SUPER LEGEND【Premium】
アーティスト特集

国内外の伝説アーティストの名アルバムを集め、8時間単位の大型特集で放送。ベスト盤とは一味違うオリジナルアルバムに込められたスピリットを味わってください。 これまでの特集
10月/現代最強のロック・バンド! レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
2016年10月5日(水)・6日(木) 8:00~&16:00~
再放送(随時あり)
今やロック・シーン最強のバンドとして君臨する“レッチリ”こと、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ。
1983年米国カルフォルニアにて、アンソニー・キーディス(Vo)とフリー(B)を中心に結成し、翌年アルバムデビュー。ファンク/ハードロック/パンクを混ぜ合わせたミクスチャーロックを完成させ、壮絶なライヴ・パフォーマンスで、コアな音楽ファンを中心ブレイク。91年のアルバム『Blood Sugar Sex Magik』からシングル・カットされた「Give It Away」がグラミー賞を獲得すると、瞬く間に世界的ロック・バンドとしてその名を轟かせました。
これまでに6000万枚以上ものアルバム・セールスを記録し、5作のマルチ・プラチナム・アルバム、6つのグラミー賞を獲得。2012年にはロックの殿堂入りも果たしました。今年(2016年)6月には5年ぶりとなる最新作「The Getaway」をリリース、結成から30年を超えても衰えることのない疾走感で人々を魅了しています。
番組では、初期の作品やライヴ音源、最新作までを一挙に紹介します。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。
ご了承ください。 <SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①
1) Red Hot Chili Peppers
1984年発売。”ミクスチャーロック”が確立される以前、ロック/ファンク/ラップを荒削りに取り込んだデビューアルバム。英国のポストパンクバンド・Gang Of Fourのアンディ・ギル(G)がプロデューサーを務めるも、方向性の違いでメンバーにとっては納得のいかない作品となりました。シングル「True Men Don't Kill Coyotes」等を収録。
■収録曲
- True Men Don't Kill Coyotes
- Baby Appeal
- Buckle Down
- Get Up And Jump
- Why Don't You Love Me
- Green Heaven
- Mommy Where's Daddy
- Out In L.A.
- Police Helicopter
2) Freaky Styley
1985年発売。ファンク界の大御所・ジョージ・クリントンがプロデューサーを務めたファンク・ロック作品。ザ・ミーターズの「Hollywood」、 (Africa)」、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの「If You Want Me to Stay」など黒人ファンクを大胆にカバーしています。
■収録曲
- Jungle Man
- Hollywood
- American Ghost Dance
- If You Want Me To Stay
- Nevermind
- Freaky Styley
- Blackeyed Blonde
- The Brothers Cup
- Battle Ship
- Lovin' And Touchin'
- Catholic School Girls Rule
- Sex Rap
- Thirty Dirty Birds
- Yertle The Turtle

