SUPER LEGEND【Premium】
アーティスト特集

国内外の伝説アーティストの名アルバムを集め、8時間単位の大型特集で放送。ベスト盤とは一味違うオリジナルアルバムに込められたスピリットを味わってください。 これまでの特集
11月/究極のファンクが来日!ジョージ・クリントン&パーラメント/ファンカデリック
2016年11月3日(木)・4日(金) 8:00~&16:00~
再放送(随時あり)
1960年代末から「パーラメント」「ファンカデリック」などを率いて活動し、うねるように続くグルーヴとメッセージ、奇抜なステージとファッションで、独自のファンク帝国=P-FUNKを築いてきた“総帥”ジョージ・クリントン。これまでに「Give Up The Funk」「Flashlight」等40枚以上のシングルをソウルチャートに送り込み、『Mothership Connection 』等3枚がプラチナ・アルバムを獲得。彼らに影響を受けたプリンスら多くのアーティストが80年代に活躍、90年代になるとP-FUNKの曲を取り入れたヒップホップがヒットして再評価されるなど、常に時代のファンク・ムーブメントを牽引してきました。
今年(2016年)は、7月に自伝『ファンクはつらいよ ジョージ・クリントン自伝』が日本発売。そして11月にはP-FUNK軍団を率いて来日公演が決定しています。
番組では、パーラメント、ファンカデリック、ソロ作品をそれぞれお届け。ジョージ・クリントンの現在進行形のファンク魂を堪能します。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。
ご了承ください。 <SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①

1) Free Your Mind...And Your Ass Will Follow/FUNKADELIC
1970年発売、ファンカデリックのディープでサイケな2ndアルバム。ビースティーボーイズがサンプリングした「I Wanna Know It's Good To You」をはじめ、タイトル曲「Free Your Mind and Your Ass Will Follow」、ギターリフが印象的な「Friday Night, August 14th」「Funky Dollar Bill」等を収録。
■収録曲
- Free Your Mind And Your Ass Will Follow
- Friday Night, August 14th
- Funky Dollar Bill
- I Wanna Know If It's Good To You?
- Some More
- Eulogy And Light

2) Maggot Brain/FUNKADELIC
1971年発売、ファンカデリック初期の大傑作。エディ・ヘイゼル(G)のソロもたっぷりフュチャーされた10分を超えるインスト「Maggot Brain」など、前年に亡くなったジミヘンを意識したかのようなロック・テイストな作品。
■収録曲
- Maggot Brain
- Can You Get To That
- Hit It And Quit It
- You And Your Folks, Me And My Folks
- Super Stupid
- Back In Our Minds
- Wars Of Armageddon
- Whole Lot Of BS
- I Miss My Baby (Us Music With Funkadelic)
- Maggot Brain (Alternate Mix)

3) America Eats Its Young/FUNKADELIC
1972年発売。ジェームス・ブラウンの元で腕を磨いてきたブーツィ・コリンズ(B)がP-FUNK軍団へ合流。これまでのサイケ・ロック路線からファンクの度合いが増し、これ以降の方向性を明確にした作品です。
■収録曲
- You Hit The Nail On The Head
- If You Don't Like The Effects, Don't Produce The Cause
- Everybody Is Going To Make It This Time
- A Joyful Process
- We Hurt Too
- Loose Booty
- Philmore
- I Call My Baby Pussycat
- America Eats Its Young
- Biological Speculation
- That Was My Girl
- Balance
- Miss Lucifer's Love
- Wake Up

4) Cosmic Slop/FUNKADELIC
1973年発売。これまで以上に泥臭いファンク/ソウル色が強まった作品。ヴェトナム戦争帰還兵問題に触れた「March To The Witch's Castle」、ライヴでおなじみの「Cosmic Slop」等を収録。凄まじいコーラスワークも必聴です。
■収録曲
- Nappy Dugout
- You Can't Miss What You Can't Measure
- March To The Witch's Castle
- Let's Make It Last
- Cosmic Slop
- No Compute
- This Broken Heart
- Trash A-Go-Go
- Can't Stand The Strain

5) Standing on the Verge of Getting It On/FUNKADELIC
1974年発売。ファンカデリックの中でもとびきりロックな作品。エディ・ヘイゼルが全曲作曲を手掛け、ハードなギター・サウンドが前面に表れています。
■収録曲
- Red Hot Mama
- Alice In My Fantasies
- I'll Stay
- Sexy Ways
- Standing On The Verge Of Getting It On
- Jimmy's Got A Little Bit Of Bitch In Him
- Good Thoughts, Bad Thoughts

