コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」
<雑誌に書かせてもらえない、ここだけのオーディオ・トピックス>
ミュージックバード出演中の3名のオーディオ評論家が綴るオーディオ的視点コラム! バックナンバー
第184回/青森市「PIA」再訪[村井裕弥]
2016年の暮れから、フルムーン夫婦グリーンパスを使ってJBLパラゴン設置店を回っている。ここまでの記事は『Stereo』誌 2017年4月号 北海道・青森県 2017年5月号 岩手県・大分県・鹿児島県 2017年10月号 高知県 2017年12月号 愛知県 2018年1月号 山形県・岩手県 2018年2月号 新潟県・京都府・鹿児島県 2018年3月号 福岡県 に載っているから、ぜひお読みいただきたい。 |
![]() 「PIA」店内(2016年12月撮影) |
3月1日(木)、突如北に向かったのは、以前訪ねたお店を再訪したくなったからだ。まずは札幌市の名店「ジャマイカ」を訪ねようとしたが、あいにくとんでもない暴風雪。「たぶん行けるだろうけど、帰りの電車が止まるのでは」と考え、行き先を青森市のジャズバー「PIA」に変更。青森駅前もひどく吹雪いていたが、まずは腹ごしらえ。 |
新町どおり右手2階「弁慶」という居酒屋を選んだのは、「おやじが漁師だから弁慶丸で獲れた旬の魚を直送! だから年中新鮮!うまい!安い!」というデカ看板が気になったから。 この店は、活タコ刺し、真イカ刺し、ホタテ貝焼き味噌が抜きん出て秀逸。ぷるぷるした歯応えはもちろん、素材そのものの繊細なうまみ満載! 「これなら1万円超えは必至」と身構えたが、計6千円台で済んだのだから、青森市民がうらやましくてならない! |
![]() 青森の郷土料理、貝焼き味噌 |
![]() 以前はこの派手な看板を探せばよかった… |
食後「そろそろあいているだろう」と「PIA」に向かう。しかし道の両端に掻き分けられたドカ雪が行く手を阻む。降りたてでないから、いったんシャーベット状になり、そのあと再凍結してツルツル滑るのだ。 新町どおりを直進し、野村證券の角を左折するのは前回と同じ。しかし、凍った雪のせいで、そこまでがやけに遠く感じられる。新町どおりから横道(県庁通り)に入ると、歩道の雪はさらに厚みを増し、やむなく車道を歩いて「PIA」に向かう。 青森新町郵便局の角を右折すると、浜町通り。「左手赤いネオンでPIA」を目当てに歩くが、いくら歩いてもその「赤いネオン」が見えてこない。うろうろしていると、ウチのやつが「あなた、ここじゃない?」という。見ると、地味な看板にかけ替えられているではないか!? |
ここでは一昨年同様、ハイランドパーク12年の水割りを3杯くらい飲んだように記憶している。 その夜は、直近のホテルに泊まって、翌日から日本列島を南下。岩手県、新潟県、佐賀県、果ては長崎県まで足をのばしたのだが、話が冗長かつピンボケになりそうなので、今回はここまでとさせていただく。 |
![]() マスター長内義考氏(右)と筆者 |
第183回に戻る 第185回に進む
コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」バックナンバー