3) The Uplift Mofo Party Plan
1987年発売。なかなかメンバーが安定しないことで有名なレッチリですが、オリジナル・メンバーであるアンソニー・キーディス(Vo)、フリー(B)、ヒレル・スロヴァク(G)、ジャック・アイアンズ(Dr)の4人が唯一揃った作品。初の日本盤発売となり、破天荒な音楽性とキャラクターでありながらも確かなテクニックで、日本でもコアな音楽ファンから注目を浴びることに。しかし翌年にヒレルが薬物中毒で死亡。
■収録曲
- Fight Like A Brave
- Funky Crime
- Me & My Friends
- Backwoods
- Skinny Sweaty Man
- Behind The Sun
- Subterranean Homesick Blues
- Special Secret Song Inside
- No Chump Love Sucker
- Walkin' On Down The Road
- Love Trilogy
- Organic Anti-Beat Box Band
4) Mother's Milk(母乳)
1989年発売。新体制となり衝突が絶えない中で制作されつつも、新メンバーのジョン・フルシアンテの鋭いギターが功を奏し、バンドの知名度を一気に押し上げた作品。スティーヴィー・ワンダーのカバーで本人も太鼓判を押した「Higher Ground」、生前のヒレルが参加しているジミヘンのカバー「Fire」、シングル「Knock Me Down」等を収録。
■収録曲
- Good Time Boys
- Higher Ground
- Subway To Venus
- Magic Johnson
- Nobody Weird Like Me
- Knock Me Down
- Taste The Pain
- Stone Cold Bush
- Fire
- Pretty Little Ditty
- Punk Rock Classic
- Sexy Mexican Maid
- Johnny, Kick A Hole In The Sky
5) Blood Sugar Sex Magik
1991年発売。音楽プロデューサーのリック・ルービンとタッグを組み、全米3位を記録。これまでのハードロック/ファンクに加え、アコースティックやバラードなど音楽性の幅広さを見せ付け、彼らを世界的にブレイクさせた作品です。初の全米1位シングル「Under The Bridge」、グラミー賞のハードロック部門最優秀シングル賞「Give It Away」等を収録。
■収録曲
- The Power Of Equality
- If You Have To Ask
- Breaking The Girl
- Funky Monks
- Suck My Kiss
- I Could Have Lied
- Mellowship Slinky In B Major
- The Righteous & The Wicked
- Give It Away
- Blood Sugar Sex Magik
- Under The Bridge
- Naked In The Rain
- Apache Rose Peacock
- The Greeting Song
- My Lovely Man
- Sir Psycho Sexy
- They're Red Hot
6) Out In L.A.
1994年発売。ワーナー移籍前、EMI時代の未発表曲集。リミックスやライヴ、初期のデモなど、貴重な音源ばかりが収録されています。
■収録曲
- Higher Ground (12" Vocal Mix)
- Hollywood (Africa) (Extended Dance Mix)
- If You Want Me To Stay (Pink Mustang Mix)
- Behind The Sun (Ben Grosse Remix)
- Castles Made Of Sand [Live]
- Special Secret Song Inside [Live]
- F. U. [Live]
- Get Up And Jump [Demo Version]
- Out In L.A. [Demo Version]
- Green Heaven [Demo Version]
- Police Helicopter [Demo Version]
- Nevermind [Demo Version]
- Sex Rap [Demo Version]
- Blues For Meister
- You Always Sing The Same
- Stranded
- Flea Fly
- What It Is
- Deck The Halls
7) One Hot Minute
1995年発売。元ジェーンズ・アディクションのデイヴ・ナヴァロ(G)がメンバーとして参加した唯一の作品。その影響で、ファンクよりもハードロック色が前面に表れています。シングル「Warped」「My Friends」「Coffee Shop」等を収録。
■収録曲
- Warped
- Aeroplane
- Deep Kick
- My Friends
- Coffee Shop
- Pea
- One Big Mob
- Walkabout
- Tearjerker
- One Hot Minute
- Falling Into Grace
- Shallow Be Thy Game
- Transcending
- Melancholy Mechanics

8) Californication
1999年発売。ジョン・フルシアンテが復帰し、起死回生したレッチリ。グラミー受賞曲「Scar Tissue」をはじめ、これまでのハードな印象から一転した美しくメロディアスな傑作アルバムです。母国アメリカで最高3位、スウェーデン他で1位など、バンド史上最大のセールスを記録。また、同年のウッドストック30周年にて最終日のトリを飾り、ロック・バンドとしての絶対的な地位を確立しました。
■収録曲
- Around The World
- Parallel Universe
- Scar Tissue
- Otherside
- Get On Top
- Californication
- Easily
- Porcelain
- Emit Remmus
- I Like Dirt
- This Velvet Glove
- Savior
- Purple Stain
- Right On Time
- Road Trippin'
- Untitled
9) Greatest Hits
2003年発売。「Blood Sugar Sex Magik」から「By The Way」までのアルバムから選曲されたベスト盤。ブレイクから世界的ロック・バンドへと駆け上がった時期、その勢いがサウンドから楽しめます。
■収録曲
- Under The Bridge
- Give It Away
- Californication
- Scar Tissue
- Soul To Squeeze
- Otherside
- Suck My Kiss
- By The Way
- Parallel Universe
- Breaking The Girl
- My Friends
- Higher Ground
- Universally Speaking
- Road Trippin'
- Fortune Faded
- Save The Population
②
10) By The Way
2002年発売。前作に引き続き、ロック/ファンク色が薄まり、メロウな歌モノ路線をフューチャー。ジョンのギターとコーラスワークを前面に、ポップな仕上がりとなった本作は、英国で初の首位を獲得。シングル「By The Way」「Universally Speaking」等を収録。
■収録曲
- By The Way
- Universally Speaking
- This Is The Place
- Dosed
- Don't Forget Me
- The Zephyr Song
- Can't Stop
- I Could Die For You
- Midnight
- Throw Away Your Television
- Cabron
- Tear
- On Mercury
- Minor Thing
- Warm Tape
- Venice Queen
- Time