6) Let's Take It to the Stage/FUNKADELIC
1975年発売。ファンクとロックのバランスが絶妙な作品。シングル「Better By the Pound」、ドライヴ感溢れる「Get Off Your Ass and Jam」等を収録。
■収録曲

7) Hardcore Jollies/FUNKADELIC
1976年、Priorityへ移籍しファンカデリック後期の始まり。泥臭いファンクの中に、マイケル・ハンプトンのギターが冴えわたったスピード感溢れる快作。
■収録曲
- Comin' Round The Mountain
- Smokey
- If You Got Fun, You Got Style
- Hardcore Jollies
- Soul Mate
- Cosmic Slop
- You Scared The Lovin' Outta Me
- Adolescent Funk

8) One Nation Under a Groove/FUNKADELIC
1978年発売。全米No.1ヒット、”ファンク王国”の国歌とも言うべき「One Nation Under A Groove」を含む、P-FUNKの代表的アルバム。初期の名曲「Maggot Brain」のライヴバージョンも衝撃的。
■収録曲
- One Nation Under A Groove
- Groovallegiance
- Who Says A Funk Band Can't Play Rock?
- Promentalshitbackwashpsychosis Enema Squad (The Doo Doo Chasers)
- Into You
- Cholly (Funk Getting Ready To Roll)
- Lunchmeataphobia (Think, It Aint Illegal Yet!)
- P.E. Squad / Doodoo Chasers ["Going All-The-Way-Off" Instrumental Version]
- Maggot Brain [Live]

9) Uncle Jam Wants You/FUNKADELIC
1979年発売。大ヒットした前作の波に乗ったファンカデリック、キャッチーながらも、当時流行していたディスコ・サウンドとは一線を画す作品。豪快ファンク・ビートが心地よいシングル「(Not Just) Knee Deep」等を収録。
■収録曲
- Freak Of The Week
- (Not Just) Knee Deep
- Uncle Jam
- Field Maneuvers
- Holly Wants To Go To California
- Foot Soldiers (Star-Spangled Funky)

10) The Electric Spanking of War Babies/FUNKADELIC
1981年発売。スライが参加したスロー・ファンク「Funk Gets Stronger」や、後期の代表曲「The Electric Spanking Of War Babies」「Oh,I」等を収録した、クールなエネルギーに満ちた充実作。
■収録曲
- The Electric Spanking Of War Babies
- Electro-Cuties
- Funk Gets Stronger (Part 1)
- Brettino's Bounce
- Funk Gets Stronger (Killer Millimeter Longer Version) She Loves You
- Shockwaves
- Oh, I
- Icka Prick
②

11) Osmium/PARLIAMENT
1970年発売、パーラメントの1stアルバム。ファンク、デトロイト・ソウル、ゴスペルが無限に広がるサイケデリックな作品です。極太ファンクの名曲「I Call My Baby Pussycat」、ドラマチックな「Livin' The Life」等を収録。
■収録曲
- I Call My Baby Pussycat
- Put Love In Your Life
- Little Ole Country Boy
- Moonshine Heather
- Oh Lord, Why Lord / Prayer
- My Automobile
- Nothing Before Me But Thang
- Funky Woman
- Livin' The Life
- The Silent Boatman
- Red Hot Mama
- Breakdown
- Come In Out Of The Rain

12) Chocolate City/PARLIAMENT
1975年発売。リズム・ボックスとピアノを軸に、P-FUNKサウンドの原型をとどめたキャッチー&ファンキーな傑作。「Chocolate City」「Big Footin'」等を収録。
■収録曲
- Chocolate City
- Ride On
- Together
- Side Effects
- What Comes Funky
- Let Me Be
- If It Don't Fit (Don't Force It)
- I Misjudged You
- Big Footin'

13) Mothership Connection/PARLIAMENT
1976年発売、パーラメントのSF路線の出発点。リフ、歌、ホーン全てが熱く、時にはクールに絡み合う歴史的ファンク大作。シングル「P-Funk (Wants to Get Funked Up)」「Mothership Connection (Star Child)」「Tear the Roof off the Sucker (Give up the Funk)」等を収録。
■収録曲
- P-Funk (Wants to Get Funked Up)
- Mothership Connection (Star Child)
- Unfunky UFO
- Supergroovalisticprosifunkstication
- Handcuffs
- Give Up The Funk (Tear The Roof Off The Sucker)
- Night Of The Thumpasorous Peoples

