THE AUDIO【Premium】
オーディオ・ケ・セラ・セラ
再放送=土曜20:00~21:00 (翌週リピート)


ヴィンテージ・オーディオを愛する「VintageJoin」の店主・キヨトマモルがTHE AUDIOに登場!シンプルに楽しい音を奏でるオーディオ屋ならではのテクニックやアイデアを紹介します。 VintageJoin
6月25日・7月9日/カンタベリー・ロック入門①②
プログレやサイケデリックとともにUKロックの一角を成す「カンタベリー・ロック」。スタジオにはUKロックの専門家、小山哲人さんをお招きし、カンタベリー・ロックの歴史と魅力について迫っていきます。
前半はカンタベリー・ロックの走りのグループである「Soft Machine」と「Caravan」をもとにカンタベリー・ロックの栄枯盛衰を、後半は「Matching Mole」や「Kevin Ayers」など聴きながら、カンタベリー・ロックの歴史や日本での聴かれ方について切り込みます。UKロック史の神髄をお楽しみください。[再放送=7月1日・16日]
7月23日・8月6日/田中伊佐資とオーディオ&レコード①②
スタジオには当番組開始のきっかけとなった田中伊佐資さんが著書「音楽とオーディオを愛する人々」を引っ提げて登場!キヨトさんとオーディオと音楽と業界について2回にわたってぶっ通しで語っていきます。
前半・後半ともに著書の中で触れた「オーディオマニアのお部屋」の中で印象に残ったこと、オーディオ雑誌や業界について言いたいことのあれこれ、レア音源のプレス国に違いなどなど、とても2回には収まりきらないであろうオーディオ濃度「濃いめ」の談義をお楽しみください。
[再放送=7月30日・8月13日]
6月25日の曲目 7月9日の曲目 7月23日の曲目 8月6日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
★キヨトマモルが語る!MQAデブラー放送


VintageJoinを開店して12年目を迎えた今、昨今の社会情勢を振り返りながら「現代のオーディオショップの存在意義・あり方」はどうあるべきかを2回にわたって考察していきます。バブルからSNSの発展した現在までのオーディオ雑誌・評論家への評価基準の変移、ショップとお客様との付き合い方、新型コロナウィルスをはじめとする社会情勢とオーディオ機器へ求められる価値観など、雑誌では取り上げない面から切り込みます。キヨト流の考察は、今後のオーディオのあり方について一つの指針となるかもしれません。[再放送=6月4日・18日]
5月28日の曲目 6月11日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
★キヨトマモルが語る!MQAデブラー放送


今回もキヨトさんの信念である「もっと邦楽を聴くべき」特集をお届けします。戦前より伝統的な芸能として親しまれてきた落語や浪曲。その真髄を探るべくディスクユニオン新宿昭和歌謡館の伊藤一樹さんにお越しいただき、今もなお受け継がれている理由とその魅力に迫ります。
「落語~語り」では三遊亭圓生から市原悦子の「日本昔ばなし」に至るまでの「語り」そのものの魅力を、「浪曲~歌謡浪曲」では廣澤虎造や三波春夫など、浪曲から戦後の歌謡曲に至るまでの歴史の流れと流行についてお届けします。現代演歌にいたるまでの系譜は一聴の価値ありです![再放送=5月7日・21日]
4月30日の曲目 5月14日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
★キヨトマモルが語る!MQAデブラー放送