11) Live In Hyde Park
2004年発売、キャリア20年にして初のライヴアルバム。全公演で40万人を動員した同年の「Roll On The Red tour」から、ロンドンのハイド・パークで行われたライヴの模様を収録した2枚組。彼らの真骨頂であるパワフルなライヴの臨場感をたっぷりとお楽しみください。
■収録曲[Disc1]
- Intro
- Can't Stop
- Around The World
- Scar Tissue
- By The Way
- Fortune Faded
- I Feel Love
- Otherside
- Easily
- Universally Speaking
- Get On Top
- Brandy
- Don't Forget Me
- Rolling Sly Stone
■収録曲[Disc2]
- Throw Away Your Television
- Leverage Of Space
- Purple Stain
- The Zephyr Song
- Californication
- Right On Time
- Parallel Universe
- Drum Homage Medley
- Under The Bridge
- Black Cross
- Flea's Trumpet Treated By John
- Give It Away
12) Stadium Arcadium
2006年発売の2枚組。米・英・日をはじめ、全世界24ケ国で1位を獲得した、ダブル・プラチナ作品。ここ数年のメロディー路線を継承しつつも、ファンク/パンクにも原点回帰した集大成的なアルバムとなりました。シングル「Dani California」「Snow (Hey Oh)」等を収録。
■収録曲[Disc1]
- Dani California
- Snow (Hey Oh)
- Charlie
- Stadium Arcadium
- Hump De Bump
- She's Only 18
- Slow Cheetah
- Torture Me
- Strip My Mind
- Especially In Michigan
- Warlocks
- C'mon Girl
- Wet Sand
- Hey
■収録曲[Disc2]
- Desecration Smile
- Tell Me Baby
- Hard To Concentrate
- 21st Century
- She Looks To Me
- Readymade
- If
- Make You Feel Better
- Animal Bar
- So Much I
- Storm In A Teacup
- We Believe
- Turn It Again
- Death Of A Martian
13) I'm With You
2011年発売。レッチリの世界進出に大きな貢献を果たしたジョンが脱退し、今作からジョシュ・クリングホッファー(G)が加入。ジョンが築いたメロディー路線も、彼らの原点ファンクも織り交ぜ、新たな冒険を試みた作品です。シングル「The Adventures Of Rain Dance Maggie」「Monarchy Of Roses」等を収録。
■収録曲
- Monarchy Of Roses
- Factory Of Faith
- Brendan's Death Song
- Ethiopia
- Annie Wants A Baby
- Look Around
- The Adventures Of Rain Dance Maggie
- Did I Let You Know
- Goodbye Hooray
- Happiness Loves Company
- Police Station
- Even You Brutus?
- Meet Me At The Corner
- Dance, Dance, Dance
14) The Getaway
2016年発売。ロックの殿堂入りを果たし、世界中の主要音楽フェスでヘッド・ライナーを務めるまで成長したレッチリ。グラミー賞プロデューサー・オブ・ジ・イヤーのデンジャー・マウスとタッグを組んだ5年ぶりのスタジオ・アルバムです。アコースティックやサンプリング、シンセサイザーを多用し、独自のエモーショナルとメランコリーが強調された、彼らの新境地がここに。
■収録曲
- The Getaway
- Dark Necessities
- We Turn Red
- The Longest Wave
- Goodbye Angels
- Sick Love
- Go Robot
- Feasting On The Flowers
- Detroit
- This Ticonderoga
- Encore
- The Hunter
- Dreams Of A Samurai