14) The Clones Of Dr. Funkenstein/PARLIAMENT
1976年発売。ファンケンシュタイン博士が自らのクローンを量産して地球をファンクで埋め尽くすというコンセプト作品。分厚いホーン・アレンジとボーカルが冴え渡るソウルフルな仕上がりです。シングル「Do That Stuff」等を収録。
■収録曲
- Prelude
- Gamin' On Ya!
- Dr. Funkenstein
- Children Of Productions
- Gettin' To Know You
- Do That Stuff
- Everything Is On The One
- I've Been Watching You (Move Your Sexy Body)
- Funkin' For Fun

15) Live: P-Funk Earth Tour/PARLIAMENT
1977年発売。P-FUNK全盛期、同年1月にL.A、オークランドで録音されたライヴ盤。総師ジョージ・クリントンによる極上のグルーヴと、異常なまでに沸く観客の様子が、臨場感たっぷりに収録されています。
■収録曲
- P-Funk (Wants To Get Funked Up)
- Dr. Funkenstein's Supergroovalisticprosifunkstication Medley: Let's Take It To The Stage/Take Your Dead Ass Home (Say Som'n Nast
- Do That Stuff
- The Landing (Of The Holy Mothership)
- The Undisco Kidd (The Girl Is Bad!)
- Children Of Productions
- Mothership Connection (Star Child)
- Swing Down, Sweet Chariot
- This Is The Way We Funk With You
- Dr. Funkenstein
- Gamin' On Ya!
- Tear The Roof Off The Sucker Medley: Give Up The Funk (Tear The Roof Off The Sucker)/Get Off Your Ass And Jam
- Night Of The Thumpasorus People

16) Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome/PARLIAMENT
1977年発売。メンバーの脱退が続くもまだまだ絶頂期のパーラメント。骨太ベース主体のエネルギッシュなファンク・サウンドで、”ファンケンシュタイン博士と宿敵の戦い”に挑みます。P-FUNK初のR&Bチャート1位のシングル「Flash Light」や、「Bop Gun」等を収録。
■収録曲
- Bop Gun (Endangered Species)
- Sir Nose D'Voidoffunk (Pay Attention - B3M)
- Wizard Of Finance
- Funkentelchy
- The Placebo Syndrome
- Flash Light

17) Motor Booty Affair/PARLIAMENT
1978年発売。”ファンケンシュタイン博士と宿敵との戦い”が今度は海を舞台に繰り広げられます。パ-ラメント後期の代表作「Aqua Boogie」をはじめ、力強いファンクの中にユーモアが溢れる作品。
■収録曲
- Mr. Wiggles
- Rumpofsteelskin
- (You're A Fish And I'm A) Water Sign
- Aqua Boogie (A Psychoalphadiscobetabioaquadoloop)
- One Of Those Funky Thangs
- Liquid Sunshine
- The Motor-Booty Affair
- Deep

18) The Cinderella Theory/George Clinton
1989年発売。70年代後半からメンバーや事務所とのトラブルで活動停滞していたP-FUNK軍団。しかしコンスタントにリリースを続け、1989年にはプリンス主宰レーベル「Paisley Park」へ移籍。ヒップ・ホップやエレクトロ・ファンクなど時代の波に乗った作品です。
■収録曲
- Airbound
- Tweakin'
- The Cinderella Theory
- Why Should I Dog U Out?
- Serious Slammin'
- There I Go Again
- (She Got It)goin' On
- The Banana Boat Song
- French Kiss
- Rita Bewitched
- Kredit Kard
- Airbound(Reprise)

19) Hey Man, Smell My Finger/George Clinton
1993年発売。彼らの楽曲がヒップホップでサンプリングされるようになり、P-FUNK再評価熱が高まる90年代。アイス・キューブら豪華ラッパー陣も参加し、これまで以上にヒップホップ的ビートを携えた作品。ダンサブルなシングル「Martial Law」「Paint The White House Black」、プリンスとの共作「The Big Pump」等を収録。
■収録曲
- Martial Law
- Paint The White House Black
- Way Up
- Dis Beat Disrupts
- Get Satisfied
- Hollywood
- Rhythm And Rhyme
- The Big Pump
- If True Love
- High In My Hello
- Maximumisness
- Kickback
- The Flag Was Still There
- Martial Law (Hey Man... Smell My Finger) [Single Version]

