124chTHE AUDIO【Premium】 チャンネル概要

THE AUDIO【Premium】

~音で伝わる感動がある。いい音と情報を集めたオーディオ・ファンのためのリファレンス・チャンネル~
今も「心の音」を持ち続けている、かつてオーディオ少年だったあなたを、もう一度素晴らしい音の世界にご案内。高音質ソフト特集や、人気オーディオ評論家たちの本音対談、マニアもびっくりの専門番組、そしてミュージックバードだけが可能なソフトや機器・アクセサリーの比較試聴などで、オーディオの楽しさが倍増します。

ミュージックバード番組改編について(2022年12月26日~)

今月のオススメ
真空管アンプ一本勝負!
澤村信(左)

真空管アンプ一本勝負! ≫

隔週金曜9:00~10:00
再放送=金曜20:00~21:00 (翌週リピート)

6月/連続企画”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?その4~その5

多極管シングルアンプからスタートして、真空管アンプの音質アップを目指す好評シリーズ。6/9、6/23、7/7の3回は高山正憲さんはお休み。代わりに澤村信さん(ステレオ時代)をゲストにお迎えします。 ”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”... ≫続きを読む
オーディオ・ケ・セラ・セラ

オーディオ・ケ・セラ・セラ ≫

隔週土曜9:00~10:00
再放送=土曜20:00~21:00 (翌週リピート)

5月27日・6月10日/Pierre Clement RTF仕様で聴くピアノ&ヴォーカル

キヨトさんがかねてから番組で紹介したかったターンテーブルに #PierreClement (ピエール・クレマン) がありました。今回は幸運にもRTF(フランス国営放送)仕様が入荷したとのことで早速、スタジオを飛び出し代々木VintageJoinで視聴することに!... ≫続きを読む
『逸品館』清原裕介のオーディオ・ガイド~音楽を10倍楽しむ方法~
DENON DP-29F

『逸品館』清原裕介のオーディオ・ガイド~音楽を10倍楽しむ方法~ ≫

隔週火曜9:00~10:00
再放送=火曜20:00~21:00(※翌週リピート)

5月30日・6月13日・27日/4連続特集!アナログ・プレーヤー、エントリー・モデル聴き比べ! その2~4

昔聴いていたアナログ・レコード。埃をかぶっていませんか? 今回、アメリカでレコードが完全復活したこともあり、国内メーカーの主要なエントリークラスのアナログ・プレーヤー「11モデル」を一気に聴き比べてみました。 その結果、1万3千円... ≫続きを読む
麻倉怜士の今月の感動ソフト

麻倉怜士の今月の感動ソフト ≫

毎月第一日曜22:00~24:00
(翌週以降リピート)

6月/祝20周年!ミューザック~個性派レーベルのヒットの秘密~ ゲスト:福井亮二(ミューザック)

「女性ヴォーカル」はオーディオ・ファンが大好きなジャンルです。そしてチェック・ディスクとしても王道です。オーディオでは音像がセンターに位置することが重要ですがヴォーカルはそれが分かりやすいんですね。そういう意味で私が愛用してい... ≫続きを読む
ステレオ時代presents あの頃をプレイバック!温故知新オーディオ歴史館

ステレオ時代presents あの頃をプレイバック!温故知新オーディオ歴史館 ≫

隔週火曜10:00~11:00
再放送=火曜21:00~22:00

5月30日・6月13日/初代総長SL1200を囲う会①②

今やターンテーブル界の大御所といえば #SL1200 シリーズ。その歴史をたどるため「初代総長」たるSL1200とスタジオ備え付けの「四代目」ことMk4を中心に据えて番組はスタートします…。   ・初代ならではの構造の違い… ・ 歴代SL1200と国... ≫続きを読む
オーディオ実験工房

オーディオ実験工房 ≫

隔週月曜9:00~10:00
再放送=月曜20:00~21:00(翌週リピート)

5月29日・6月12日/ 詰め物音質選手権①②~詰め物で音が変わる

今回は90年代に流行った「充填剤による音の変化」実験。砂、綿、石、ビーズ、金属粒など17種類のマテリアルを自作電源タップに詰めて音が変わっていく様子を観察しました。比較用に電源タップを使いましたが天板や機器の下に置いても同様の効... ≫続きを読む
クラシック・レコードの世界