2016年10月2日(日)~4日(火) 8:00~&16:00~
再放送(随時あり)
ジャズプレイヤーだった父親の影響で、幼い頃からジャズに親しみ、16歳から本格的なレッスンを開始。1972年、『ペドロ&カプリシャス』の2代目ヴォーカリストとなり、翌年「ジョニィへの伝言」でレコードデビュー。その後「五番街のマリーへ」「陽かげりの街」などをヒットさせた後、ソロデビュー。82年の第11回東京音楽祭世界大会で金賞を受賞した「for you...」を皮切りに、84年には代表曲となる「桃色吐息」、アルバム『Triad』が大ヒット。抜群の歌唱力と、艶やかな歌声で“バラードの女王”として、人気を不動のものとしました。
90年台に入ると、米カーネギー・ホールや英ロイヤル・アルバート・ホールなど、海外の伝統あるステージでの公演も成功。芸能生活50周年となる今年(2016年)は、日本人アーティストとしては前人未到のカーネギーホールでの3度目の公演を実現させました。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。
ご了承ください。 <SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①

1) ひとりあるき
1979年発売、ペトロ&カプリシャスを離れてからのソロ・デビュー作。尾崎亜美「あなたの空を翔びたい」、さだまさし「掌」など、当時活躍中の作詞・作曲家による佳曲揃い。若かりし頃の初々しい歌声が印象的です。
■収録曲
- あなたの空を翔びたい
- 掌(てのひら)
- さよならのエチュード
- YOU'RE SO FAR AWAY
- マイ・ドリーム
- おいでサマー・ホリディ
- 訪れ
- 二人の物語
- 夜の顔
- 小さなわたし

2) Sunny Afternoon
1980年発売。ハスキーでありながら繊細な歌声が際立つ2ndアルバム。尾崎亜美提供のシングル「ハート&ハード」、来生えつこ&たかお姉弟による「すべて霧の中」「愛はこれから」等を収録。
■収録曲
- ハート&ハード~時には強く時には優しく
- もしかしたら
- サンライズ・サンセット
- グッバイ・チャーリー
- すべて霧の中
- 陽だまりのように
- ジャスト・ホールド・ミー
- アップル・シティ
- 素足が似合う街で
- 愛はこれから

3) MONOLOGUE
1980年発売。「ランナー」「アフロディーテ」などの名曲で声量の豊かさがアピールされた作品。「ランブル」「モノローグの九月」など、来生えつこ&たかおによる提供曲が大半を占める中、自身が手掛けた「Mary's Song」も収録。
■収録曲
- アフロディーテ
- デイブレイク
- Mary's Song
- ランナー
- 歳月の窓
- 夕なぎ
- ランブル
- Remember Sea
- 裏窓
- モノローグの九月

4) Tenderness
1981年発売。松本隆作詞でドラマの主題歌ともなった「愛はルフラン」や、大人の子守唄「Brown Joe」など、切ない恋心をしっとりと歌い上げた作品が揃っています。
■収録曲
- 愛はルフラン
- 真昼の愁い
- The Time To Say Goodbye
- 燃えさし
- Brown Joe
- まぼろし
- Tea for Memory
- 主人公(ヒロイン)
- Good Morning To Love
- 黄昏の街から

5) LOVENDOW
1981年発売。歌唱力のスケールの大きさが、改めて注目されることとなった作品。シングル「夜明けのララバイ」「NO MORE LOVE」等、心地よい大人のAORをたっぷりと聴くことができます。
■収録曲
- 夜明けのララバイ
- GOOD LUCK SORRY
- NO MORE LOVE
- ワインのようなKiss
- THANKS
- とうりゃんせ
- STAY WITH ME HONEY
- MORNING
- Bad Boy

