THE AUDIO【Premium】
クラシック・レコードの世界
(日)13:00~14:00
(翌週再放送)
(翌週再放送)
「生演奏」とも「ハイレゾ」とも違うクラシックの愉しみ方、それは「レコード」。アナログならではの味わい深いクラシックの魅力をご紹介します。出演は、輸入レコード販売「ベーレンプラッテ」の金子学、キング・インターナショナルの大川健。
2月7日/ワルター「告別演奏会」を新カッティングで聴く
マーラー生誕100年に湧く1960年5月、楽友協会で行われたワルターとウィーン・フィル最後の演奏会。この伝説的公演がオリジナル・マスターから新カッティングで発売されました。アナログならでは深い味わいを楽しみます。[再放送=14日]
2月21日/ヨッフムのブルックナー
若いころからブルックナー作品に取り組み、後年はブルックナーの権威とされた指揮者オイゲン・ヨッフム。オットーボイレンでのライヴ録音とコンセルトヘボウでのライヴ録音を聴きます。[再放送=28日]
2月7日の曲目 14日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
2月7日/ワルター「告別演奏会」を新カッティングで聴く
マーラー生誕100年に湧く1960年5月、楽友協会で行われたワルターとウィーン・フィル最後の演奏会。この伝説的公演がオリジナル・マスターから新カッティングで発売されました。アナログならでは深い味わいを楽しみます。[再放送=14日]
2月21日/ヨッフムのブルックナー
若いころからブルックナー作品に取り組み、後年はブルックナーの権威とされた指揮者オイゲン・ヨッフム。オットーボイレンでのライヴ録音とコンセルトヘボウでのライヴ録音を聴きます。[再放送=28日]
2月7日の曲目 14日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
<20世紀の偉大な演奏をオリジナル盤で聴く>
1月10日/アルヘンタの「スペイン!」と彼の名盤
1月24日/クナッパーツブッシュのブルックナー・交響曲第8番と彼の名盤
10日は、スペインの指揮者アタウルフォ・アルヘンタ(1913-1958)。DECCAでも最高峰!との評価も高い、「スペイン!」とほかの名盤を聴きます。また24日は、ブルックナーとワーグナー指揮者として今でも信者も多いハンス・クナッパーツブッシュ。最高の遺産と呼ばれるブルックナーの交響曲第8番を中心に。[再放送=17日・31日]
1月10日の曲目 24日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
1月10日/アルヘンタの「スペイン!」と彼の名盤
1月24日/クナッパーツブッシュのブルックナー・交響曲第8番と彼の名盤
10日は、スペインの指揮者アタウルフォ・アルヘンタ(1913-1958)。DECCAでも最高峰!との評価も高い、「スペイン!」とほかの名盤を聴きます。また24日は、ブルックナーとワーグナー指揮者として今でも信者も多いハンス・クナッパーツブッシュ。最高の遺産と呼ばれるブルックナーの交響曲第8番を中心に。[再放送=17日・31日]
1月10日の曲目 24日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。

