオ評論家・林正儀さんの自宅にミュージックバードがやってきた!
接続方法でこんなに音が違う!村井裕弥流CDT-1AMD接続方法
村井裕弥のお宅訪問!実際に「C-T1CS」をお使いのオーディオ愛好家の感想は?
高音質チューナーに賞賛の声が続々! Conclusion C-T1CS ユーザーレビュー
【連載中】ミュージックバード出演中の3名のオーディオ評論家によるコラム掲載中!
必読!オーディオ評論家によるチューナー試聴レポート。月刊Stereo掲載記事など盛りだくさん!
タイムシフトコントローラー「C-T10TM」活用事例