6) Dear
1982年発売。声の表情が一層豊かになった傑作アルバム。第11回東京音楽祭世界大会で金賞を受賞し、ブレイクのきっかけとなった「for you...」をはじめ、圧倒的なスケールの「STOP MY LOVE」やラテン色の「SAMBA MAGIC」等を収録。
■収録曲
- STOP MY LOVE
- My City Lights
- SEE YOU AGAIN...風にくちづけて
- SAMBA MAGIC
- フェアウェル
- 小さなメタモルフォーゼ
- for you...
- Tear
- 漂流者へ
7) AFTER HOURS
1982年発売。彼女の原点であるジャズをベースにした作品。ペドロ&カプリシャスの名曲「五番街のマリーへ」「ジョニィへの伝言」のコンビ=阿久悠&都倉俊一による「come back to me」「DJがいつもかけるうた」等を収録。
■収録曲
- Lovesick Highway
- 涙もろいペギー
- Jazz Singer
- 女友達
- come back to me~フラワーホテルの女客
- この気分が好きよ
- DJがいつもかけるうた
- OLD TIME JAZZ
- 二人でスローダンス

8) 我蘭憧~GARLAND~
1983年発売。アメリカ東海岸AORを思わせるサウンド。自身の作詞による「Remember」、玉置浩二作曲「誤解」「ララバイ・シーガル」、ドラマ主題歌「祭りばやしが終わるまで」等を収録。
■収録曲
- にがいラプソディ
- 誤解
- Close your eyes・・・瞳は貴方ゆえに
- Rain
- Remember
- ララバイ・シーガル
- 祭りばやしが終わるまで
- Love Me Hold Me Kiss Me
- トワイライトクール

9) Triad
1984年発売。妖艶な大人の世界を美しく描いた大ヒット曲「桃色吐息」を収録した、日本レコード大賞アルバム大賞受賞作。得意のバラードだけでなく、ポップな曲、ワイルドな曲もカラフルに歌いこなし、ヴォーカリストとしての多才な面を見せた傑作アルバムです。
■収録曲
- 祥寺クィーン
- モダン・デジャヴ
- 忘れない
- 背中から撃たないで
- もいちどロマンス~街角物語
- 桃色吐息
- トパーズの湖
- 新しい五線紙
- Heart

10) MELLOW LIPS
1985年発売。名曲「for you…」のコンビ=大津あきら&鈴木キサブローによる「ジュン」、自身の作詞による「迷い鳩のように」、シングル「蜃気楼」等を収録。
■収録曲
- ジュン
- 想い出の "SENZALA"
- クロスワード
- 迷い鳩のように
- フォローウインド
- 蜃気楼
- New York, New York
- ストライプ
- OVER
11) FOREST
1986年発売。メジャーな曲は含まれていないものの、”大人の恋愛模様”を艶やかに歌う髙橋真梨子らしさが滲み出ている作品。「二度目の恋人」「デスティニー」等を収録。
■収録曲
- デスティニー
- 二度目の恋人
- ノンフィクション
- ブルースを聞かせて
- 嵐ヶ丘
- ジゴロに警告
- 上海BOY
- 黄昏人
- レイトリー
②

12) BLUESette
1987年発売。80年代AOR/ソウル的洋楽を意識した作品。秋元康作詞のシングル「愛し方を間違えて」や自身の作詞による「ネイチャー BOY」等を収録。
■収録曲
- DIRTY MOON
- cosmos in the rain
- ネイチャー BOY
- 愛し方を間違えて
- 余韻
- Midnight Chase
- 旅情
- キャロル funny face
- 家
13) ETERNALLY
1988年発売。シングル「恋する瞳」「捨てられない」、尾崎亜美提供の「Souvenir」、コンサートでラストを飾ることも多い「グランパ」等を収録。
■収録曲
- 恋する瞳
- 窓辺のアダージョ
- グランパ
- Souvenir
- 虹の水
- Ma-Mo-Ru
- 捨てられない
- 愛のプライド
- 悲しまないで

14) PRETEND
1989年発売。歌声に色気が増してきた髙橋真梨子、40歳の作品。シングル「十六夜」、鈴木雅之が作曲を手掛けた「永遠の魚」等を収録。
■収録曲
- チャイナドレスでシルクロード
- 十六夜
- 永遠の魚
- 戦士の休息
- Liberty~渚にて~
- Police Story
- 都会の空
- 心揺れて
- TRUE