2016年11月1日(火)・2日(水) 8:00~&16:00~
再放送(随時あり)
1951年、東京生まれ。高校時代から音楽を本格的に始め、卒業後は米軍キャンプなどを回って活動を続け、ついに1972年アルバム『少女』でデビューを果たします。このレコーディングはロスで行われ、デモテープを聴いて感銘を受けたキャロル・キングも参加。このことから“和製キャロル・キング”と謳われ、日本の女性シンガーソングライターの草分けと呼ばれるようになりました。その後も、アメリカやフランスなど海外レコーディングを重ねる中、1980年、代表曲となる「恋人よ」を発表。この曲で、日本レコード大賞金賞を受賞しました。その実力は東南アジア諸国でも高く評価され、1982年には香港スタジアムで初の日本人ワンマンコンサートを開催。特にインドネシアでは「心の友」が愛唱歌として深く親しまれています。
今年(2016年)10月にはライヴアルバム『五輪真弓ライブ ~心の友~ AFTER DECADES』をリリース。凛とした伸びやかな歌声と普遍的な作風は、デビューから45年たった今でも健在です。
今月の放送スケジュールはこちら
※番組は8時間構成です。アルバム単位で放送します。
※編成の都合上、アルバム単位ではなく楽曲毎に放送する場合がございます。
ご了承ください。 <SUPER LEGEND 名盤チャンネル オンエア曲リスト>
放送アルバム一覧
①

1) 少女
1972年、シングル「少女」と同時に発売されたデビューアルバム。レコーディングはロスで行われ、デモテープを聴いて感銘を受けたキャロル・キングも参加。このことから“和製キャロル・キング”と謳われ、海外レコーディングを商業的に成功させた先駆者となりました。
■収録曲
- なわとび
- 朝もやの公園で
- 少女
- 雨
- 汚れ糸
- あなたを追いかけて(Part1)
- 枯葉が舞う時
- はと
- 空を見上げる夜は
- あなたを追いかけて(Part2)

2) 風のない世界
1973年発売。前作同様キャロル・キング、チャールズ・ラーキー等が参加したハリウッド録音盤。フォーキーな名曲「煙草のけむり」等を収録。
■収録曲
- 風のない世界
- 黒猫とゆりかご
- 昨日までの思い出
- 何も言えない
- 水に沈みゆく影
- 煙草のけむり
- 赤毛の犬
- 家
- 桜の季節
- 夏のおもかげ

3) 本当のことを言えば
1975年発売。前年渋谷ジャンジャンでのライヴ録音。林立夫(Dr/ティンパンアレイ)、リーランドスクラー(B/ザ・セクション)、大村憲司(G)らが参加しています。
■収録曲
- 本当のことを言えば
- 旅路
- 空を見上げる夜は
- So far away
- 小さな水たまり
- ダンシング・ボーイ
- 落日のテーマ
- 日没
- 水に沈み行く影
- 酒酔草
- 本当のことを言えば(リプライズ)

4) Mayumity-うつろな愛
1975年発売。八王子の山中の自宅スタジオにて、細野晴臣や鈴木茂らが参加した作品。シングル「ジャングルジム」、ライヴ録音の「浜辺」等を収録。このアルバムが仏CBSの耳にとまり、翌年仏語のアルバムを発売することに。
■収録曲
- なんて素敵な日
- リンゴの樹の下で
- ラブレター
- 十九歳の時
- ジャングルジム
- うつろな愛
- ハッピー・バースデー
- 夕ばえ坂
- 青い月の下で
- 浜辺

5) えとらんぜ
1977年発売。フランスでの”MAYUMIブーム”を受けた逆輸入的作品。前半は既発曲の仏語バージョン、後半は新曲/新録。シングル「海」はサルヴァトール・アダモとパリで共演するきっかけとなった曲です。
■収録曲
- Le Jardin sous la neige
- L'Ecrivain
- Au pay des merveilles
- J'ai rencontre Jesus-Christ
- Quad la musique Viellira
- 青色の雨
- ナイト・ソング
- 十九歳のとき
- 私 少し疲れたの
- 海

