DATA

全国のコミュニティFM開局状況

あなたの街の暮らしメディア、
「コミュニティFM」

全国の地域で防災・防犯にも活躍しています。

全国のコミュニティFM開局数推移

令和5年12月1日時点

「コミュニティ放送」は、地域の活性化を目的として、超短波(FM)放送で地域の話題や行政、観光、交通等の地域情報を発信する地域密着型メディアです。
1992年1月に放送法施行規則の一部が改正され、地域メディアの放送局として周波数の割り当てが始まって以降、阪神淡路大震災ほかの自然災害を受け、1996年から急激に増加、その後も大規模自然災害が増え続ける中でコミュニティFMの開局を検討する自治体や地域の企業が増えています。1992年に第1号のコミュニティFMが開局して以来、2014年には300局を超え、2023年12月1日時点で341局となっています。

全国341事業者のうち、都道府県別では、北海道28社、沖縄18社、神奈川17社の順となっています。(出典:総務省ホームページ)

24時間365日暮らし情報と音楽をお届けするコミュニティFM

増加する大規模自然災害への備えとしても期待されるコミュニティFMは、平時に夜間放送休止にしていると、いざという時、夜間の緊急放送を聴いて頂けません。信頼され、身近なメディアとして住民の皆さんに親しんで頂くため、95%のコミュニティFM放送局は24時間365日放送を続けています。

図:24時間放送実施局の円グラフ(弊社調べ ご契約局中104局のアンケート回答結果)

電波の届きにくい場所もスマートホンやパソコンにサイマルラジオでお届け

コミュニティFMの放送エリアは主に市区町村単位になりますが、ビル影や山間など電波の届き難い場所が出来てしまうことがあります。また、住宅の中でもラジオでは受信が難しい場所もあります。このため、91%のコミュニティFM放送局ではインターネットを活用したサイマル放送を活用して、スマートホンやパソコンに番組を放送しています。

図:インターネットサイマル放送実施状況の円グラフ(弊社調べ ご契約局中104局のアンケート回答結果)

コミュニティFMのこと、
もっと知ってみませんか?

わたしたちは地域の課題解決に役立つ
コミュニティFMの情報を提供しています。
是非この機会に気軽にお問合せください。
TOPへ