15) FANTASIA
1990年発売。大津あきら&鈴木キサブローによるシングル「ヒ・ラ・ヒ・ラ淫ら」など、異国情緒溢れるアップテンポな作品。「DANCEはひとり」「遠いProphecy」等を収録。
■収録曲
- ヒ・ラ・ヒ・ラ淫ら
- しばらくはRainy day
- ノスタルジアagain
- TENDERLY
- DANCEはひとり
- パハロ デル ソル -太陽の鳥-
- 時計仕掛けのエモーション
- 遠いProphecy
- EVERYTIME I FEEL YOUR HEART -君と生きたい-
16) Sweet Journey
1991年発売。テーマは”旅”。美しい風景を散りばめながら恋模様を歌う、アコースティックな作品。来生えつこ&たかおによる「流れる・・・」「After Love」等を収録。
■収録曲
- Summer Moon
- 流れる・・・
- 追憶のBlue
- CRY
- カイロから来た男
- 航海(さすらい)のヴァドゥーラ(Re-Mix)
- Midnight Christmas Eve
- After Love
- さよならから・・・

17) Lady Coast
1992年発売。阿木燿子、久保田利伸、筒美京平、鈴木雅之、来生たかお、玉置浩二など作詞・作曲陣も豪華な、ヒット曲満載の傑作アルバム。「桃色吐息」以来、円熟した女性の内面を歌ってきましたが、「はがゆい唇」の登場で”バラードの女王”としての座を決定的なものにしました。
■収録曲
- はがゆい唇
- 美しき戯れ
- それでもあなたがいるだけで
- 夕暮れにルージュ
- テンダネス
- とまどい小夜曲
- Chess
- ~LOVERS BELL~心のささやき
- 水の吐息
- 貴方が生きたLove Song (with 玉置浩二)

18) VERSE
1993年発売。シングル「Sincerely」「待ちきれない」、南佳孝作曲の「Passage」等を収録。同年、音楽の殿堂・米カーネギーホールで初公演を成功。また、「ペドロ&カプリシャス」時代のメンバー、ヘンリー広瀬と結婚するなど、公私共に充実した時期となりました。
■収録曲
- Sincerely
- 想い出はひかりの中
- 帰り道を教えてよ
- グレート・ブルー
- Passage
- 待ちきれない
- 息もできないキスをして
- 鳥たちの行方
- My Heart New York City

19) Couplet
クラシックのコンサートホールとして名高い英ロイヤル・アルバート・ホールで、日本のポップシンガーとして初めて公演を成功させた1994年発売。シングル「そっと…Lovin' you」「遥かな人へ」、マイケル・ブレッカー(Sax)が参加した「浪漫詩人」「そして愛は」等を収録。
■収録曲
- そっと…Lovin' you
- 遥かな人へ
- Moon Tree
- 浪漫詩人
- Sweet Pageから相棒へ
- 不思議な鳥
- 素足のボレロ
- 泣かせないでよ

20) PURE CONNECTION
1995年発売。9曲中、8曲が髙橋真梨子自身が作詞したアルバム。これ以降、ほとんどの曲の詞を自ら手掛けています。シングル「涙の街角」「Crazy For You -愛しすぎて-」「車窓」等を収録。
■収録曲
- 涙の街角
- ファジーレストラン
- 彼女
- Crazy For You -愛しすぎて-
- たそがれのAnniversary~リヨンの春~
- 愚かなマドンナ
- 車窓
- 私を知らない人
- 心のメッセージ

21) RIPPLE
1996年発売。ロングセラーとなり、自身最大のセールスとなったシングル「ごめんね・・・」を収録。スケールの大きなバラードから、スピード感溢れる曲まで、圧倒的な歌唱力で一気に聴かせます。
■収録曲
- Lonely Subway
- ごめんね・・・
- ハッピーエンドは金庫の中
- 巴里の哀歌(うた)
- 多重人格
- 家へ帰ろう
- Heart Breaker -波紋の渦-
- 日溜まりのWedding Day
- 夜明けの走者
③

22) tip top
1997年発売。同年、香港エキシビション&コンベンション・センターにてコンサートを行った初のアーティストとなった髙橋真梨子。その公演のために書いた「海色の風 ~君住む場所へ~」や、シングル「君の海に」「軌道」等を収録。
■収録曲
- 君の海に
- Excuse me
- 黄昏まで
- もうちょっと見つめて
- 無伴奏
- Good-by Love
- 軌道
- 薔薇の女
- 不幸せになんか
- 海色の風 ~君住む場所へ~