6) 蒼空-TODAY
1977年発売。ハーヴィー・メイソン、ラリー・カールトン、リー・リトナーら豪華ミュージシャンが参加した傑作。フォーク/カントリー/AOR/ジャズ・・・・改めて彼女の豊かなソングライティング能力を感じさせられます。シングル「ゲーム」「東京」等を収録。
■収録曲
- 東京
- ミスター・ハッピネス
- 角砂糖
- バラの香り
- 星のきらめく夜は
- あなただけに
- 通り過ぎた日々
- 蒼空
- ゲーム
- 巴里の旅情

7) 残り火
1978年発売。海外での高評価から、もう一度日本での活動を見直すターニングポイントとなった作品。大ヒットしたシングル「さよならだけは言わないで」「残り火」等を収録。
■収録曲
- さよならだけは言わないで
- 残り火
- 恋愛ともだち
- 相思草(あいおもいぐさ)
- 夜汽車
- しあわせは・・・ローソクの灯
- しほり
- 海辺にて
- こころ
- 一葉舟

8) 岐路(みち)
1979年発売の中期傑作。柔らかな歌唱と、仏の音楽家・ミッシェル・ベルナルクによるアレンジで、クオリティの高い名曲が揃っています。シングル「合鍵」「岐路」等を収録。
■収録曲
- 合鍵
- こんなにもあなたを
- 愛されるままに
- 春・のすたるじぃ
- 永遠の海
- 雨の中の二人
- 約束
- べる・えぽっく
- 優しさをそのままで
- 岐路

9) 恋人よ
1980年発売の大ヒットアルバム。日本レコード大賞金賞を受賞し、ミリオンセラーとなった代表曲「恋人よ」を収録。それ以外でも「ジョーカー」「愛の蜃気楼(砂の城)」など、雄大でエレガントな彼女の真骨頂満載の作品です。
■収録曲
- 恋人よ
- あなたは突然に
- ロマン・プレイボーイ
- ジョーカー
- わたしの気持ちも知らないで
- ジェラシー
- 想い出はいつの日も
- 思うままの女
- 春便り
- 愛の蜃気楼 (砂の城)

10) マリオネット
「恋人よ」のヒットに続く1981年発売。ミッシェル・ベルナルクのアレンジによるフランス録音らしい哀愁漂う「マリオネット」や、シングル「リバイバル」「手紙」等を収録。
■収録曲
- マリオネット
- 永久ライセンス
- リバイバル
- 忘れたいの
- 鴎
- ラブ・アフェア
- あなたのいない夜
- さよならの街角
- 手紙
- これだけのわがまま

11) 潮騒
1982年発売。東南アジア諸国で人気に火が点きヒットした作品。特に「心の友」は、インドネシアで国民的愛唱歌となるほどに。同年には香港スタジアムで初の日本人ワンマンコンサートを開催しています。
■収録曲
- 潮騒
- 心の友
- 素直になれなくて
- 野生の涙
- 落陽
- 抱きしめて(愛は夢のように)
- 想い出を捨てて
- FALL IN LOVE
- 悲しい台詞
- ロックンロールララバイ
- 潮騒(INSTRUMENTAL)
②

12) 窓~せめて愛を~
1983年発売。パリの街並みを彷彿とさせるフランス録音盤。インドネシアでのヒット作「雨宿り」や、シングル「時計」「夜行列車」等を収録。この後2年間、結婚・出産のために休業に入ります。
■収録曲
- 恋はタブー
- 雨宿り
- 他人がえり
- 時計
- 窓
- カリフォルニア
- 海と風と砂と
- 夜行列車
- ラブ
- せめて愛を

13) 風の詩
1985年発売。結婚・出産を経て、大人の女性として新たな一歩を踏み出した、希望に満ちた作品。シングル「空」「密会」「風の詩」等を収録。
■収録曲
- 空
- 夢をください-立ち止まる人々へ-
- ジュ・テーム
- 貝がら
- 密会
- 夜更け道
- 恋の愁いに
- なぐさめは言わないで
- ダンスは二人で
- 風の詩

14) 時の流れに
1986年発売。壮大なバラード「時の流れに~鳥になれ~」や、「泣かないで」「家路」などの名曲揃い。音楽性の幅広さと、豊かな歌唱が存分に味わえる作品です。
■収録曲
- 時雨
- 泣かないで
- 春ごころ
- 恋の遊戯
- 遠い汽笛
- 雨色のハイヒール
- 明日から
- マスカレード・ショー
- 家路
- 時の流れに~鳥になれ~

