コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」

<雑誌に書かせてもらえない、ここだけのオーディオ・トピックス>

ミュージックバード出演中の3名のオーディオ評論家が綴るオーディオ的視点コラム! バックナンバー


第22回/今気になっている二つのこと

 今、気になっていること二つを、ここに書きとめておきたい。

 まずは、ソーラーパネル・オーディオの現状について。当連載第13回で、雪まるださんというオーディオ愛好家が、
 ○ SDカード・トランスポート
 ○ D/Aコンバーター
 ○ デジタルアンプ
をすべてソーラーパネルで駆動している例を紹介したが、雪まるださんはその後も研究と実践を積み重ね、ついにはアナログプレーヤーとフォノイコまでソーラーパネル駆動!
 その手法と成果に関しては彼のブログにくわしく書かれているので、ぜひ参照していただきたい。その結果「未知との遭遇」としか呼びようのない音が出ているらしい。
 いったいどんな音なのだろう。あれこれ想像をめぐらせていたら、ちょうど雪まるださんからメールが来た。
「軽いものなので、紙袋にでも入れて持っていきますよ」
 渡りに舟とは正にこのことだ。タイミングさえ合えば、その結果もまたこのコラムで報告することにしよう。

 気になっていることその2は、DSDファイル再生の現状だ。この夏、スフォルツァートがDSP-03という、おそらくは世界初のDSDファイル対応ネットワークプレーヤーを出し、11月にはソニーがHDDオーディオプレーヤーHAP-Z1ESを出す。


ピュアな直流を供給してくれるソーラーパネル


モーターとフォノイコをソーラーパネル駆動できるよう改造したアナログプレーヤー。もう従来型プレーヤーを使うことはないという。

スフォルツァートDSP-03


7月28日九段下のアコースティックエンジニアリングで開催された第1回Acoustic Audio Forum

 DSP-03については、7月28日(日)イベント講師もつとめたが、その折「この製品は、仮にDSDファイル再生ができなかったとしても、買いだな」と痛感させられた。「筆者がこれまでに体験したネットワークプレーヤーの中で、音質的に最も支持したくなる製品」といっても過言ではない。リンク先を少しさかのぼると、筆者以外の感想も載っているから、ぜひお読みいただきたい。

 ソニーHAP-Z1ESは(9/17現在)未聴だが、聴けたら即この連載でホンネをお届けする予定。製品の完成度が気になるのはもちろんだが、これの発売に合わせて、ソニー・ミュージック・グループがDSDファイルの配信を開始するか否かがもっと気になる!!

 ネットワークプレーヤーではないが、ヤマハのSACD/CDプレーヤー、CD-S3000も、この秋一、二を争う新製品だ。量産モデル完成前から、全国のショップで試聴会がおこなわれ、参加者からは「SACDで、ここまでの音が出せるとは思わなかった」「SACD再生がここまで進化したら、もうDSDファイル再生は不要なのでは」といった声まで寄せられている。それだけでも買う値打ち有りだが、それに加えて、このプレーヤーはUSB DACとしての使用が可能で、さらにはDSDファイル対応。要するに、これ1台でSACD再生、DSDファイル再生両方を完璧にこなせるかもしれないのだ。それがたったの451,500円!?
 こんなSACD/CDプレーヤーは、今世界中探しても、CD-S3000だけだろう(機能面だけならほかにも思い浮かぶが、「こんな」はそれだけを指しているわけではない)。

 筆者宅では、マイテックデジタルStereo192-DSD DAC(世界初のDSDファイル対応機)が、購入後間もなく2年を迎えようとしているが、先日ファームウェアを1.7.5に更新し、それに合わせて、専用ドライバUSBPALも1.34.10に更新したら、ガッツ、解像度、情報量が飛躍的に向上!20メートルのスピーカーケーブルを50センチに短縮したような劇的変化に驚かされた。

 こういうアップグレード・サービスを「まるでパソコンみたいで嫌だ。オーディオ機器らしくない」と忌避される方もいるようだが、ハードを買い換えなくても、どんどん音がよくなっていくのだから、筆者は「とてもありがたいことだ」と考えている。メーカーが毎年新型を出し、ユーザーはどんどん乗り換えていく。もうそんな時代ではないのだから、先に挙げた新製品たちも、ファームウェアの更新等でどんどんよい音になっていってほしい。また、そうでないと、「真の勝者」として勝ち残ることはできないだろう。

(2013年9月24日更新) 第21回に戻る 第23回に進む 

村井裕弥

村井裕弥(むらいひろや)

音楽之友社「ステレオ」、共同通信社「AUDIO BASIC」、音元出版「オーディオアクセサリー」で、ホンネを書きまくるオーディオ評論家。各種オーディオ・イベントでは講演も行っています。著書『これだ!オーディオ術』(青弓社)。

  • これだ!オーディオ術~お宝盤徹底リサーチ~
  • お持ちの機器との接続方法
    コラム「ミュージックバードってオーディオだ!」バックナンバー