23) two for nine
1999年発売、夫のヘンリー広瀬がプロデュースを務めた作品。ドラマで起用されたシングル「フレンズ」、CM曲「恋ことば」、男性目線という異色作「センチメンタル」等を収録。
■収録曲
- 恋ことば
- バースデーカード
- 万華鏡~without you
- 向日葵
- フレンズ
- 夢一夜
- センチメンタル
- ライムライト ~分岐点~
- Come Prima ~出逢った頃のように~
- Far Away

24) musée
2000年発売。50歳を超えた円熟の歌声は正に”ゴージャス”。美術館(musée)のように美しく煌びやかなサウンドが広がります。ドラマの主題歌「幸せのかたち」、CM曲「Silent Love」等を収録。
■収録曲
- 幸せのかたち
- Bonita
- 蟹のつめ
- Painter~アグリジェントへ戻りたい
- Silent Love
- デルタ
- 遠い夜明け
- 黙秘権
- 貴方と
25) time of love
2002年発売。デビューから約30年、正に”枯れない花”でありつづけたヴォーカリスト、髙橋真梨子。”大人の癒しと輝き”をコンセプトにした、くつろぎの作品です。ドラマ主題歌「枯れない花」、CM曲「say say name」等を収録。
■収録曲
- 枯れない花
- 去る者は日々に疎し~Out Of Sight,Out Of Mind
- Traffic~混雑
- 夜明けのミスト
- Say My Name - 心をニュートラル -
- 電話
- スフィア
- 街角
- バイバイ
- ときめいて空に
- 別れの朝
- Say My Name

26) method
2003年発売。シャンソン/ラテン/ジャズなどのエッセンスを散りばめたメロディーに、”生き方のヒント”を乗せた、優しさ溢れる作品。「真昼の別れ」「貴方がいる」、代表曲「五番街のマリーへ」のその後を歌った「それから… ~Marieと海~」等を収録。
■収録曲
- 真昼の別れ
- 連絡
- Triangle
- Never My Love
- ラスト・メール
- それから… ~Marieと海~
- Soy Cantante
- 貴方がいる
- プロポーズ
27) cinema
2004年発売。恋愛映画のワンシーンを切り取ったかのような、彩り豊かな佳曲揃い。ベテランから新人まで幅広いアレンジャー/コンポーザーが参加し、大人の良質ポップスに仕上がっています。「心閉ざさないで」「色のたより」等を収録。
■収録曲
- 心閉ざさないで
- 真っ白いシャツ~Lonely girl Lonely boy
- Rainy street
- 夢って
- 月のダンス
- 色のたより
- You turned to wind
- my life
- ワンダフルナイト cinema
28) fiesta
2006年発売。情熱と哀愁が漂うラテン調が印象的な作品。ドラマ主題歌「淡き恋人」や「僕の嘘」「時間のそよ風」等を収録。
■収録曲
- 淡き恋人
- 僕の嘘
- オレンヂ
- そばにきて
- 哀愁の島
- engage
- 可笑しなしあわせ
- my Singer
- やさしい指
- 時間のそよ風
29) Swing Heart
レコードデビュー 35周年、日本人初となる2度目のカーネギーホール公演を成功させた、2008年発売。「オレンヂ」「my little song」や、「五番街のマリーへ」のカップリング「教会へ行く」のセルフ・カヴァー等を収録。
■収録曲
- my little song (english version)
- オレンヂ (single version)
- メランコリー
- not so bad
- まァるい涙
- たったひとつ
- Lucky star
- コバルトの海
- 教会へ行く
30) soiree
2011年発売。60歳を超えて、妖艶さに加えて人としての奥深さが増した髙橋真梨子の歌声。ドラマで起用された「目を見て語れ 恋人たちよ」、自己の半生を綴った「The Road」等を収録。
■収録曲
- MUSEの誘い
- ありがとう
- この蒼い地球のように
- Hold me, Rain ~ 雨に抱かれて
- Frustration
- LIFE
- 目を見て語れ 恋人たちよ
- Feliz
- 黄昏
- 夕暮れ星
- The Road
- 明日へ…