15) Wind and Roses
1987年発売。80年代当時の流行を受け、シンセサウンドを取り込んだ作品。「Wind and Roses」「恋・・・ふたたび」など、”大人の恋愛”をさらり歌いこなします。
■収録曲
- Wind And Roses
- 恋・・・ふたたび
- 幻想
- 海へ
- そしてさよなら
- ミッドナイトレーサー
- ハンティングガール
- 恋しさは今
- 哀しみよ こんにちは

16) ノスタルジー
1988年発売。タイトルから連想するように、懐かしさを兼ね備えた落ち着きのあるアルバム。シングル「ハロー、マイ・フレンド」「恋しても」等を収録。翌年には本作のツアー50本など、ライヴ活動を精力的に行った時期となりました。
■収録曲
- ノスタルジー
- 心と心
- 最後のロンリネス
- 恋しても
- 時に涙、時に微笑み
- 川は海へ
- 銀杏物語
- 愛を探して
- もっと忘れて
- ハロー、マイ・フレンド

17) 名もなき道
1990年発売。肩の力が抜けたような、優しく軽快なムードの作品。五輪の真骨頂でもある”大人の恋愛”を歌う「忘れたくない恋」、シングル「おまえ」等を収録。
■収録曲
- 忘れたくない恋
- マイ・ラブ
- 伝説
- おまえ
- 星くずの街
- もっと近くに
- 国境
- カフェ・ノワール
- そして今は夢
- 名もなき道

18) The Memorial Album
1992年、デビュー20周年記念アルバム。谷川俊太郎が詞を手掛けたCMソング「いつも そして いつまでも」や、小椋佳「気分なおしに」、財津和夫「明日に振り向いて」など、豪華メンバーが提供した意欲作です。
■収録曲
- Let's Take a Chance
- 青春スケッチ
- 明日に振り向いて
- 恋はバトル
- 微笑みは出会いと共に
- 気分なおしに
- さよならは一度だけ
- 二人だけのシルエット
- 海辺の恋
- 国境(New arranged version)
- いつも そして いつまでも

19) Personal
1994年発売。「空」(1986)でタッグを組んだ深町純との共同プロデュース作。幼少期を歌った「忘れえぬ街」や、母を思う「母の肖像」など、タイトル通り、自身の人生の断片を織り込んだアルバムです。
■収録曲
- そこにあなたが
- 忘れえぬ街
- 悲しみまかせて
- See you again
- 母の肖像
- 太陽の彼方に
- めぐりゆく季節
- 今は一人じゃない
- 港
- この道はるかに

20) 21世紀
1996年発売。来るべき新世紀[21世紀]をテーマに、壮大な世界をポップに描いた作品。シングル「うたかた」「恋は突然に」「風よ」や、名曲「春・のすたるじい」のリアレンジ等を収録。
■収録曲
- 21世紀
- ヒットパレードを聴きながら
- うたかた
- いつかあなたと
- 風よ
- 恋は突然に
- 心の旅立ち
- ハッピーソング
- 瞼をとじて
- 春・のすたるじい(Rearranged Version)

21) Time To Sing
2003年発売。「Try To Remember」「Danny Boy」「For All We Know」等の洋楽スタンダードを、五輪自身が日本語詞を付け、カナダの音楽家デヴィッド・キャンベルがアレンジを担当。清涼感たっぷりの癒しの作品です。
■収録曲
- Smile ( Instrumental )
- Try To Remember
- Danny Boy
- For All We Know
- Something ( Instrumental )
- Both Sides Now
- Your Song
- Who Knows Where The Time Goes
- Summertime
- Traumerei

22) Welcome
デビュー35年、オリジナルアルバムとしては約11年ぶりの2007年発売。小椋佳とデュエットした「愛燦燦」、ルイ・アームストロングのカバー「What a Wonderful World」、トワ・エモワの名曲「誰もいない海」、セルフカバー「煙草のけむり」など、深い広がりを魅せる五輪の歌唱に注目です。
■収録曲
- 幸せの旅人
- 時の流れに ~鳥になれ~
- 誰もいない海
- 愛燦燦 -AI SAN SAN-
- リバイバル
- メロディ
- 波
- チープ プライド
- 煙草のけむり
- 遠くほたるをながめて
- この大地の上に
- あなたと共に
- What a Wonderful World