THE AUDIO【Premium】
『逸品館』清原裕介のオーディオ・ガイド~音楽を10倍楽しむ方法~
隔週火曜9:00~10:00
再放送=火曜20:00~21:00(※翌週リピート)
再放送=火曜20:00~21:00(※翌週リピート)

逸品館店内
大阪の人気オーディオ・ショップ『逸品館』社長・清原裕介が、ユーザー目線で機器の選び方、オーディオの楽しみ方をご案内します。
「オーディオ・ショップの代表として、日頃お客様から様々なご要望やご質問を受け賜ります。また、発表会などではメーカーの方からも製品の情報をいただいています。この番組がメーカーとお客様の橋渡しになればと思っています。」(清原)
逸品館
4月6日・20日・5月4日/逸品館店内収録!最新のHARBETH XDシリーズ 全モデル紹介
初代を継承しながら変わらぬ形で40年以上作り続けられている「HARBETH(ハーベス)」。その最新モデル「XDシリーズ」3モデルすべてを一気にご紹介します。最も小さい「HL-P3ESR XD」と中間サイズの「HL-COMPACT7 ES3 XD」は、audiolabのプリメインアンプ「8300A」とパワーアンプ「8300XP」で聞き比べ、最大サイズの「Super HL5 plus XD」は、AIRBOWのDAC内蔵D級プリメインアンプ「HD-AMP1 Special」と出力40Wのモノラル真空管アンプ「MAHI Ultimate」で聞き比べました。伝統に培われたHARBETHと共に過ごした3時間は、私にとっても素晴らしい時間となりました。大阪のオーディオ逸品館試聴室での店内収録です。(清原)[再放送=4月13日・27日・5月11日]
4月6日の曲目 20日の曲目 5月4日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
4月6日・20日・5月4日/逸品館店内収録!最新のHARBETH XDシリーズ 全モデル紹介
初代を継承しながら変わらぬ形で40年以上作り続けられている「HARBETH(ハーベス)」。その最新モデル「XDシリーズ」3モデルすべてを一気にご紹介します。最も小さい「HL-P3ESR XD」と中間サイズの「HL-COMPACT7 ES3 XD」は、audiolabのプリメインアンプ「8300A」とパワーアンプ「8300XP」で聞き比べ、最大サイズの「Super HL5 plus XD」は、AIRBOWのDAC内蔵D級プリメインアンプ「HD-AMP1 Special」と出力40Wのモノラル真空管アンプ「MAHI Ultimate」で聞き比べました。伝統に培われたHARBETHと共に過ごした3時間は、私にとっても素晴らしい時間となりました。大阪のオーディオ逸品館試聴室での店内収録です。(清原)[再放送=4月13日・27日・5月11日]
4月6日の曲目 20日の曲目 5月4日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。

Wharfedale Diamond 12.1

AET TSD-HS-AC1.8
3月9日・23日/逸品館店内収録「電源ケーブルとスパイク受けで音質改善」
今回の「オーディオガイド」は、先月に続き、Wharfedaleから発売された、コストパフォーマンスの高いDiamond 12シリーズと、Signatureモデルの注目度が高いB&W 700 S2シリーズの「ノーマルモデル」から、それぞれブックシェルフ型とトールボーイ(フロア型)を選び、3種類のデジタルプレーヤ3種類のプリメインアンプで聞き比べました。さらに4種類の電源ケーブルと、2種類の「スパイク受け」を聞き比べましたが、一番価格の安いスパイク受けでビックリするくらいの音が変わることに驚きました。1万円もかけなくても、音は大きく変わります!先月に続き、大阪オーディオ逸品館での店内収録です。(清原裕介)[再放送=3月16日・4月2日]
<3月9日>
Wharfedale Diamond 12.3、B&W 705 S2/702 S2、AET電源ケーブル 音質チェック
<3月23日>
B&W 702 S2、AIRBOW HD-AMP1 Special、AET電源ケーブル、スパイク受け、AIRBOW スパイク受け 音質チェック
3月9日の曲目 23日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
今回の「オーディオガイド」は、先月に続き、Wharfedaleから発売された、コストパフォーマンスの高いDiamond 12シリーズと、Signatureモデルの注目度が高いB&W 700 S2シリーズの「ノーマルモデル」から、それぞれブックシェルフ型とトールボーイ(フロア型)を選び、3種類のデジタルプレーヤ3種類のプリメインアンプで聞き比べました。さらに4種類の電源ケーブルと、2種類の「スパイク受け」を聞き比べましたが、一番価格の安いスパイク受けでビックリするくらいの音が変わることに驚きました。1万円もかけなくても、音は大きく変わります!先月に続き、大阪オーディオ逸品館での店内収録です。(清原裕介)[再放送=3月16日・4月2日]
<3月9日>
Wharfedale Diamond 12.3、B&W 705 S2/702 S2、AET電源ケーブル 音質チェック
<3月23日>
B&W 702 S2、AIRBOW HD-AMP1 Special、AET電源ケーブル、スパイク受け、AIRBOW スパイク受け 音質チェック
3月9日の曲目 23日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。

Wharfedale Diamond 12.1

B&W 705 S2
2月9日・23日/逸品館店内収録Wharfedale・B&W試聴
在宅時間が長くなり、オーディオと触れる時間が増えてきました。「音いじり」の虫が騒いでいませんか?今回の「オーディオガイド」は、Wharfedaleから発売された、コストパフォーマンスの高いDiamond 12シリーズと、Signatureモデルの注目度が高いB&W 700 S2シリーズの「ノーマルモデル」から、それぞれブックシェルフ型とトールボーイ(フロア型)を選び、3種類のデジタルプレーヤ3種類のプリメインアンプで聴き比べました。大阪オーディオ逸品館での店内録音です。
9日は、Wharfedale Diamond 12.1、LEAK CDT/Stereo130、AIRBOW CD/PM 6007 Live の聴き比べ。23日は、Wharfedale Diamond 12.3、B&W 705 S2、AIRBOW CD/PM 6007 Live、HD-AMP1 Specialを聴き比べます。[再放送=2月16日・3月2日]
2月9日の曲目 23日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。
在宅時間が長くなり、オーディオと触れる時間が増えてきました。「音いじり」の虫が騒いでいませんか?今回の「オーディオガイド」は、Wharfedaleから発売された、コストパフォーマンスの高いDiamond 12シリーズと、Signatureモデルの注目度が高いB&W 700 S2シリーズの「ノーマルモデル」から、それぞれブックシェルフ型とトールボーイ(フロア型)を選び、3種類のデジタルプレーヤ3種類のプリメインアンプで聴き比べました。大阪オーディオ逸品館での店内録音です。
9日は、Wharfedale Diamond 12.1、LEAK CDT/Stereo130、AIRBOW CD/PM 6007 Live の聴き比べ。23日は、Wharfedale Diamond 12.3、B&W 705 S2、AIRBOW CD/PM 6007 Live、HD-AMP1 Specialを聴き比べます。[再放送=2月16日・3月2日]
2月9日の曲目 23日の曲目
※オンエア曲リストは放送後2週間を経過すると削除されます。ご了承ください。