クラシック・レコードの世界 ≫

(日)13:00~14:00
(翌週再放送)

6月11日/「最後の演奏会」その1 ディヌ・リパッティ

今回と次回は、20世紀を代表する二人のピアノニストの文字通り「最後の」演奏会のライヴ録音を聴きたいと思います。 第1回は、ルーマニア出身のディヌ・リパッティが死の数か月前に自ら死を予感しながら挑んだ1950年のブサンソンでのリサイタル... ≫続きを読む
麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負

麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負 ≫

毎月第一日曜11:00~13:00
(翌週以降リピート)

人気オーディオ評論家・麻倉怜士氏が選ぶハイレゾ

●『軽井沢ミュージック・イン[VOL.1 / Live / Remastered 2023] 』ヴァリアス・アーティスト ●『歌の翼に~メンデルスゾーン作品集 』 佐藤晴真, 久末 航 ●『Brand New Life 』 Brandee Younger ●『メロディー (96kHz/24bit) 』 田部京子 ... ≫続きを読む
ザ・サウンド・イン・マイ・ライフ~行方洋一の全仕事
行方洋一氏

ザ・サウンド・イン・マイ・ライフ~行方洋一の全仕事 ≫

毎週日曜14:00~15:00

<追悼~音職人・行方洋一>

6月4日/懐かしいモノラル・サウンド 弘田三枝子~東芝音楽工業に入社してすぐの仕事が弘田三枝子。デビュー作「子供じゃないの」(1961)から「ダンケ・シェーン」(1964)までのシングル曲を聴く。 曲目   6月11日/オフコースの初期... ≫続きを読む
復刻 菅野沖彦のオーディオファイル(124)
菅野沖彦

復刻 菅野沖彦のオーディオファイル(124) ≫

(日)16:00~20:00

オーディオ評論家・菅野沖彦氏の名番組が蘇る

6月4日/オペラの全曲録音(2009年3月1日の再放送) 6月11日/オーケストラの優秀録音(2009年3月8日の再放送) 6月18日/優秀録音で聴く小編成アンサンブル (2009年3月15日の再放送) 6月25日/ラフマニノフ の録音から (2009年3月22日の再放送) ... ≫続きを読む
トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ
大竹昭子

トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ ≫

(日)0:00~1:00

6月11日/大竹昭子の“ことばのポトラック”&“カタリココ” ゲスト:大竹昭子(文筆家)

1990年の初登場以来、折に触れてご出演いただいている文筆家の大竹昭子さんは座談の名手でもあります。文章を発表してしまったらそれでおしまいではなく、読者や、他の作家やアーティストと直に語り合う場を“カタリココ”としてシリーズ化させて... ≫続きを読む
アーティスト・コレクション

アーティスト・コレクション ≫

(月)1:00~3:00 

<6月のアーティスト・コレクション>

6月5日/スージー・クアトロ特集 曲目 6月12日/バッファロー・スプリングフィールド特集 曲目 6月19日/ポール・ロジャース特集 曲目 6月26日/リトル・フィート特集 曲目   ※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除さ... ≫続きを読む
「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」アーカイヴズ
瀬川昌久、大谷能生

「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」アーカイヴズ ≫

(月~土)0:00~1:00

<30年余の蔵出し大放出!!ジャズ・即興音楽>

6月1日~7月13日まではジャズ・即興音楽をテーマにした回をアンコール放送します。 ミュージックバードにはジャズおよびクラシックの専門チャンネルがあるため、当番組ではジャズもクラシックもど真ん中のものは、あまり取り上げてきませんでし... ≫続きを読む
THE AUDIO【特別番組】坂本龍一の言葉
坂本龍一と宮本文昭

THE AUDIO【特別番組】坂本龍一の言葉 ≫

2023年6月4日(日)20:00~22:00

【追悼特番】~坂本龍一の言葉 発言する音楽家・坂本龍一 × オーボエ奏者・宮本文昭

今年3月28日、71歳で亡くなった坂本龍一さんは音楽家としてだけでなく「平和」「脱原発」「森林保全」 などの社会活動に積極的に取り組み、自身のメッセージを社会に発信し続けました。 この日は坂本さんがかつて出演し宮本文昭氏(オーボエ奏者... ≫続きを読む